ブログ

2023年12月の記事一覧

シン・ブラ校長♪㊸ 2学期特編時間割(4日目)

特編(特別編成時間割)の4日目3,4時間目は、6月から2年生が「総合的な探究の時間」のプログラムとして取り組んできた、高大連携大学とコラボしたリアルな課題を本気で探究する探究学習の成果を発表する「全体発表会」がありました。

このプログラムには11講座全てに高大連県協定大学の先生方に入っていただき、6月から12月までの長期に渡り、ご指導、ご助言をいただきました。

当日は、そのうち6名の先生方に各講座代表グループの発表をご覧いただき、最後に講評をいただきました。

(オンラインで参加予定の先生方には本校の通信状況不備のためご参加いただけず、大変申し訳ありませんでした。この場を借りてお詫びいたします。)

【講座・探究テーマ】

①法学 「自衛隊は軍隊なのか」

②経済・経営学 「有給の取得率による会社への経済的影響」

③日本語学 「和製英語は日本人の英語隔週において邪魔!?」

④日本文学 「ジブリ【もののけ姫】は日本の文化・歴史に忠実なのか」

⑤国際関係学 「アメリカではなぜジャンクフードが多いのか」

⑥心理学 「色によって記憶力は変わる」

⑦社会防災学 「東日本大震災から学ぼう」

⑧幼児教育 「なぜ保育士が不足している?」

⑨栄養学 「糖質オフコーラとオリジナルコーラの糖質量の違い」

⑩理学・リハビリ 「リラックスが与える心と体と健康への影響」

⑪観光と地域創生 「淡路観光と地域創生」

高大連携協定の一環として今年初めてプログラムを実施するにあたり、本校の担当教員(ファシリテーター)は何度も打ち合せをして臨みましたが、調整不足等で大学の先生方にご迷惑をお掛けする場面もありました。

そのような中で、お越しいただいた6名の先生方から、これまでの取り組みに対して温かい講評と励ましの言葉をいただけたこと、感謝申し上げます。

今年度の成果と課題を検証し、次年度以降も本校の特色・魅力ある取り組みの一つとして、持続可能な取り組みにして参ります。

今年度、プログラムに関わっていただいた高大連携協定大学及び先生方、本校教育にお力を貸していただき、本当にありがとうございました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。