デイリー西脇
令和6年度手作り絵本コンクール表彰式
1月26日(日) 兵庫県立こどもの館
令和6年度手作り絵本コンクールの表彰式に生活情報科3年生の小林萌衣さんと植村惟さんが出席しました。
優秀賞 「みんなでピクニック」 小林 萌衣さん
奨励賞 「とまと」 金川 菜月さん
奨励賞 「にじいろのはね~絵本をわっかにして眺めよう~」金髙 愛歌さん
奨励賞 「なにのおと~どうぶつへん~」 植村 惟さん
小林 萌衣さんが受賞作品を朗読しました。
異文化交流
1月25日(土) 9:00~
3月3日からのパリ研修のために、リモートでフランス語を教えていただいている、ラファエル氏をお迎えして【キッシュ】を作りました。
ラファエル氏は、岡山県在住で奈木町の親善大使をされているフランス料理シェフです。
【キッシュ】を知らない生徒も多く出来上がりが不安でしたが、とても美味しく出来上がりました。
キッシュを焼いている間に、パン屋さんで欲しいパンをフランス語で注文するのを教えてもらったり、飲み物の頼み方もみんなで練習しました。
パリ研修に向けて
1月24日(金)
3月のパリ研修に向けてリモートでフランス語の練習をしています。
今回は、フランスのサンローラン学園とリモートで交流しました。
生徒たちは、自分の好きな物を写真や絵で描いて自己紹介をしました。
着物をアレンジしたドレスに着替えて日本文化を伝えました。
梅吉亭1日シェフ
1月24日(金)
梅吉亭で1日シェフを行いました。
先日の校内試食会での感想を参考にしてメニューを改善しました。
予定数を上回るお客さまにお越しいただいて大盛況でした。
「天ぷらの盛り付けが美しい」「豚汁やかぶのあんかけがほっこりしました」「デザートプレートがどれも美味しい」「「天ぷらがボリュームがあり美味しかったです」との感想をいただきました。
生活情報科 多可町たかテレビ局から取材を受けました。
1月23日(木)生活情報科が、多可町たかテレビ局から取材を受けました。
2月9日(日)にオリナスホールで【生活情報科 成果発表会】を行います。3年間の集大成の意気込みや、作品についてや、生活情報科でのやりがいなどを話ました。当日にも取材に来られて、15日から1週間たかテレビで放映される予定です。