ブログ

2022年5月の記事一覧

素敵西陵生女子4人組♪

生徒のみなさんと保護者の皆さまへ何か校長のメッセージをお伝えする術はないかな?と考えてハッとひらめいた校長通信。

タイトルは『Go for 3E!』に決定!

保護者の皆さま向けはホームページで掲載し、メールでお知らせ。

生徒のみなさん向けは拡大して生徒のみなさんが通る階段に、、、。

大きすぎて一人では困っていると、上から降りてきた1年生女子4名が、自然に「お手伝いしましょうか?」と声をかけてくれました。

無事に貼り終えて”西陵ポーズ”で記念撮影!

助けてくれたみなさん、ありがとうございました!!

 

そして、校長室に戻ってくると、今度は2年生男子が校長室へ。

クラスの文化祭企画のお手伝いの依頼でした。喜んで!!

 

三田西陵高校にはこんな素敵な西陵生ばかりです。

Praise each other 西陵生♪

先日、オンラインで実施した生徒会立ち会い演説会の後、引き続き実施表彰伝達式を実施しました。

その際は表彰状の紹介だけでしたが、今週、順番に表彰状を受け取りに校長室を訪れてくれています。

昨日は女子バスケットボール部

本日は陸上部

まだまだあります。

ソフトテニス部、剣道部、女子バレー部、女子サッカー部の表彰を受けたみなさん、校長室で待っています。

お互いの活躍を讃え合える、そんな三田西陵高校でありましょう♪

「輝きはいつも、一生懸命の中にある!」

次はあなたの番です!!

教育実習スタートです!

本日から3週間の教育実習がスタートしました。

1時間目、実習生(家庭科1名、保健体育科2名)のみなさんから3週間の実習をとおして何を学びたいのか、どんな力をつけたいのか夢を聞きました。

キラキラした目がまぶしい!!

それを受け、校長からは三田西陵高校がスクール・ミッションとしてどのような生徒を育成したいのか? めざしている学校像は?等々の話をさせていただき、エールを送りました。

さあ、三田西陵高校でそれぞれの夢を実現していきましょう!!

生徒会presents!学校紹介DVD完成披露試写会

中間考査最終日、応接室の扉に張り紙が…。

さて、中に入ってみましょう。

今回のプロジェクトリーダー 教頭先生のお話を聞く生徒会のみなさん

それでは、生徒会のみなさんが自分たちの力であちこちアポをとり、動画を撮影し、編集して制作した学校紹介DVDのはじまりはじまり♪

きれいな洋式トイレもちゃんと押さえてくれています!

授業の一場面も先生にお願いして撮影してくれていました。

最後のシーン。オープン・ハイスクールの告知で締めくくります。

バッチリです! 素晴らしい!

このDVDを見た三田市立の中学生のみなさんが、三田西陵高校を身近に感じて、たくさんオープン・ハイスクールに来てくれますように。

三田市立以外の中学生のみなさん向けには、放送部がナレーションを追加した動画を、5月下旬に本校HPで公開予定です。しばらくお待ちください。

 

さあ、今日から生徒会のみなさんは6月に実施する西陵祭 文化の部の実施に向けてシフトチェンジ!

実は、先生達も頑張っています!!

(午前のつづき)

生徒のみなさんが帰った午後の校舎、多目的室に先生達が集まってきました。

こちらは本日の研修会のために大阪からはるばる来てくださった大阪市立新巽中学校 山本先生です。

そうです!先生達も生徒のみなさんの学びのために、自分たちも学んでいるのです。そんな先生方の真剣な様子がこちら。

ワークショップ1「学ぶって何だろう?」

ワークショップ2「これからの未来で身につけたい力って?」

Google Classroomで配布されたワークシートを使いながら、実際の授業と同じようにグループになって作業をしていたら、2時間があっという間、参加した先生方はこれからの授業づくりにICTをどう取り入れていくのか、そのきっかけやヒントをいただきました。

最後に見せていただいた、山本先生の中学校での授業風景動画、中学生のみなさんがイキイキと楽しく積極的に活動している様子に、三田西陵高校の授業の景色もこうありたいと思います。

山本先生、ありがとうございました。