| 兵庫県立鳴尾高等学校 |
部活動ブログ
令和5年度 第7回 活動
以下の要領で活動を行いました。
1 目的 六甲全山縦走の練習
2 期間 令和5年10月21日
3 日程
21日
06:40 阪急宝塚駅前広場 集合完了
07:00出発
07:30塩尾寺
07:45岩倉山
07:55譲葉山
08:00譲葉山西峰
08:30大谷乗越
08:45大平山
09:10船坂峠
09:40水無山
11:00一軒茶屋
13:00六甲ガーデンテラス
15:00掬星台
17:00布引滝
17:20新神戸駅
17:30 新神戸駅で解散
令和5年度 第6回 活動
以下の要領で活動を行いました。
1 目的 総体に向けた訓練と能力向上
2 期間 令和5年9月16日(土)~17日(日)
3 日程
16日 08:00 JR 尼崎駅 南口前 集合完了
08:19 JR 尼崎 発(宝塚線・山陰本線 特急こうのとり 城崎温泉行)―10:32 八鹿 着
10:40 全但バス 八鹿 発(鉢伏線 鉢伏行)―11:31 福定 着
11:31 徒歩 福定 発 ―12:31 逆水キャンプ場 着
テント設営、昼食
20:00 就寝
17日 03:30 起床、朝食
04:25 徒歩 逆水キャンプ場 発 ―04:30 東尾根登山口 着
04:30東尾根登山口―05:00東尾根避難小屋―07:00氷ノ山山頂―
08:10氷ノ山越避難小屋―10:00小代超―11:30鉢伏バス停
14:12 全但バス 鉢伏 発(八鹿-関宮-鉢伏線 八鹿行)―15:06 八鹿 着
15:59 JR 八鹿 発(宝塚線・山陰本線特 急こうのとり22号 新大阪行)―18:15 尼崎 着
18:30 尼崎駅南口で解散。
帰宅
R5ハンドメイド部活動報告
8月23日(水)、ハンドメイド部の活動として調理実習を行いました。普段は小物製作等の手芸を中心に活動していますが、今回は昼食作りにチャレンジ! トマトのドライカレー、インド風じゃがいも炒め、ラッシーの3品が完成し、皆で美味しくいただきました。
食材購入から調理、試食、片付けまで、時間の取れる夏休みだからできる活動で、笑いの絶えない楽しい時間でもありました。
令和5年度 第5回 活動
以下の要領で活動を行いました。
1 目的 夏山低山登山訓練およびOB会への参加
2 期間 令和5年8月18日(金)~20日(日)
3 日程
18日
12:30 阪神 甲子園駅 西側改札前 集合完了
12:52 阪神 甲子園 発(阪神本線 急行 大阪梅田行)― 13:08 大阪梅田 着
13:15 JR 大阪 発(東海道・山陽本線 新快速 湖西線経由敦賀行)― 14:55 永原 着
15:00 徒歩 永原 発 ― 15:26 奥琵琶湖キャンプ場 着
テント設営、夕食
21:00 就寝
19日
05:00 起床、朝食
06:30 徒歩 奥琵琶湖キャンプ場 発 ― 06:56 永原 着
07:18 JR 永原 発(湖西線 各停 米原行)― 07:39 余呉 着
08:00 余呉駅 ―26分― 岩崎山 ―47分― 大岩山 ―67分― 賤ヶ岳 ―36分―
公法寺山 ―45分― 大平良山 ―30分― 権現峠 ―60分― 余呉駅 13:11
14:11 JR 余呉 発(JR北陸本線新快速 網干行)― 14:42 米原 着(乗換)
14:57 JR 米原 発(JR東海道山陽本線快速 網干行)― 15:06 南彦根 着
15:10 徒歩 南彦根 発 ― 15:36 OB別荘 着
テント設営、夕食
21:00 就寝
20日
帰宅
「第24回阪神・丹有高等学校美術展 「絵美展」 開催のお知らせ」
本校美術部が参加する「絵美展(えびてん)」が令和5年8月15日(火)~20日(日)に西宮市立市民ギャラリーで開催されます。
阪神間の高等学校美術部が合同で作品展示を行う毎年恒例の展覧会です。
今年は、県立西宮、県立西宮甲山、県立西宮今津、県立西宮香風、県立伊丹北、市立伊丹、県立武庫荘総合、県立尼崎北、県立尼崎稲園、県立川西緑台、尼崎市立双星、県立鳴尾の12校が参加します。
今年は、恒例のワークショップが3年ぶりに復活します。京都芸術大学より藤井良平先生、染谷聡先生をお迎えし、「絵美テンション」として輪ゴムを使った共同制作を行い、その作品も展示予定となっています。
ポスターは県立武庫荘総合高校の美術部生徒さんがデザインしてくれました。
熱中症対策をして、ぜひ西宮市立市民ギャラリーへ足をお運びください。