ブログ

デイリー西脇

終業式

3学期の終業式が行われました。

 

探究成果発表会

3月22日の午前は普通科、午後は科学教育類型の探究成果発表会が行われました。

 

 

 

球技大会

本日は球技大会でした。男子はサッカー、ドッジボール。女子はバレーボール、ドッジボールでした。

 

 

成果発表会

午後より、オリナスにて成果発表会が行われました。

普通科の探究活動で4グループと、生活情報科の発表がありました。

 

 

 

 

 

文化部発表会1日目

本日、8日、10日の3日間、文化部発表会が行われます。

生物部、囲碁将棋部の様子です。

 

1年探究発表会

2月2日(木)6、7限に1年の探究の発表会が体育館にて行われました。

 

野球部 少年野球教室

1月29日(日)に野球部が主催する少年野球教室が行われました。

西脇市、多可町から5チーム約70名に参加して頂きました。

 

 

科学教育類型中間発表

放課後、科学教育類型の探究活動中間発表がありました。

各班、研究してきたことをスライドにまとめ発表しました。

 

共通テスト激励会

3限目、柔道場にて「大学入学共通テスト」に臨む3年生への、激励会が行われました。

校長、進路指導部長、学年主任から、激励の言葉と諸注意等の話がありました。

これまで自分が取り組んできたことを信じて、みんな頑張れ!

 

3学期始業式、生徒会認証式

本日、全学年リモートで始業式が行われました。

 

始業式終了後、表彰伝達、生徒会認証式、進路指導部長より講話がありました。

 

 

 

フランスとのオンライン交流

生活情報科2年生の「英語表現探究」選択者14名が、フランスのフランソワ・クルーエ職業高等学校の生徒18名と、オンラインで交流しました。

まずは、全員が順番にフランス語で挨拶と自己紹介を行い、その後は英語で本校の紹介や互いに質問などをしあいました。

 

 

 

 

 

 

途中、互いの活動風景の動画を見せ合うこともできました。本校のファッションショーの衣装を褒めていただき、それらが生徒たちの手作りであるということに、大変驚いておられました。フランスの高校生はやはり「きもの」に興味を示していました。

 

 

 

 

 

 

生活情報科のフランス研修は、コロナ禍で中断していますが、今回このような形で大変有意義な交流をすることができました。

生徒会選挙

本日3,4限、生徒会選挙が実施されました。

リモートで演説を行い、その後投票が行われました。

投票は実際の選挙で使用される記名台や投票箱を使用し、全員が投票しました。