ニュース

円山川公苑『中国語版イラストマップ記者会見』の様子

 3月8日(木)、本校会議室で、円山川公苑の田中哲也苑長に来ていただき、『円山川公苑の中国語版イラストマップ完成』の披露会が行われました。
 イラストマップは、2016年に『日本語版』が作られています。城崎温泉に、中国圏からの観光客が多くなり、中国語版イラストマップを作ることになりました。この作成において、苑長から、中国語版への翻訳を、本校の中国語講座受講者が依頼されました。生徒はもちろんのこと、地域オープン講座(中国語)の方々にも協力してもらい約10ヶ月かけて完成に至りました。
  翻訳に関わった生徒は、「翻訳は難しく、苦労しましたが、日頃学んでいることを実際に使える機会となりありがたかった。」と感想を述べました。

☆中国語版イラストマップについて
  配付場所 : 公苑内,豊岡の観光案内所
  *円山川公苑ホームページ (http://www.maruyamagawa.com/) で閲覧できます。

☆会見の様子です。
 

 

選択科目『ハングルⅠ』 特別授業

 3月8日(木)、選択科目『ハングルⅠ』の授業で、韓国伝統打楽品グループ「姫路チャンゴ」から3名の演奏者に来ていただいて特別授業をしました。
韓国の伝統楽器である「チャンゴ」は、両側に種類の異なる皮が張ってあって、2種類のバチで叩くことで違う音色を発することができます。先生方の指導で生徒全員が楽器に触れ、曲を演奏しました。

 

球技大会

 3月7日(水)、青空の中、球技大会が行われました。。 
 現在のクラスでの最後の大会ということもあり、どのクラスも気合が入っていました。
活き活きと元気よくプレーする選手に、大きな声援も加わり、とても盛り上がった試合になりました。たくさんの笑顔と笑い声の響く1日でした。

☆試合結果☆ 
  
 サッカー バスケットボール  卓球
 1位   1-1 1位   2-5 1位   1-5
 2位   2-4 2位   2-2 2位   2-4 
 3位   1-4 3位   2-3 3位   2-6
 1年次生も2年次生もがんばりました。

☆球技大会の様子です。
○ラジオ体操


○サッカー
 
 
○バスケットボール                ○卓球
 

プレゼン・ディ

 3月5日(月)、プレゼン・ディが行われました。
 発表は、1・2年次合同16名ずつの30班に分かれて行いました。
 1年次生は「産業社会と人間」、2年次生は「研究総学1」の授業の中で、個々に決めたテーマについて研究を積み重ねて、研究論文を仕上げてきました。その研究の成果を、KP法(紙芝居プレゼンテーション)により発表しました。 
 1年次生は、2年次生の発表を真剣に聴き、緊張しながらも研究したことを自分なりにまとめ堂々と発表しました。2年次生は、研究内容が深まり、フィールドワークを行った内容やアンケートや探究したことを仮説を立てて検証した内容を発表しました。
 友達や先輩の発表を聴くことで学ぶものはたくさんあったと思います。今回の経験を様々な場面で活かしてくれると思います。

☆プレゼン・ディの様子です。