ブログ

カテゴリ:吹奏楽

【吹奏楽部】第72回兵庫県吹奏楽コンクール 第48回西阪神地区大会結果

 7月27日(日)、西宮市民会館アミティ・ベイコムホールにて兵庫県吹奏楽コンクール西阪神地区大会が行われました。今年度も昨年度に引き続きA部門で出場しました。

   ≪演奏曲≫

  ・課題曲Ⅰ 祝い唄と踊り唄による幻想曲

       ・自由曲 歌劇「トゥーランドット」より(プッチーニ作曲、後藤洋編曲)

   知名度の高い難曲に対し、部員33名が力を合わせて真摯に練習に取り組み、その成果を存分に発揮することができました。結果は銀賞でしたが、県大会に進む地区代表まであと一歩!の評価をいただきました。応援してくださった皆様、ありがとうございました。

   これからは新体制で、よりよい鳴高サウンドづくりに励んでいきたいと思います。引き続きご支援のほどよろしくお願いいたします。

【吹奏楽部】第一回定期演奏会を開催します!

この度、鳴尾高校吹奏楽部は第一回定期演奏会を開催いたします!

当部定期演奏会の開催は今回が初となり、企画や準備などを含めて、すべて一から行いました。現在も、ご来場いただく方々にお楽しみいただけるよう、企画や演奏など精一杯準備しています!

皆さまのご来場を、心よりお待ちしています。

 

 

【吹奏楽部】第106回全国高校野球選手権大会 応援演奏

8月11日(日)に甲子園球場のスタンドにて第106回全国高校野球選手権大会に出場された報徳学園野球部の応援演奏をしました。暑い中体調に気を付けながら、少しでも選手の力になれるよう、一生懸命に演奏しました。また、引退した3年生も久しぶりに一緒に演奏することができたので良い思い出となりました。お誘いくださった報徳学園の皆様、今回は貴重な機会をいただきありがとうございました。

   

 

【吹奏楽部】第71回兵庫県吹奏楽コンクール第47回西阪神地区大会結果

7月27日(日)に西宮市民会館ベイコムアミティホールにて兵庫県吹奏楽コンクール西阪神地区大会が行われました。今年度からは嬉しいことに部員数が増えたため、37名で高Aの部に出場しました。課題曲はⅣを、自由曲は福島弘和作曲の「ラッキードラゴン~第五福竜丸の記憶~」を演奏し銀賞を受賞しました。難しい曲に挑戦しましたが、それぞれが全力を出し切った良い演奏ができました。3年生はこれから受験に向けて、1・2年生は次の本番へ向けて各自の課題に取り組んでいきます。これからも鳴尾高校吹奏楽部の応援をよろしくお願いします。

   

なるおコンサート2024

3/23(土)なるおコンサート2024がなるお文化ホールにて開催されました。

私たちは単独演奏と合同演奏で出演しました。

単独演奏では、今年度吹奏楽コンクール課題曲の「フロンティア・スピリット」と「ラッキードラゴン」を演奏しました。

 

合同演奏では、鳴尾中学校・浜甲子園中学校・西宮南高校と一緒に「グランド・マーチ」と「エル・クンバンチェロ」を演奏しました。

「エル・クンバンチェロ」では本校の学生指揮者が指揮台に立ち、スタンドプレイ満載で迫力の演奏を披露してくれました。

最後には出演者全員で「花は咲く」を合唱と吹奏楽で演奏しました。

中学校と高校が合同で演奏する数少ない機会で勉強になることが多くありました。

たくさんのお客様にご来場いただきありがとうございました。

 

 

以下、部長コメント

 

私たちは3月23日(土)になるおコンサート2024に参加しました。

演奏させていただいた曲は、2024年のコンクール課題曲Ⅳのフロンティア・スピリット、そして
自由曲のラッキー・ドラゴンです。

高音が厳しかったり、指を回しきれなかったり、ハーモニーを作りきれていなかったり、たくさんの課題が目に見えている中での本番でしたが、今の私たちにできる最高の演奏をしました。

次の夏のコンクールは77期生にとって、高校生活最後の大会になります。

部員一同悔いを残すことが無いよう努力し、切磋琢磨して良い音楽を追求していきます。

 

合同演奏では、鳴尾中学校、浜甲子園中学校、西宮南高校、本校の4校で「グランド・マーチ」「
エル・クンバンチェロ」の2曲を演奏しました。
「エル・クンバンチェロ」は本校の学生指揮者が指導しました。スタンドプレイを入れての演奏
は普段しないことなので、慌てながらも楽しく演奏しました。
《中学生は高校生をお手本に、高校生は頼もしい姿を見せたい》そんな想いで取り組み、新たな発見、年上とし
ての自覚を持ち、密度の高い時間を過ごすことができたのではないでしょうか。

これからも聴いてくださる方々の心に残る演奏ができるよう、より一層練習に励みます。

今後とも応援をよろしくお願いいたします。

 

 

第96回選抜高校野球大会 式典演奏

3/18(月)に行われた第96回選抜高校野球大会の開会式で式典演奏に参加しました。

全国から集まった高校球児たちを前に、同じ高校生として気持ちが引き締まりました。

閉会式も参加予定です。

 

第70回兵庫県吹奏楽コンクール第46回西阪神地区大会結果

令和5年7月23日(日)、三田市総合文化センター郷の音ホールにて、第70回兵庫県吹奏楽コンクール第46回西阪神地区大会が開催され、本校は高等学校S部門に出場しました。

今年度は「GR」よりシンフォニック・セレクション(天野正道作曲)に挑戦し、練習を重ねてきました。大編成の楽曲で難易度も高く苦戦しましたが、当日は練習の成果を発揮し、金賞を受賞しました。残念ながら県大会への出場は叶いませんでしたが、3年連続で金賞をいただくことができ、非常に嬉しく思います。

このような結果をいただくことができたのも、日頃から本校吹奏楽部の活動にご理解・ご支援くださっている皆様のおかげです。部員一同感謝申し上げます。

9月16日(土)に開催される鳴高音楽祭はじめ、これからも聴いてくださる方々の心に響く演奏ができるよう練習に励みます。今後とも応援よろしくお願いします。

R1~R4吹奏楽部ブログ

 

  

r4.6月「鳴高祭」舞台発表より3年生の先生方とのコラボ 

 

r3.6月「鳴高祭」舞台発表より3年生の先生方とのコラボ

 

r3.6月「鳴高祭」より~生徒の指揮で          r1.6月 鳴高祭 舞台発表より先生方とのコラボ

 

 

r1.6月 文化祭舞台発表より

吹奏楽部 第69回兵庫県吹奏楽コンクール  結果

 令和4年8月13日(土)、三田市総合文化センター郷の音ホールにて、第69回兵庫県吹奏楽コンクールが開催され、本校は高等学校S部門に出場し銅賞を受賞しました。
 なかなか経験できない県大会という舞台に、当日は部員にも緊張の様子が見られましたが、本番では練習の成果を発揮し心をこめて演奏をすることができました。
 3年生はこの本番をもって引退となり、今後は1,2年生の新体制で活動していきます。これからも聴いてくださる方々の心に残る演奏ができるよう、部員一同練習に励んでいきます。今後も鳴尾高校吹奏楽部を応援よろしくお願いいたします。

吹奏楽部 第69回兵庫県吹奏楽コンクール 第45回西阪神地区大会 結果


令和4年7月23日(土)、三田市総合文化センター郷の音ホールにて、第69回兵庫県吹奏楽コンクール第45回西阪神地区大会が開催され、本校は高等学校S部門に出場しました。
当日は、これまでの練習の成果を発揮することができ、2年連続金賞、そして鳴尾高校初の吹奏楽連盟賞(最優秀賞)をいただき、8年ぶりに県大会へ出場することが決まりました。
このような結果をいただくことができたのも、日頃から本校吹奏楽部の活動にご理解・ご支援くださっている皆様のおかげです。部員一同感謝申し上げます。
8月13日(土)に開催される兵庫県吹奏楽コンクールでも、聴いてくださる方々の心に残る演奏ができるよう頑張ります。