兵庫県立鳴尾高等学校 |
部活動ブログ
【山岳部】令和6年度 第5回 活動
以下の要領で活動を行いました。
1 目的 北アルプスという厳しい環境で登山のスキルアップと思考力向上を目指す。
2 期間 令和6年8月13日~15日
3 日程
13日
08:30東梅田駅7号出口集合完了
08:50東梅田出発→高速バスで移動→14:02高山濃飛バスセンター着
15:40高山濃飛バスセンター発→バスで移動→16:38平湯温泉17:00→バスで移動→
17:25上高地→徒歩で移動→17:30小梨平キャンプ場着
夕食
20:00就寝
14日
04:00起床
09:30小梨平キャンプ場発 12:00徳澤園着
昼食
13:00徳澤園発 15:30小梨平キャンプ場着
入浴、夕食
15日
05:00起床、撤収
06:00朝食
07:30上高地バスターミナル発 →バスで移動→ 07:55平湯温泉着
08:30平湯温泉発→バスで移動→09:31高山濃飛バスセンター着
10:24高山発→電車で移動(青春18切符使用)→13:07美濃太田13:30→
14:02岐阜14:05→14:18大垣14:41→15:16米原15:47→17:13大阪解散
予定では14日蝶ヶ岳登山、15日西穂独標登山、16日帰途でしたが、大雨により登山を断念し、1日早く帰途に就きました。
【美術部】第25回絵美展 開催
第25回阪神・丹有高等学校美術展「絵美展」
が今年も8月6日(火)より西宮市立市民ギャラリーで開催されます。
今年は12校の参加となります。
美術部からは7点出品予定で、鋭意制作中です。
今年は10M の長編絵画を出品予定です。
11日(日)まで開催しております。
阪神香櫨園駅より徒歩6分、中央図書館併設のギャラリーです。
お近くの方はぜひ足をお運びください。
ポスターは武庫荘総合高校の美術部生徒さんのデザインです。
【野球部】R6練習試合報告(1)
令和6年7月20日(土) 西宮市内の公立高校と練習試合を実施しました。
かなりの酷暑の中でしたが、皆元気にプレーすることができました。エラーや細かいミスがありながらも、ゲームを立て直していきました。投手陣の力投、レフトへのホームランも飛び出し、手に汗握る白熱の試合に勝利することができました。走者を置いての低く強い打球を打つことを意識し、投手の制球力を課題に、秋季阪神地区大会に向けてこつこつと積み上げていきます。
ご声援を宜しくお願い致します。
【水泳部】 近畿大会出場 決定
令和6年6月21日(金)・22日(土)・23日(日)に 神戸ポートアイランドスポーツセンターでおこなわれました、『兵庫:2024年度兵庫県高等学校総合体育大会 兼 第77回兵庫県高等学校選手権競泳競技大会(競泳)』において、女子200mバタフライ 田村さん が、近畿高等学校選手権水泳競技大会への出場を決めました。
今後の活躍に期待して、みんなで応援していきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
【野球部】第106回全国高等学校野球選手権兵庫大会結果
令和6年7月6日(土) 全国選手権兵庫大会1回戦が尼崎ベイコム球場にて実施されました。
鳴尾高校は、網干高校に1対4で敗退しました。走者を置いてからの、不運な打球から先制点を与え、その後も、
四球や失策が絡みつつ、安打で上手く繋がれて加点されました。本校も粘り強く、投手の継投や、代打陣の投入
など、全員野球で戦うことができました。攻撃の方も、もう一歩のところまで相手に迫りましたが、敵失による1点の
得点に終わりました。
スタンドにおきましては、様々な年代のOBの方々をはじめ、保護者、教職員の暖かく熱い応援を頂きました。
また、今回は、本校吹奏楽部の素晴らしい演奏による応援も加わって、大変華やかなムードの中、野球部の背中を押していただきました。
結果は残念なものでしたが、部員全員に全力を出し切った充実感や清々しさがありました。3年生は、この大会を
もって引退となります。今後はそれぞれの道に向かって卒業までの学校生活に向かいます。下級生は、本校の
伝統を継承しながら、新しいチームでスタートを切りました。
これまで多くの応援をいただきましてありがとうございました。