サッカー
U-18サッカーリーグ第3節 勝利ならず
第3節は相生と対戦。先週と同じく雨中の決戦となった。前半20分に相手GKが飛び出した隙を突き、先制のゴールを挙げる。しかし前半終了間際にPKを決められ、1-1で前半終了。後半、攻勢をかけて相手陣内に次々と侵入し、チャンスを作る。左FWが角度のないところからシュートを決め、勝ち越し点を挙げる。しかし、試合終了まで残り10分のところで同点ゴールを決められ、2-2で引き分けた。全体を通して、前線からボールを奪いに行き、相手エリアでプレーする時間が長く、良い試合ができたが勝つことはできなかった。翌日には、第1節の延期試合が行われるため、今日の良かった部分を継続し、練習の成果を発揮してリーグ戦初勝利を手にしたい。



サッカー部 西播リーグの戦績はこちら
サッカー部 西播リーグの戦績はこちら
2016西播サッカーリーグ開幕 初戦はドロー
高円宮杯U-18兵庫県西播リーグが開幕しました。7月まで全14試合を戦います。本校は2部リーグ8チームの中で戦い、上位2チームが得られる1部昇格を目指します。
初戦は姫路工と対戦。雨の中の試合でボール扱いが難しく、攻めはシンプルに前線にパスを送り、守備は粘り強く相手に体を寄せて試合を進めていった。前半15分、中盤からのパスにFWがスピードで相手ディフェンスを突破し、先制ゴール。前半を1-0で折り返した。後半も集中して守備を行って決定機を与えず、落ち着いて試合を進めた。しかし、後半30分、相手FWに抜け出され、GK、DFの懸命のブロックも実らず、同点ゴールを許す。1-1で試合終了。よく頑張ったが、勝利をあと一歩で逃した。1勝の難しさを痛感したが、来週には第2節、第1節延期分の2連戦が待ち受けており、気持ちを切り替えて万全の準備をしていきたい。雨の中、応援に駆けつけていただいた保護者の方々、ありがとうございました。



サッカー部 西播リーグの戦績はこちら
初戦は姫路工と対戦。雨の中の試合でボール扱いが難しく、攻めはシンプルに前線にパスを送り、守備は粘り強く相手に体を寄せて試合を進めていった。前半15分、中盤からのパスにFWがスピードで相手ディフェンスを突破し、先制ゴール。前半を1-0で折り返した。後半も集中して守備を行って決定機を与えず、落ち着いて試合を進めた。しかし、後半30分、相手FWに抜け出され、GK、DFの懸命のブロックも実らず、同点ゴールを許す。1-1で試合終了。よく頑張ったが、勝利をあと一歩で逃した。1勝の難しさを痛感したが、来週には第2節、第1節延期分の2連戦が待ち受けており、気持ちを切り替えて万全の準備をしていきたい。雨の中、応援に駆けつけていただいた保護者の方々、ありがとうございました。
サッカー部 西播リーグの戦績はこちら
新春 サッカー部OB戦!
県サッカー新人大会西播予選1回戦
今年の新人大会は県大会が西播地区開催であり、西播から8チームが出場できる。2回勝てばベスト8に入り県大会出場が決まるが、1回戦の相手である相生高校はシード校であり、比較的厳しいブロックに入った。序盤は押され気味だったが、徐々に自分たちのサッカーを取り戻し、互角の展開で試合を進めていった。お互いに決定機は少なく、0-0で前半終了。後半も膠着状態が続き、選手交替をしながら局面を打開しようとするが、なかなかチャンスは訪れない。ディフェンスも体を張って相手の攻撃を防ぐが、後半30分に相手左サイドから中に切り込まれ、中央の選手にパスが通り、先制点を許す。同点に追いつくため、早めに前線にボールを送るが跳ね返され、逆に攻撃に人数を割いたところから相手のカウンターを許し、2点目を献上する。0-2で惜敗した。先月の姫路市民大会に続き悔しい敗退となったが、前を向いて練習し、この冬、技術面・体力面で一層のレベルアップを図りたい。


サッカー部 新人大会の戦績はこちら
サッカー部 新人大会の戦績はこちら
姫路市民サッカー大会 予選リーグ
11月7日(土)予選リーグ1日目は、香寺高校に2-1で勝利、姫路東高校には0-2で敗れました。5チームで争う予選リーグは、上位2チームが決勝トーナメントに進出するため、翌週の予選リーグ2日目に2連勝し、得点も多く取らなければ先に進みにくい状況となった。
11月14日(土)予選リーグ2日目は、まず姫路商と対戦。プレーの精度を欠き、なかなかチャンスを作れない。後半12分、4人が交替したが流れを変えられず、ゴール前までボールを運んでも決定機までは至らない。そのまま試合終了かと思われたが、終了1分前にゴール前に流れてきたボールをFWがすべり込みながらシュートし、ようやく得点。そのまま1-0で勝利した。続いて市川と対戦。前半は得点を積み重ねて4-0で折り返したが、後半は攻めあぐねて得点を奪えず、逆に失点をして4-1で試合終了。この時点では2位以内は決まらず、直後の姫路東対香寺の試合結果に命運をゆだねることとなった。その結果、香寺が1-0で勝利し、3チームが3勝1敗で並んだが、本校は得失点差で3位となり、予選リーグ敗退が決まった。非常に悔しい結果となったが、これを糧に練習に励み、1ヶ月後の新人大会では雪辱を果たしたい。



11月14日(土)予選リーグ2日目は、まず姫路商と対戦。プレーの精度を欠き、なかなかチャンスを作れない。後半12分、4人が交替したが流れを変えられず、ゴール前までボールを運んでも決定機までは至らない。そのまま試合終了かと思われたが、終了1分前にゴール前に流れてきたボールをFWがすべり込みながらシュートし、ようやく得点。そのまま1-0で勝利した。続いて市川と対戦。前半は得点を積み重ねて4-0で折り返したが、後半は攻めあぐねて得点を奪えず、逆に失点をして4-1で試合終了。この時点では2位以内は決まらず、直後の姫路東対香寺の試合結果に命運をゆだねることとなった。その結果、香寺が1-0で勝利し、3チームが3勝1敗で並んだが、本校は得失点差で3位となり、予選リーグ敗退が決まった。非常に悔しい結果となったが、これを糧に練習に励み、1ヶ月後の新人大会では雪辱を果たしたい。
サッカー部 姫路市民大会の戦績はこちら