デイリー西脇
12月8日(水)
本日で2学期期末考査が終了しました。
放課後、1年生3、4組がふるさとクリーンアップ作戦を行い、学校周辺を清掃活動しました。
12月1日(水)
3,4時間目、生活情報科2年生のフードデザインの授業において、神戸国際調理製菓専門学校より田中久喜先生を招いて、製菓の実習を行い、クッキーを作りました。
11月30日(火)
5限、子ども文化の授業は2回目の赤ちゃん先生でした。
11月25日(木)
本日より2学期期末考査1週間前になりました。
写真はありませんが、各教室、図書室等で自習をする生徒が多くなりました。
11月19日(金)
5,6限生活情報科3年課題研究は、21日古民家アトリエ(丸山邸)で販売する金ゴマパウンドケーキと金ゴマクッキーを製作しました。
日時 11月21日(日)10時~
場所 播州織工房館近くの古民家アトリエ(丸山邸)
金ゴマパウンドケーキ、金ゴマクッキー、金ゴマクッキー(抹茶味)
すべて1個¥100で販売
ご来場お待ちしております。
11月18日(木)
3年生、数Ⅲの放課後補習です。入試シーズンに向けて着々と準備中です。
11月17日(水)
6限1年生は体育館にて進路講演会。鳥取大学より森川修准教授を招いて、『地方国公立大学の魅力』の演題で講演して頂きました。
6限3年生は、柔道場にて共通テスト対策説明会が行われました。
11月16日(火)
5限、3年生子ども文化の授業で、NPO法人ママの働き方応援隊から赤ちゃん先生の講座がありました。
11月15日(月)
2年生は修学旅行期間中です。
放課後、1年生の科学教育類型の講座です。
11月12日(金)
6限2年生、修学旅行の結団式が行われました。
明後日14日(日)~16日(火)の予定です。