デイリー西脇
新聞に掲載されました
先日、~LGBTQツーリズム国際会議「IGLTA世界総会2024」で、贈呈する播州織ストールをデザインした、德平 心音さんとサポート役の長谷川 凛花さんが取材を受けました。
10月22日(火)大阪で、德平さんと長谷川さんは、ストールを役員20人に贈呈し、英語でデザインに込めた思いと、播州織の素晴らしさをプレゼンします。
毎日新聞10月19日掲載
朝日新聞10月17日掲載
令和6年度 サイバー犯罪防止講演会
10月18日(金)3時間目
NIT情報技術推進ネットワーク(株)兵庫県警察サイバーコントロール 筒崎 眞美様を講師にお迎えし、サイバー犯罪防止対策講演会を行いました。
インターネット上の有害情報の氾濫など、生徒を取り巻く社会環境の変化に対応するため、情報活用能力の育成に努め、生徒が主体的に情報モラルに関する知識と対応を身につけるように図るのが目的です。
生徒会長より、謝辞
「インスタやLINEなど身近な物で犯罪に巻き込まれる事が怖いです」「一度ネットに出ると、デジタルタトゥーで、削除が不可能なのが恐ろしい」「書き込みや個人情報を安易に出さないようにします」「自分の端末がセキュリティ対策できているか不安です」「家族にも教えます」
生徒の感想です。
JR加古川線カルチャー&フェスティバルが開催されます。
10月20日(日) 道の駅北はりまエコミュージアムで、JR加古川線カルチャー&フェスティバルが開催されます。
本校から、吹奏楽部・書道部・生活情報科が、ステージパフォーマンスを行います。
12:00~12:50 吹奏楽部・書道パフォーマンス
13:30~14:10 生活情報科 播州織ファッションショー
パンジー
10月11日(金) 北門の花壇にパンジー・ビオラを植えました。
見た目は似ていますが、花の大きさが5cm以上がパンジーで、4cm以下がビオラです。花言葉は、「思いやりの心」「笑顔」などがあります。
金木犀も満開です。
香りで季節の訪れを知らせてくれる「三大香木」で秋を告げる金木犀が、オレンジ色の可愛い小さい花を咲かせてます。
プレフィールドパビリオンフェスティバル
10月12日(土)神戸ハーバーランド
半年後に開催される大阪・関西万博に向けて、兵庫の魅力を伝えるイベントが行われ、西脇高校生活情報科は、播州織の魅力を発信するため、ファッションショーを行いました。