三田西陵高等学校PTA

三田西陵高等学校PTA

第42回近畿地区高等学校PTA連合会大阪大会参加


 第42回近畿地区高等学校PTA連合会大阪大会が大阪国際展示場(グランキューブ大阪)で7月3日(日)に開催され本校PTAは会長、副会長、会計の4名が参加しました。近畿地区のPTA、育友会から2800名が参加し盛大に行われました。大会は、大阪大会会長の挨拶から始まり、くいだおれ大阪府のアピールを来賓の皆様方がされ笑いを誘っていました。本年度から、大会のスリム化をはかり分科会は誌上発表となりました。兵庫県からは2校の高等学校が受賞、広報誌コンクール入賞・入選団体でも2校の高等学校が表彰されました。次年度開催地は水の都、滋賀県米原市です。各学校の公式ゆるキャラも挨拶に参加し写真撮影を含め盛り上がっていました。
 休憩後は、特別講演 テーマ・演題「生きる力」の源泉~子どもたちから学び、大人が育みたいもの~一般社団法人アスリートネットワーク理事長の柳本晶一さんを迎え、30年間バレーボールチームの監督をされてきた中で目標を高く持ち、個人の役割をきちんとやり遂げることでチームが勝つと言う結果を出してきたことについてお話をされていました。誰だって伸びる瞬間がありその伸びしろは、親や先生がたの観察力が大切でタイミングが重要だという事。何もしなければ何も変わらない。壁を超えていけばいつかドアになって成長していく。教えられた事は忘れるが盗んだ事は忘れない。挫折は自分を変えるチャンスと思え。などアスリートだったからこその話の切り口で、保護者である私たちに子育てに対しても同じですよ。とわかりやすくお話をしてくださいました。その後は、パネルディスカッションの形式でパネリストの方を迎え(鎌田敏さん・岡本かおりさん)、テーマである生きる力に付いて、ディスカッションをし、いろんな事を経験する事で子ども達は強く成長をしていくので、子どもからのシグナルを感じとり親である私たちは伴走者になりきっていきましょうと締めくくられました。生きる力というテーマは興味深い内容で貴重な体験をさせていただきました。この体験を忘れずに、これからの本校のPTA活動にいかし役員共々頑張りたいと思います。ご協力の程よろしくお願いいたします。



列車指導 (PTA)


6月27日(月)、列車指導を行いました。神鉄三田駅からウッディタウン中央駅まで、校長先生と生活指導部の先生と部員4名とで、2便に分かれて指導しました。乗車態度は問題ありませんでした。先生方に気づくと挨拶していました。

西陵祭各部活動(PTA)


広報部

広報部では、広報誌第67号に掲載するための写真撮影を3日間行いました。文化の部、体育の部ともに生徒の皆さんの熱くひたむきな姿を間近で感じることができ、胸が熱くなりました。とても有意義な3日間でした。


本部 ☆カフェ西陵☆
ボリュームのあるシュークリームorホイップ付きチーズケーキとドリンクを組み合わせたケーキセット\200が、大好評でした。単品購入もokでしたので、両方購入される方もあり、150個ずつ用意しましたが、予定の時間より早く完売しました。OBの方々も手際よくお手伝い頂きありがとうございました。天候にも悩まされましたが、沢山のお客様にお越しいただき、また皆さんのご協力のもと無事に終われた事、感謝いたします。



文化教養部

文化教養部ではジュース、パウチゼリーの販売をしました。当日は朝から あいにくの雨で販売がどうなるのか心配していましたが、みなさんの協力により準備することができ、商品も全て完売する事ができました。無事に終えることが出来たのも、前日から準備して下さったPTA本部役員の方々はじめ部員の方々のおかげだと感謝しております。部員一同とても良い一日を楽しく過ごせたと思っております。どうもありがとうございました。



国際理解部  (焼き鳥)

天気も何とか持ち堪え、12時頃完売しました。何回も買いに来てくれる生徒さんもいて嬉しかったです。



総務選考部(シューアイス)
天気予報通り、朝から雨・・・ひんやりとする風も吹き、シューアイスが売れるかどうか不安でしたが、308個のシューアイスは、あっという間に完売。中には、一人で2個買ってくれる人も・・・せっかく来てくれたのに、買えなかった方には、申し訳ありませんでした。反省点も多々ありますが、何より皆様に感謝です。ありがとうございました。


育成部

育成部ではバザーを出店致しました。今年は、中庭での出店の予定でしたが、あいにくの雨となり会議室での出店となりました。セーター、ネクタイ、ネクタイピン等が人気がありました。品物をご提供していただいた皆様、お買い上げいただいた皆様
ご協力有難うございました。バザー売上金8,390円は義援金として役立たせていただきます。

兵庫県立高等学校PTA連合会総会に出席


   6月15日(水)、兵庫県中央労働センターで開催された兵庫県立高等学校PTA連合会総会に出席してきました。例年通り、昨年度の事業と会計報告並びに今年度の事業案と予算案の審議を行いました。また、今年度の報告事項として、PTA団体保険と高校生総合保険制度、並びに近畿高P連大阪大会についての説明を受けました。

 午後からの研修会に於いては、第1部で「高校生のネット社会の現状を正しく知りPTAにできることを考えよう!」を演題に、講師の尾花紀子氏より講演を頂きました。第2部の地区別懇談会では、阪神・丹有地区のみなさと、PTAの抱えている問題点について意見交換をすることができました。

平成28年度 定期総会


5月21日(土)13:00よりPTAおよび教育振興会の定期総会が本校体育館でおこなわれました。総会開始前、4月に発生した熊本地震で被害に遭われた方々のご冥福を祈り黙祷を捧げ、受付には、募金箱を設置し義援金の募集活動をしました。PTA会員数683名 出席者数122名 委任状提出者数516名で、PTA及び教育振興会の総会成立報告後、議長、嘉土さんにより議事進行がされました。H27年度の事業報告、会計決算報告、監査報告があり、H28年度の学級委員選出・本部役員の承認がされました。続いてH28年度の事業計画、会計予算も承認され、保護者、学校が一致団結し生徒たちの成長を見守りながら支援していくことを再確認できた総会になりました。


総会終了後
7月 アメリカ エレンズバーグ高校より2名が1ヶ月滞在
9月 オーストラリア ウィンダルバレー高校より20名が8日間滞在
7月 本校よりオーストラリアへ17名が2週間留学を受けて、三田市国際交流協会からホームステイについて説明がありました。

平成28年度 PTA会長 着任の挨拶


 保護者のみなさま、平成28年度のPTA会長を務めさせて頂くことになりました横山です。よろしくお願い致します。子どもは3年生と1年生にいまして、どちらも野球小僧です。私個人的なイメージになるかもしれませんが、西陵高校を見ていますと『明朗・活発』の文字が当てはまる、元気な生徒に溢れた学校だと感じていました。私の子ども達も常日頃から、高校に行くのが楽しくて仕方がないと言っていまして、親としても、とても貴重な時間を過ごさせて頂いているんだなと思っています。これもひとえに、学校長をはじめとする教職員の方々のご尽力の賜物だと感謝しております。

 あらためまして、今回この会長職を受けるに当たっての一言ということで。保護者のみなさまの中には、PTAという響きを聞くと、お堅いイメージを受ける方々も多くいらっしゃるとは思いますが、そんなに敷居の高い活動ではなく、この西陵高校の校風を守り、また発展させていくために、教職員の方々と一緒になって、少しでも協力していければいいのではないかと考えています。子ども達という表現が、もう相応しくないほど成長してきた生徒達が、社会人になっていくまでの過程を、身近で感じていけるのもこの時期しかないと思いますので、彼らの成長を一緒に楽しみませんか。最後に、今年一年、役員並びに部長を含め部員一同、微力ではありますが頑張っていきますので、保護者のみなさまのご協力並びにご鞭撻のほど、よろしくお願い致します。

平成27年度 PTA会長 退任の挨拶


平成27年度PTA会長の古川です。会員の皆様におかれましては、平素よりPTA活動にご理解ご協力いただき、誠にありがとうございます。 去る5月21日のPTA定期総会をもちまして、私をはじめ本部役員・会計監査・学級委員一同、その任期を終えました事をここに報告いたします。 今年度は、学校のツートップである校長先生教頭先生が、お二人とも着任1年目という事もあり、何かにつけて目新しい事が多い1年だったように思います。PTAでも、学校と足並みを揃えまして、生徒の皆さんが充実した学校生活が送れますよう、また会員の皆様が安心して楽しくPTA活動に参加できますよう、役員一同一生懸命企画し取り組んで来ました。特に、西陵祭の模擬店出店とふれ愛コンサートは、企画段階から本当に大変ではありましたが、皆が団結して楽しく取り組み、終わった後は充実感で一杯でした。が、なにぶん素人の集団ゆえ、なかなか思い通りに事が進まず、皆様にご迷惑をおかけした事があったかもしれません。この場をお借りして、ご協力いただきました各方面の方々にお礼申し上げます。この1年本当にありがとうございました。西陵で良かった・・・私は今、心からそう思っています。

吹奏楽部 定期演奏会 PTA


 吹奏楽部の定期演奏会がありました。保護者の方々、OBの方々、先生方、西陵生などたくさんの方々が集まり開演しました。吹奏楽部の人数が少なくなったとはいえ、力強く流れてくる演奏に聴き入り、第2部では観客を笑いに包む演技を交えての演奏をされ、観客を笑顔で楽しませてくれました。第3部では、歴代のOBの方々を交えての演奏。迫力と息の合った演奏で思わず手拍子も出るほど盛り上がりました。今までとても練習して今日に臨んだ事が伝わり感動し、素晴らしい演奏に時間が経つのも忘れるほど、あっと言う間の演奏会でした。また来年の演奏会も楽しみしています。素敵な時間を、ありがとうございました。




第21回卒業証書授与式 PTA


2月29日(月)第21回卒業証書授与式が行われました。卒業証書授与式の後、3学年の先生方に副会長から3年間お世話になった感謝と御礼の言葉を伝え、花束の贈呈をしました。贈呈後学年主任からのお話を聴き、3年間を思い出し涙がでました。

ティールーム(懇親会)PTA


卒業式の後、食堂にて卒業生と保護者の方々、そして先生方をお迎えし、ティールーム(懇親会)を開催しました。毎年恒例ですが、本年度はよりたくさんの方々にご参加いただきました。ありがとうございました。

PTA記念品贈呈式


 2月26日(金)PTA記念品贈呈式が11時半より行われました。PTAより「卒業証書ホルダー」と「ネーム入りボールペン」を贈呈し、卒業生代表へ目録を手渡しました。

長距離走大会 PTA


2月5日(金)長距離走大会が開催されました。一年生239名 二年生239名計478名。天候にも恵まれ走りやすい絶好の一日だったと思います。男子女子多少距離に差はあったものの皆本当によく頑張ってゴールしてきました。中にはゴールしてくるなり倒れ込んでしまうほどの子もいたり まだちょっと余力が残っているのかピースを向ける子もいたりと 様々なシーンを目の当たりにできて感動でした。目頭を熱くされてる保護者もおられました。普段あまり校内での子ども達の頑張りを見ることができない保護者としては、本当に幸せな一日だったと思います。ありがとうございました。

平成27年度兵庫県立高等学校PTA連合研究大会


─PTCA 全県研究大会─
12月5日(土)豊岡市民会館にて開催されたPTCA全県研究大会に校長先生とPTA役員で出席しました。
午前中の開会行事で、PTA連合会長、県教育長、県立学校長協会長の挨拶に続き、優良PTA3校が表彰されました。
続いて記念講演として陰山英男先生の「常識を破って子どもを伸ばす」~極限の集中を得れば人生は変わる~でした。アナウンサー試験に全部落ち、親から教師になることを勧められ教師になられたそうです。トレーニング方法をきちんとすると「脳力」は短時間で伸びる。勉強とは脳を上手に使うトレーニングである。脳の高度な働きは集中という形で現れ、限界を超えた集中は学力を一気に高める。勉強とは集中する練習で、集中は学習の手段ではなく、学習の目的である。緊張は集中を妨げ人を萎縮させる。リラックスが集中の土台である。早寝、早起きをし、睡眠をしっかりとり、朝食もきちんと食べることが大事である。1週間に70品目食べること、スマホは長く使えば使うほど学力は下がり、読書は知能を高める。同じ問題を繰り返し解き脳を早く動かす練習をし同じ問題を解くことにより忘れないことが大事で学習意欲を持たせるために成果を褒める。毎日同じ時間に勉強をし学習習慣をつける。
これから入試も本格化するが、まだまだ間に合うとの先生の話に会場は驚きでどよめいていました。笑いあり、驚きありの盛り上がりのある楽しい講演でした。
午後からは3会場に分かれての分科会発表で、県立有馬高等学校、県立豊岡総合高等学校の発表を聞き、地域の方々、学校、PTAが社会全体の課題に取り組み、そして未来ある子どもたちのため頑張って活動されています。
この研究大会を通じて本校PTAも地域の方々、学校との絆を深め活動していきたいと思いました。

第22回 四校交流会 PTA


11月26日(木)三田市内四校交流会がキッピーモール「まちづくり協働センター」で開催されました。本校からは、校長先生を筆頭に教頭先生、多くの先生方とPTAで参加しました。
第1部は、「パティシエ エス コヤマ」のオーナーパティシエ小山進先生を迎え、「未来の表現者を生み出すために~大人たちが今すべきこと~」をテーマに講演頂きました。大人が大きな声で元気に挨拶したり話したりすると、子どもたちからも大きな声が返ってくる。しゃべり慣れていない子も成功体験を真剣に興味深く聞いていくと、どんどん話をしてくれるようになる。自分は幼い頃、昆虫図鑑を読むのが好きで、誰よりも虫のことを知っていた。それがいろんなことに変換されていき、場面場面で進化していく。新商品のアイデアは厨房では浮かばず、ジョギングしている時などに浮かぶ。常に何でも興味をもち、日々勉強して、いつまでも若々しく輝いてる姿を子どもに見せる。等、講演頂き、子どもに共感することを意識して話をすると素直に話せ、いつも生き生きと真剣に取り組んでる姿を見せると親に対しての考え方も変わるのではないかと思いました。
第2部は、懇親会がありました。美味しいお食事を囲みながら各校の先生方、PTA・育友会の方と情報交換することができ有意義な時間を過ごすことができました。
この交流会も22回を迎え益々発展し、これからも近隣の高校同士の交流を深め続け、ともに発展していくことを期待します。

国際理解シンポジウム PTA


11月12日(木)2年生を対象に関西学院大学総合政策学部の留学生名4名と日本人で留学をした2名の合計6名をお迎えし、国際理解シンポジウムが行われました。中国、韓国からの留学生は生徒たちが興味のある内容を話してくださり、質疑応答ではビックリすることや、大きくうなずけることがあり生徒たちも納得した様子が伺えました。2年生のこの時期だからこそ、これからの自分自身がどうしたいのか考えるとても良い時間だったと思います。
 

列車指導(下校時)PTA


育成部では11/18(水)に列車指導を行いました。神戸電鉄ウッディタウン中央駅改札口付近で下校指導をしました。服装について先生方が指導されていました。その後神戸電鉄ウッディタウン中央駅~三田駅までA班、B班それぞれに別れて乗車し、マナー指導をしました。A班、B班どちらも生徒のマナーは良かったです。A班は三田駅到着後、駅周辺を巡回しましたが生徒はいませんでした。これからも服装やマナーに気をつけて通学して欲しいです。下校時の生徒の様子が見られて良い体験になりました。ありがとうございました。

パーソナルカラー分析講座 PTA


11/18(水) 仮山恵美子さんをお招きし、講師の先生、スタッフを含め18名でパーソナルカラー分析講座を開催しました。1人ずつ 顔に合わせてカラー分析、似合う色で化粧をしていただきました。参加者達が 綺麗に変化していく姿に 時々歓声も上がりつつ 楽しい時間を過ごすことができました

芸術鑑賞会 PTA


11月5日(木)「劇団うりんこ」の方々をお招きし、演劇『幽霊派遣会社~ダイアル ア ゴースト』が開催されました。孤児院で育った少年が大きな屋敷の後継ぎとわかり、たった一人で住むこととなった屋敷の中で、寂しさで生きる気力をなくしていた。そんな時、幽霊派遣会社から派遣された幽霊一家と出会い、家族の温かさを知り元気を取り戻していく物語でした。笑いあり、涙あり、パフォーマンスありの迫力のある演技に引き込まれていきました。

第19回ふれ愛コンサートを終えて PTA


 10月24日(土)第19回ふれあいコンサートを開催し地域の方々に沢山ご来場頂きました。本校放送部の司会進行でコンサートがスタートしました。第1部は、三田市立けやき台中学校吹奏楽部の演奏。演歌メドレーや、ピンクレディーメドレー等、懐かしい曲に生徒さんたちの振り付けで会場も盛り上がりました。けやき台中学校吹奏楽部と本校吹奏楽部の合同演奏、何度も合同で練習されたそうです。続いて本校吹奏楽部。9人と少人数ながらも迫力のある演奏でした。第2部は、すずかけ童謡唱歌の会、異世代合唱団ビーミーコール、ピチカート・ママ、WING、ウッディムジカさん達、地域の参加団体様によるコーラスとソロ演奏。楽しく美しい素敵なコーラス、音楽を専門に勉強されてきた方々の素晴らしい演奏。このコンサートに対する温かな思いを感じました。続いて本校合唱部。3名と少人数ながら優しく美しい歌声を聞かせてくれました。第3部はゲストの兄弟アコースティックユニット「ちめいど」さん。心打たれる歌詞に聞き惚れました。アンコールにも答えていただき盛り上がりました。
 コンサートの最後は、東日本大震災復興応援ソング「花は咲く」を、ちめいどのお二人、参加団体、西陵生、先生方が西陵高校吹奏楽部の伴奏のもと、合唱しました。大きな歌声が体育館に響き渡り温かい空気に包まれました。本校と地域との深く温かい繋がりを感じた素敵なコンサートでした。ご参加頂きました皆さま、本校の全ての関係者各位、本当にありがとうございました。最後にPTAの各部の皆さま、また一つ大きな活動をPTA一丸となり、成し遂げることができました。ありがとうございました。
 
 
 
 

PTA研修旅行


 9月28日、文化教養部の研修旅行をしました(参加人数38名)。 造幣局にて古いお金やオリンピックの金メダルなどの展示を見学、TGOO(The Garden Oriental Osaka)でイタリアンランチを堪能した後、カップヌードルでお馴染みの日清食品のインスタントラーメン記念館でMYカップヌードルを作って来ました。日帰り旅行でしたが、充実感たっぷりな旅行でした。