2014年6月の記事一覧
U-18サッカーリーグ第13節 待望の初勝利!
雨で荒れたグランド状況の中、相手DFラインの背後をねらうシンプルな攻めを意識し、試合を進めた。しかし、チャンスを作り出すも前半は無得点。0-0で折り返した。後半に入って1年生FWを投入し前線で張らせて、DFラインを破る作戦を徹底させる。そして、縦パスから1年生FWが抜け出し、GKをかわし、相手DFより一瞬速くボールに触り、待望の先制点! その直後もう一人のFWも抜け出して落ち着いてシュートをし、追加点を挙げる。さらに2点を追加して、4-0で勝利。新チームになって4戦目、ようやく初勝利を挙げることができた。残りのリーグ戦は、7月・8月に1試合ずつの計2試合。1部残留は難しい状況だが、最低でも2部には残留したい。次節までは約1ヵ月の準備期間があるため、この試合以上に良い試合ができるよう日々の練習に目的意識を持って臨みたい。
U-18サッカーリーグ第12節 3点差を追いつくも…
第12節は、香寺高校と対戦。新チームになって3戦目で、これまでの2戦は無得点で敗退しており、そろそろ結果を出したいゲームである。しかし、守備の甘さがこの試合でも露呈し、前半10分に失点、前半終了間際にも失点をし、0-2でハーフタイムに入る。前の2戦を思い出させるような嫌な雰囲気が残る中、後半を迎えた。後半10分に本校左サイドから切り込まれ、そのままゴールを決められて0-3。敗戦ムードが漂ったが、ここからボランチ2枚が高い位置まで攻め上がり、積極的な攻撃を展開する。ボランチのパス交換からニアサイドにシュートし、ゴール。数分後、ポストプレーから落としたボールにボランチがミドルシュートを放ち、連続ゴール。さらに右サイドからの速いクロスにFWが足先で合わせ、3点目。10分間で3得点し、3-3の同点に持ち込んだ。その後も勝ち越しのチャンスを何度か迎えたが、逆に試合終了直前に本校右サイドからドリブルを仕掛けてきた相手に、数名のDFが体を寄せていくものの、抑えきれずにたまらずファウル。PKを決められ3-4で敗退した。
この1週間、文化祭の準備のため練習にあまり時間が割けなかったが、それに加えて練習の質まで落としてしまったことが敗因のひとつであろう。このまま来週の第13節も負けてしまうのか、岐路に立たされている。試合後、選手たちで長々とミーティングをしていたが、そこに活路を見いだしたい。
U-18サッカーリーグ第11節 連敗…厳しい戦いが続く
第11節は、本校グランドで佐用高校と対戦。久しぶりのホームゲームとなった。先週と同様、3年生が数名残っているチームとの対戦だが、結果を出したい試合である。前節では、なかなか攻撃の形が見えなかったが、この試合は何度となくチャンスを迎える。しかし、ゴールには至らない。前半30分、ペナルティエリア左からのフリーキックのこぼれ球をゴール正面から決められ、0-1で折り返す。逆転をと意気込んで臨んだ後半開始直後、ディフェンスの隙をつかれ、相手FWに突破を許し、追加点を許す。続く後半5分にも相手DFのロングパスからディフェンスラインの背後をつかれ、同じような得点を許す。終わってみれば0-3で完敗。相手に理想的な試合展開をさせてしまった。6月は4週連続で日曜日にリーグ戦が行われるが、2戦2敗の苦しい状況となった。来週末は文化祭があり練習時間が限られるが、勝ち点3を奪うという強い気持ちを持ち続け、集中して練習に臨みたい。