年次ブログ
21回生<hearten>11月9日(土)
「そんなこと言ったってしょうがないじゃないか」と愚痴をこぼさずに,梅沢富美男さんの励まし「人生勉強だけは裏切らない」を信じて頑張ってみましょう!
今日はオープンハイで中学生が来ていました。(植田は出張のため不在でしたが・・・)ただ,3年次のところには見学に来てなく,あまり接するタイミングもなかったのではないでしょうか。
21回生<gratitude>11月8日(金)
今日は「おもてなしの心の日」だそうです。「人(1)と人(1)のつながりを,おもてなし(0)の心でつなげる(∞)」といいう意味で,11と8の日になったみたいです。日本人にとって,おもてなしの心は大切ですね。日本人にとって,定積モル比熱・定圧モル比熱も大切ですね。
お昼休みの教室にお邪魔しました。こうやってみんなと一緒にお昼ご飯を食べられるのも,実はあとわずかになってきています。12月になると定期考査があり,18日(水)からは午前中授業になり昼休みがありません。教室でお弁当を食べるのも数えるぐらいになってきました。友だちとの貴重な時間を大切にしていきましょう。それと同時にこれまでお弁当をずっと作ってくださっていたおうちの人に感謝しましょう。
この週末も入試本番の人がいます。自分の力を信じて,頑張ってきてください!
21回生<important>11月7日(木)
11月7日は「鍋の日」だそうです。お鍋がおいしい季節となってきましたね。毎日が「いいな」と思えるように1日1日を大切にしていきましょう。
さて,本日木曜日はSS探究Ⅲの日です。後期講座の紹介の続きです。
まずは「絵画から見る歴史」講座です。様々な時代に各地域で書かれた絵画や風刺画をみて,歴史的背景やメッセージを読み解きます。風刺画から自分たちで問題を作り,それをみんなに出題して考えてもらっていました。最後に,その絵の意図や時代背景等も説明して,内容を深めていました。
続いては,「古文を『翻訳』してみよう!」講座です。古文を口語訳(直訳)するのではなく,古文の世界を現代人にもわかるように翻訳しています。現在,竹取物語を翻訳中でした。現代のニュアンスに変換するのにいい表現がないか,グループで相談しながら進めていました。
今日はグッと気温も下がり,体を縮こませながら歩いていました。この前まで「夏日」って言っていたような気がするのに,秋を飛ばして一気に冬が近づいてきた感じがします。皆さん,体調には十分気を付けましょうね。
21回生<sports>11月6日(水)
勉強をすればすぐに成績が上がるわけではありません。夏に頑張ったことが秋から,秋に頑張ったことが冬から現れてきます。これまで頑張ってきた人は,ここからもまだ伸びていきます!
今日のLHRは人権講演会でした。パラスポーツの北浦春香さんをお招きして,「夢への挑戦 パラスポーツを通して学んだこと」というテーマでお話をしていただきました。パラスポーツとの出会いや,パラスポーツを通して得たことなどをお話ししてくれました。世間一般的には「障がいを持っている=マイナスイメージ」と考える人も少なくはありません。その人の障がい以外にも目を向けて,フェアな関係で接してほしいと訴えかけていました。
「ハンデ」は大かれ小さかれ,誰しもが持っています。学力や成績の違いも,ある意味「ハンデ」かもしれません。北浦さんのように,有限な時間を後悔しないように,今を精一杯生きていきましょう!
21回生<necktie>11月5日(火)
今日は「世界津波の日」だそうです。国連が決めたみたいです。今年の夏には南海トラフ地震の警告も出ました。今一度,地震への備えが大丈夫か確かめてみましょう。
今日から完全冬服です。ちょうど,気温も下がってきましたね。ネクタイやリボン,校章は忘れていませんか。服装をきちんと着こなすことは大事ですね。
21回生<influential>11月1日(金)
ワン,ワン,ワンということで本日は犬の日。11月になりましたね。11月になったことで,入試も動きがありました。総合型選抜の合格発表が始まり,学校推薦型選抜の出願が始まりました。受験の時期は違っても,みんなで受験を乗り越えようとする気持ちは同じです。周りの人のことを気遣いながら,お互いいい影響を与えて,チームとして最後まで受験を頑張っていきましょう!
21回生<霊>10月31日(木)
「Happy Halloween」「トリックオアトリート!!」今日はハロウィンですね。皆さんは小さいな頃からハロウィン文化があったと思いますが,僕の小さい頃は全くでした(保護者の方はわかってもらえると思いますが・・・)。いつ頃からですかね,風物詩となったのは。USJの影響ですかね。本来は,先祖の霊を迎え,悪霊を追い払うお祭りだそうですが,仮想することだけが日本に広まりましたね。なんとも日本らしいですね。
さて,本日はSS探究Ⅲがありました。これまでに引き続き後期講座の紹介です。
「農業の科学と経済」講座です。野菜や果樹の栽培および販売を通して,農業の諸課題を考えていきます。大根,カブ,ネギ,葉物野菜など植えています。今日は雑草抜きをしていました。大切ですね。これからプランターでも栽培し,付加価値をつけれるような栽培をしていくそうです。この講座は別でブログもアップしていますので,そちらもご覧ください。
続いて「物理」講座です。授業では行えていない実験の立案,準備,実験,考察,発表の一連の取り組みを行っていきます。本日は,跳ね返り係数の実験でした。数式で求めた式を実験を通して確かめていました。カメラの連射機能を使い,そこから計算で最高到達点を求めたり,また超音波を使って測定したりと複数の手法で確かめていました。
「Let's enjoy mini debate!」講座です。グループで与えられたテーマに対して,賛成,反対の意見を考え,ディスカッションをし,英語でディベートを行います。本日は「気球が穴が開いてしまい,誰かが気球から下りないといけない」というテーマで行っていました。一人ひとりの役(仕事や年齢など)が与えられ,自分のアピールポイントを英語で伝えていました。
21回生<葉>10月30日(水)
今日は「卵かけご飯の日」だそうです。卵かけご飯は美味しいですよね。某お店で,あほほど食べた経験があります。
祥雲館の木々が綺麗に色づいてきました。春の桜,夏の新緑,冬の雪,そして秋の紅葉。祥雲館の四季は綺麗ですね。
お掃除も頑張ってくれています。
21回生<音>10月29日(火)
「今日はお肉の日!お肉を食べてエナジーチャージ」
「AHHHHH」
ということで,10月も終わりに近づいてきましたね。
本日のお昼休みに,演奏研究の授業選択者による発表会が行われました。お昼休みということで,お弁当を片手に,21回生の生徒が観客として音楽室にたくさん集まりました。演奏している生徒はもちろん,観客も大いに盛り上がっていましたね。大きな声を出して,勉強のいい息抜きになったのではないでしょうか。
学校推薦型選抜の出願がピークとなってきています。出願する人は,一般入試に向けた勉強はもちろんのこと,志望理由書や面接,小論文と大忙しの日々だと思います。担任の先生方も大忙しですよ。調査書や推薦書を頑張って作成してくれています。いい結果で出てほしいですね。生徒も先生も,みんな頑張っていきましょう!
21回生<代>10月28日(月)
昨日は衆議院選挙でした。18歳になっている皆さん,選挙に行かれましたか。勉強で大変なのはわかっていますが,これも大切なことです。昨年,選挙の模擬投票をしましたね。あれで選挙に対するハードルが少し下がったのではないでしょうか。次は11月に兵庫県知事選挙があります。今回行けなかった人は,ぜひ行ってみましょう。
今日は新田先生がいるにも関わらず,5組のSHRにお邪魔しました。勉強して学力を高めることと同じぐらい,マークを間違わないことや自己採点をきっちりやることの大切さを話しました。5組の皆さん,しっかり聞いてくれてありがとうございます。やっぱり自分のクラスがあるのっていいですね。