塔陵健児のひとりごと

塔陵健児のひとりごと~佐用高校からのお知らせ~

魅せました!即興の花いけバトル 〜高校生花いけバトル姫路大会〜

 6月14日(土)、アクリエひめじ中ホールで開催された「第二回高校生花いけバトル姫路大会」に、本校農業科学科3年生の2名が出場しました。

 県内22校36チームがエントリーする中、本校チームはなんとトップバッター。会場の緊張感が高まる中、2人一組で5分間という限られた時間の中で、即興で花をいける真剣勝負に挑みました。

 今回の出場は、課題研究「切り花の活用」の一環として取り組んできた成果を披露する機会でもありました。用意された数多くの花材の中から、瞬時にテーマを見出し、形にしていく力――この日に向けて培ってきた創造力とチームワークが光りました。

 バトル終了後は、花をいけることで伝えられる「想い」や「表現」の奥深さを改めて感じるひとときとなりました。2人にとってはもちろん、見守る私たちにとっても、大きな学びと感動のある一日となりました。

農業科学科の挑戦は続きます。これからの活躍にも、どうぞご期待ください!

 

 

【農業交流】西はりま特別支援学校とサツマイモ交流!

少し前のお話です。

6月5日(木)、西はりま特別支援学校の農園班のみなさんと、本校農業科学科3年生がサツマイモの交流活動を行いました。

当日は青空の下、気温も高く厳しい暑さの中でしたが、参加者全員が笑顔で作業に取り組んでくれました。

一緒に行ったのは、サツマイモの苗の植えつけと灌水作業。今年は「鳴門金時」と「紅はるか」の2品種を植えました。
最初は緊張した面持ちだった生徒たちも、協力して作業するうちに自然と会話が弾み、交流の輪が広がっていきました。

西はりま特別支援学校からは、農園班の1・2年生9名が参加。
本校からは農業科学科3年生が参加し、苗の扱い方や水やりのコツなどを丁寧に説明しながら、手を取り合っての作業となりました。

収穫は秋を予定しています。
そのときにはまた一緒に芋掘りを楽しみましょう!

自然の中での体験を通して、人と人とのつながりの温かさを実感できる、素敵な一日になりました。

 

ドローンで田植え!? 2分で終わったスマート農業体験【農業科学科3年の実習レポ】

こんにちは!農業科学科栽培専攻の3年生です。
今回は、稲の直播(ちょくはん)をドローンで体験した実習のことを書いていきます!

■ 直播ってなに?

 ふつうは田植えのとき、苗を植えるけど、直播は「鉄コート」っていう加工された種もみを田んぼにそのまままく方法です。鉄コートは黒っぽくて、ちょっと重くなってるから水に沈みやすくて、流されにくいんです。

■ いざ、ドローンで直播!

 今回の実習では、エアーアシストジャパンさんに来てもらって、最新の農業用ドローンでまきました!

使ったのは、撒く専用の機体で、スマホみたいな操作パネルがついてます。GPSで自動飛行もできて、まくだけなら本当に2分で終わっちゃいました!

「え? もう終わり?」ってクラス全員びっくり(笑)
先生が昔やったやり方は、1時間以上かかってたって話を聞いて、改めてドローンってすごいなって思いました。

■ ドローンの操作方法も学びました!

 操作は思ったより簡単で、最初は緊張したけど、モニターを見ながら「スタート」を押すだけで、ルート通りに飛んで、きれいに種もみをまいてくれます。機体が風でブレても、自動で調整してくれるのがすごい!

今の農業って、こうやってスマート農業が進んでて、人手が足りなくても作業できるようになってるって、実際に体験してめちゃくちゃ実感しました。

■ これからが楽しみ!

 まいた種がちゃんと芽を出して、収穫できるまで育つのが今から楽しみです
この体験を通して、「農業って地味じゃなくて、めちゃくちゃカッコイイかも」って思いました!

 

 

本日、塔陵祭!

本日、ついに塔陵祭が無事終了しました!

ここまでたくさんの準備と努力がありました。
たくさんの笑顔と、真剣なまなざしと、仲間との絆がありました。

もう多くは語りません。
この一日を、全力で走り抜けたみなさんの姿が、すべてを物語っています。

感慨無量。
塔陵祭という舞台に、ありがとう。

  

  

  

  

  

  

もっと楽しそうな写真は、またの機会に…。

いよいよ明日!リハーサル&準備も大詰め!!

いよいよ明日は、待ちに待った塔陵祭!

本日は朝から体育館ステージでリハーサルが行われ、出演クラスや団体が本番に向けて最終チェック。照明・音響のタイミング、立ち位置の確認、演出の流れなど、細部までこだわり抜いて仕上げていきました。

音響担当のスタッフさんも一日中サポートについてくださり、プロさながらの音作りに生徒たちも真剣そのもの。舞台の完成度がぐっと高まりました!

一方、中庭ではバザークラスがテントを設営したり、販売準備に奔走したりと大忙し。段ボールを抱えて走る姿に、活気があふれています。

「明日は絶対盛り上がる!」
そんな声があちこちから聞こえてくる前日。準備をしてきた生徒たちのエネルギーが、校内全体に満ちています。

明日は、皆さんにとって忘れられない一日になりますように!
塔陵祭、いよいよ開幕です!