ブログ

2022年9月の記事一覧

ブラ校長♪⑬ みんなが輝く西陵祭(体育の部)

雲行きがあやしいなかスタートした「第28回 西陵祭(体育の部)」

✅西陵生のイイトコ!その1

予行、本番ともに、前日の放課後、当日の朝早くからグランド整備、テント設営と万全の準備を整えてくれた体育委員や運動部活動のみなさんが素晴らしい。開会式では、校長から、そのお礼を伝えた後、西陵祭(文化の部)のテーマ「百花陵乱 1人1人が輝く瞬間(とき)」を引用して、体育の部でもそれぞれが一生懸命輝いて、そしてその輝きを互いに応援しよう!とエールを送りました。

ラジオ体操が終わり、女子4×100mリレーの途中から、予定より早く降り出した雨、しかも長く降り続き、みるみるグランドは水浸しに。

とりあえず、午後から再スタートするのか延期にするのかを検討するあいだ、全員校舎内で待機することに。

10:40過ぎにようやく雨がやみ始め、12:30からプログラムを変更して再スタートすることになったものの、グランドは一面の水たまり。

✅西陵生のイイトコ!その2

運動部生徒が中心になり、12:30スタートぎりぎりまでグランド整備(水抜き、土入れ)にあたってくれたお陰で、どうにか再スタートにこぎ着けることができました。黙々とグランド整備にあたってくれた西陵生の姿が素敵!

✅西陵生のイイトコ!その3

途中3時間の待ち時間を挟んで、気持ちも切れてはいないか?そんな心配はご無用でした。

 「ムカデ競走」の板がぬかるみにとられて後れをとっても、最後まであきらめずに完走する西陵生!そして最後のチームがゴールするとみんなから拍手が。

その後、「棒引き」「騎馬戦」とプログラムごとに盛り上がり、「女子4×100mリレー」の途中から、「男子4×200mリレー」「スウェーデンリレー」と続くリレー競技では素晴らしい走りに盛り上がります。

決して十分ではないグランドコンディションの中、一生懸命に競技に参加する西陵生の輝き!!

そして、放送で競技を盛り上げ、真剣にストップウォッチを手に計測するなど、裏方としてしっかり仕事をしてくれた西陵生の頑張りがあってこその西陵祭(体育の部)でした。

今年の総合優勝2-2、総合準優勝1-3のみなさん、よく頑張りました。おめでとう!!

最後の西陵祭(体育の部)になる3年生にトロフィーを渡せなかったのは残念でしたが、それぞれの競技で3年生が魅せてくれた輝き、特に最後の「長縄跳び」では1,2年生を寄せ付けない回数を飛び、さすが3年生。みんな素敵でした!!

✅西陵生のイイトコ!その4

体育の部が終わり、体育委員、運動部生徒を中心に黙々とグランドの片付けをしていく西陵生の姿。そして、生徒昇降口に大量にあがった土を掃除されていた校務員さんに「お手伝いしましょうか?」と声をかけて一緒に掃いてくれた2-4、2-5の女子生徒2人の姿!素敵です。ありがとう。

 

最後になりましたが、学年色の応援タオルとスポーツドリンクを全生徒に配って応援していただき、ぬかるみの中で写真撮影をしてくださったPTAの皆さま、ありがとうございました。

ブラ校長♪修学旅行編(最終日②)

29回生修学旅行、無事に終了しました。

お迎えに来ていただいたご家庭も多くあり、遅い時間にありがとうございました。

帰着連絡が錯綜し、ご迷惑をお掛けしたこと、この場を借りてお詫びいたします。

まずは、無事に修学旅行を終えて、ご家庭に元気に帰ってもらうことができてほっとしています。

29回生のみなさんは、この修学旅行でたくさんのお土産とお土産話を持って帰ります。

また、ご家庭でゆっくりとお話を聞いていただけたらと思います。

 

29回生修学旅行団長

ブラ校長♪修学旅行編(最終日①)

いよいよ最終日の朝も爽やかないい天気です。

本日は小樽観光をして新千歳空港へと向かいます。

3泊4日を過ごしたホテルも今日が最後だと思うと寂しくなります。

ルスツリゾートホテルの皆さま、お世話になりました。本当にありがとうございました。

修学旅行委員さんが代表してホテルの方にお礼を伝えました。

 

10:30

予定どおり小樽に到着し、西陵生のみなさんはクラス写真を撮ってから、思い思いの小樽観光へ。着いてすぐに8段ソフトクリームを食べる人も。13:30までの間、お土産を買ったり、お昼ご飯を食べたり、街並みを散策して小樽を満喫します。

ブラ校長♪修学旅行編(3日目②)

のぼりべつクマ牧場を後にして、ウポポイ(民族共生象徴空間)に到着。

まず、芝生広場でポロト湖をバックに全員で記念写真した後は、体験交流ホールで「シノッ アイヌの祈り・歌・踊り」を鑑賞し、国立アイヌ民族博物館でアイヌの文化展示をじっくり見て回りました。

学校の人権HRでアイヌの歴史を学んだ西陵生にとって、さらに学びを深める機会になりました。

みんなこぞって食べていた白い恋人ソフトクリーム、プログラムを満喫し、これからホテルに戻ります。

ホテル最後のイベントは修学旅行委員企画「学年レクリエーション」。

クイズ大会、有志の歌やダンスを2年生みんなで盛り上げます。

ダンスのアンコールには担任の先生方が飛び入り参加して最高潮に‼️

サプライズで修学旅行中にお誕生日を迎えた人をみんなでお祝いしたりと、3日目のプログラムは無事終了しました♪

最後のホテルの夜、ゆっくり休んで最終日に備えます。

ブラ校長♪修学旅行編(3日目①)

いよいよ修学旅行も3日目、後半戦に入りました。

本日も快晴‼️爽やかな朝を迎えて、絶好のプログラム日和♪ 1枚目写真は昨晩のプロジェクションマッピングの巨大プロジェクターです。

さて、本日のプログラムは、「支笏湖カヌー・ふきだし公園」、「大倉山ジャンプ場・カーリング」、「北海道大学・白い恋人パーク」、「ウポポイ・クマ牧場・洞爺湖」の4グループに分かれて体験します。

団長は「ウポポイ・クマ牧場・洞爺湖」に同行します。

その他のプログラムの様子は「29回生修学旅行」ブログをご覧ください。

〈コソッと団長情報〉

ホテルロビーに各校のブースがあり、三田西陵ブースのホワイトボードにはいつもびっしりと連絡事項が❗️宿泊客の方も注目しながら通られています。

①洞爺湖

青い空に青い湖水、みんなで集合写真を撮ってから、思い思いに景色を楽しみました。切手の写真スポットで写真を撮る人も。

次の場所まで洞爺湖湖畔に沿って走るバスの車窓から、湖の底が綺麗に見えるほど透き通っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

②のぼりべつクマ牧場

一般のお客様も多く西陵生の写真はありませんが、クマに餌をあげたりと思い思いに楽しんでいました。ここでジンギスカン定食を食べて、最終のウポポイに向かいます。