ブログ

2022年10月の記事一覧

今日の給食 令和4年10月28日(金)

【今日のメニュー】 栄養教諭より

 テーマ 減塩

 塩分の過剰摂取は生活習慣病につながる原因のひとつとされていますが、日本では過剰に摂取されているのが現状です。小さい頃から薄味に慣れ、健康を保つために、給食でも減塩の取組をしています。
 みそ汁はだしを濃くとり、具沢山で汁が少なくなるようにすることで、減塩してもおいしく食べられるように工夫しています。

ご飯 豚肉のしょうが炒め 春雨サラダ みそ汁

【検食】校長先生の感想

 しょうが炒めは、小さくきざんだ豚肉をはじめ、玉ねぎ、キャベツ、小松菜に しょうが味が薄くきいていて、ごはんのおかずにとてもよかったです。春雨サラダは、チキンハムが入っていて食感がよかったです。おみそ汁は、減塩でしたが、さといもやゴボウやお揚げなど 具が豊富で 食べごたえがあり 美味しかったです。

今日の給食 令和4年10月26日(水)

【今日のメニュー】 栄養教諭より

 テーマ 牛乳の栄養

 給食にほぼ毎日出る牛乳には、1本(200ml)あたり、約230㎎のカルシウムが含まれています。これは、1食分でとりたいカルシウム量の約6割をまかなうことができます。牛乳にはカルシウムの他にも、タンパク質やビタミンといった成長するのに欠かせない栄養素が含まれています。今日の給食はクリームシチューにも牛乳を使用しています。

 コッペパン クリームシチュー ハムサラダ 牛乳

【検食】校長先生の感想

 クリームシチューは、心もあたたかくなりますね。コッペパンと一緒にいただきました。サラダは、キャベツ、キュウリ、ニンジンにチキンハムが入っていて お酢とコショウの味付けが とても美味しかったです。牛乳も 最後に しっかりといただきましたよ。

 今日は、小学部高学年のクラスの給食を訪問しました。係りの「いただきます」の挨拶と同時に みんな勢いよく 食べ始めていました。クリームシチューは、やはり ちぎったパンに クリームシチューをつけて、お皿をきれいにしながら 食べる子どもたちが 多かったです。「みんなそうするんだ・・・」と校長先生は微笑ましく思えました。

今日の給食 令和4年10月25日(火)

【今日のメニュー】 栄養教諭より

 テーマ  ブロッコリーとSDGs

 今日と明日の給食には、旬のブロッコリーを使用します。
 ブロッコリーは濃い緑色をしたつぼみの部分だけでなく、茎も皮をむいで使用し、なるべく廃棄するところが少なくなるよう工夫しています。残食や野菜くずをできるだけ少なくするような環境への配慮も、給食を作るにあたり気をつけているところです。

 

ご飯 油淋鶏 ブロッコリーのおかかあえ ニラ玉スープ 牛乳


【検食】校長先生の感想

 油淋鶏はユーリンチーと呼びますよ。揚げた鶏肉に 刻んだ長ネギと醤油ベースのタレをかけた中華料理です。甘い唐揚げですね。とても美味しかったですよ。ブロッコリーは、どこを食べても柔らかくて 味付けもしっかりしていました。ニラ玉スープも エノキ、きくらげ、ニラ、ネギと具だくさんで食べごたえがありおなかいっぱいになりました。

 今日は、給食後の中庭を訪問しました。この中庭は、全面天然の芝生で できています。中央には 築山があり、子どもたちは、おしりで滑ったり、頭から滑ったりと 笑顔いっぱいで 遊んでいます。周囲はフェンスで 囲まれているために、子どもたちも 主体的に自由に 動き回ることが できています。

今日の給食 令和4年10月24日(月)

【今日のメニュー】 栄養教諭より

 テーマ 給食室の調理機器紹介

 給食室では様々な調理機器を使用し、給食を作っています。
 もやしのナムルの野菜は、スチームコンベクションオーブンという、蒸したり焼いたりが1台でできるオーブンで加熱します。加熱した後は、真空冷却器という機械で一気に温度を下げるので、シャキシャキとした食感が残るナムルができます。

ご飯 豚のすき煮 もやしのナムル 牛乳


【検食】校長先生の感想

  冷たいもやしのナムルが、ごま味もしっかりとついて、ごはんのおかずに 美味しかったです。豚のすき煮は、豚のもも肉、こんにゃく、焼き豆腐、ごぼう、ネギ等がすべてに甘く味がしみてパクパクといただきました。ご飯のおかわりがしたかったです。

 今日は、中学部のクラスの給食を訪問しました。訪問が遅くて、みんな食べ終わりかけでした。「おかわりはもうなくなったよ…」 空っぽの鍋をのぞきこむ生徒や、食べ終わった後のおはしとスプーンをきれいにして、しまうシーンなど食後のなごやかな雰囲気でした。

今日の給食 令和4年10 月21日(金)

【今日のメニュー】 栄養教諭より

 テーマ スパゲティーの大量調理

 今日の給食は、児童生徒の中にも楽しみにしている人も多い麺料理の日です。スパゲティーなどの麺料理は、調理してから食べるまで少し時間がかかるためどうしても麺が柔らかくなってしまい、給食のような大量調理ではなかなか難しい献立です。また、スパゲティーの量が一人前より少なめなので、小型パンと合わせて提供しています。

小型パン ナポリタンスパゲティー コンソメスープ 牛乳

【検食】校長先生の感想 

 コンソメスープは、鶏肉が柔らかくて 味付けもしっかりしていて パンによく合いました。ナポリタンは、テーマの通り大盛でしたね。食べごたえがありました。子どもたちも たくさんおかわりするだろうと思います。美味しかったです。食べやすいように少し短めの麺になっていましたよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日は、中学部のクラスを訪問しました。訪問した時には、おかわりタイムになっていました。校長先生に「おかわり」と器をさしだす生徒や早く食べておかわりをもらおうとする生徒、おかわりの量をじっとみつめて「もっとたくさん・・・」という生徒。 ナポリタンスパゲティは、大人気ですね。

今日の給食 令和4年10月18日(火)

【今日のメニュー】 栄養教諭より

 テーマ  アルファ米

 本校では ごはんの炊飯を 外部委託しているため、炊き込みご飯の献立を出すことが なかなかできないのですが、今日のカレーピラフは、アルファ化米を使用し 学校の調理場で 釜を使って作りました。
 水の分量や炊きあがりの米の硬さなど、上手にできるか 調理員もドキドキで臨みましたが 出来上がりはいかがでしょうか…

 カレーピラフ 野菜スープ ヨーグルト 牛乳


【検食】校長先生の感想

 カレーピラフ、初めて学校の調理室で炊いたご飯と聞きました。このカレーピラフは、最高に美味しいです。子どもたちは たくさんおかわりすることでしょう…  私にはおかわりがありません(涙) 野菜スープは、チキンスープでしたが 豚もも肉の油が 合わさりこってりとした濃厚な味で カレーピラフに合っていました。 

 

 今日は,、小学部高学年のクラスの給食を訪問しました。「カレーピラフおかわりはしないのかなぁ?」とたずねるとタイミングよく校長先生に「おかわり~」とお皿を差し出してくれましたよ。カレーライス同様にカレーピラフもみんなの人気ですね。

今日の給食 令和4年10月17日(月)

【今日のメニュー】 栄養教諭より

 テーマ 鶏つくねの隠し味

 鶏ひき肉に、玉ねぎ、ごぼう、青ネギ、しょうがを細かく切って混ぜ込んだたねを、小判型に成型して焼いた「鶏つくね」ですが、給食ではここにレバーのチップを混ぜ込んでいます。
 レバーは好き嫌いが分かれる食材でもありますが、鉄分が豊富に含まれている食材なので、苦手な人でも食べられるように、こっそりと入れることが多いです。

ご飯 鶏つくね さつま芋の甘煮 きのこのみそ汁

【検食】校長先生の感想

 鶏つくねは、細かく切った具材が 凝縮していて、ごぼうのコリコリとした感触が 歯ごたえよく、ごはんのおかずに 合っていました。さつま芋の甘煮は、季節感をかんじながら その甘い味付けが ごはんの甘みを 一層きわだたせて とても美味しかったです。

 

  今日は、中学部のクラスの給食を訪問しました。主食、主菜、副菜、汁物とそれらを順繰りに食べていく三角食べが望まれますが、子どもたちの中には、大好きものを最後に残す子もいます。今日は、鶏つくねを最後に残して、笑顔いっぱいに味わっていました。とても幸せそうな表情でしたよ。

今日の給食 令和4年10月14日(金)

【今日のメニュー】 栄養教諭より

 テーマ 魚食

 近年、調理に手間がかかるという理由で若年層の魚離れが進んでいるようです。魚は和食に欠かせない食材であり給食でも積極的に使用したいと思っていますが、一方で、価格が上がっているため頻繁に使用できなくなった食材でもあります。
 今は週に1回のペースで魚を給食に出していますが、貴重な魚を味わって食べてほしいです。

ご飯 サバの味噌煮 かぶのゆず和え かきたま汁 牛乳

【検食】校長先生の感想

 久しぶりのサバ!味噌煮です!骨なしなので食べやすいです。しょうがのきいた味噌味の出汁を合わせてごはんと一緒に食べると口の中が幸せになります。かきたま汁は、卵がきめ細かく、しめじ、豆腐、人参、玉ねぎと小さくカットしてあるのでするするとお汁と一緒に口の中に入っていきます。あたたかくておいしいです。

 

 今日は小学部の高学年クラスの給食を訪問しました。このクラスは、先生も子どもたちもそれぞれの机で 前を向いて 上手に給食をいただくことができていました。朝食を宿泊学習で一緒に食べた子もいました。朝と同じように お昼も笑顔で、おなかいっぱい食べていますね。

今日の給食 令和4年10月13日(金)

【今日のメニュー】 栄養教諭より

 テーマ 大分県の郷土料理

 この夏に大分県に行く機会があり、大分県で食べた「とり天」を給食に出してみました。「とり天」は下味をつけた鶏肉に衣をつけて揚げた、鶏の天ぷらです。大分では、からし醤油をつけて食べるのが人気です。(給食ではからし醤油は出ません。)鶏肉はもも肉派とむね肉派に分かれるそうですが、給食ではむね肉を使いました。だんご汁も大分県の郷土料理です。豚肉と野菜を煮込んだ汁に小麦粉を練った団子を加えた料理ですが、給食では団子の代わりにワンタンを使用します。

ご飯 とり天 きんぴら大根 だんご汁風 牛乳

【検食】校長先生の感想

 校長先生は、この日、宿泊学習で この大分の郷土料理のとり天をいただくことが出来ませんでした。またの機会を楽しみにしています。おいしかっただろうなぁ。

今日の給食 令和4年10月12日(水)

【今日のメニュー】 栄養教諭より
 テーマ 豚肉のりんごソース

 豚肉とりんごの組み合わせは意外かもしれませんが、りんごの甘酸っぱさが豚肉ととてもよく合い、相性のいい食材です。りんごをすりおろして豚肉にもみ込むと、お肉柔らかくなる効果もあります。

コッペパン     豚肉のりんごソース     大根サラダ

白いんげん豆のスープ      牛乳

【検食】校長先生の感想

 小さくきざまれた 豚肉に リンゴの甘さが しっかりと味つけされて、コッペパンに よく合っていました。サラダは、大根、人参、きゅうりが レモンとおしょうゆで さっぱりとして おいしかったです。コンソメスープは、「あれ?何が入ってるんだろ?」白いいんげん豆でした。おはしでつまんで食べる いい練習ですね。

 

  今日は、小学部の低学年のクラスの給食を訪問しました。りんごソースの甘い豚肉を ごうかいに ほおばる男の子に「パンと一緒に食べないの?」ってきくと「わすれてた・・・」とふくろから取り出してVサインしながらかぶりついていました。

今日の給食 令和4年10月11日(火)

【今日のメニュー】 栄養教諭より
 テーマ カルシウム・鉄が多い献立

 栄養価を考えて献立を立てていても、カルシウムと鉄は不足しやすい栄養素です。鉄が取れない時によく使う食材が厚揚げ、卵、レバー、小松菜です。その中でも厚揚げと小松菜は、鉄とカルシウムが豊富に含まれていて、煮たり炒めたり汁物にしたりと、調理のバラエティーも多いため、給食でもよく使用する食材です。

ご飯 厚揚げのみそ炒め 鰯のつみれ汁 牛乳

【検食】校長先生の感想

 厚揚げのみそ炒めは、厚揚げの中まで おみそのお味が しみていて、ごはんによく合いました。イワシのつみれ汁は、ごぼうやこんにゃく、大根、さといも…と具だくさんで 食べごたえがありました。つみれは、イワシのにおいや味があまりしなくて食べやすくなっていました。歯ごたえもあり 食べごたえもあります。

  今日は中学部のクラスの給食を訪問しましたよ。おはしを使う練習をしていました。がんばって練習していましたよ。いろいろな食材があるのでおはしの使い方もいろいろありますね。  自分らしく…と言いたいですが、上手なお箸の使い方が できるようになるといいね。女の子は いつも給食の時間に満面の笑みでピースサインしてくれます。「校長先生はもう食べたの?おいしかった?」って聞いてくれました。 答えはもちろん「おいしかったよ・・・」

今日の給食 令和4年10月7日(金)

【今日のメニュー】 栄養教諭より
 テーマ コッペパン

 本校では、毎週水曜日と隔週金曜日がパンの日です。
 兵庫県産の小麦粉を使用し、西宮市内のパン屋さんで作っていただいています。給食のパンは、食物アレルギーを考慮して乳製品(脱脂粉乳)を使わずに作っていますが、小麦本来の香りが感じられ、もっちりとしたとてもおいしいパンです。

 コッペパン 鶏肉トマト煮込み ポテトサラダ 牛乳

【検食】校長先生の感想

 鶏肉とおまめを一緒に口に運ぶと口あたりがよく、おいしかったです。トマトスープは、コッペパンと一緒にいただきました。ポテトサラダは、ブロックのポテトは歯ごたえがあり、きゅうりと合わせてシャキシャキ感を楽しみながらいただきました。

 

 今日は、中学部のクラスの給食を訪問しました。コッペパンは、大好きな生徒が多いそうです。大好きなコッペパンを口にはこぶときのこの笑顔を見てください。見ている校長先生も思わず笑みがこぼれました。

今日の給食 令和4年10月6日(木)

【今日のメニュー】 栄養教諭より
  テーマ のり無償提供

 10/4と本日使用した海苔は、兵庫県内でとれた海苔です。コロナ禍で農産水産物の需要が落ちこむ中で、生産者を支援するために国の補助金で学校給食に無償提供されたものです。自然のめぐみと生産者の方に感謝して味わってほしいです。

ご飯  高野豆腐  そぼろ煮  たくあん和え  白菜のみそ汁  焼きのり  牛乳

【検食】校長先生の感想

 そぼろ煮は、豚のひき肉が、たくさん入っていて シイタケや玉ねぎもやわらかくて ほんのりしょうがのきいた 甘い味付けでした。たくあん和えは、小松菜やキャベツが、 たくあんの甘い味と合わさって パクパクと食がすすみました。みそ汁は、白菜と油揚げがたくさんでおなかいっぱいになりました。焼きのりも美味しかったよ。 

   今日は、会議があって校長先生は、給食訪問に行けませんでした。給食を終わった後の昼休みにプレイルームで遊ぶ子どもたちを見つけたので、撮影しました。吊り遊具に揺られておなかいっぱいの後、笑顔いっぱいになっていました。

今日の給食 令和4年10月5日(水)

【今日のメニュー】 栄養教諭より

 テーマ きのこの栄養

 きのこには、カルシウムの吸収をよくするビタミンDが多く含まれている食品です。カルシウムと一緒にビタミンDの多い食品を食べ、適度な運動をすると、じょうぶな骨を作ることができます。ビタミンDは、きのこ類の他にも、魚介類や卵などに多く含まれています。学校でも、中学部で椎茸栽培をしています。収穫が楽しみですね。

コッペパン  白身魚のフライ  切干大根レモン和え きのこスープ 牛乳

【検食】校長先生の感想

 干大根、ニンジン、ホウレンソウに レモンの風味が加わって 甘くておいしくいただきました。白身魚のフライは、ころもがサクサクで、なかの身はやわらかく タルタルソースと一緒にいたただくと ほんと幸せな気分になりました。きのこスープは、エノキやシメジが入って歯ごたえ、いろどりよくステキな給食でした。

)

 今日は、小学部の低学年のクラスを訪問しました。フライの中身は何かな?中に何が入っているのか確認しながら最初の一口、あとはどんどんとお口に運んでいましたよ。栄養教諭の先生が、「みんな美味しく食べてるかな・・・?」毎日、いろいろな教室を巡回しています。

今日の給食 令和4年10月4日(火)


【今日のメニュー】 栄養教諭より

  兵庫県の西部の姫路では、おでんにしょうが醤油をつけて食べる「姫路おでん」がよく食べられています。給食では、大根、じゃがいも、ちくわなどおでんの具をしょうが醤油味のだしで煮込んでいます。

ご飯 姫路おでん 土佐酢和え 味付けのり 牛乳

【検食】校長先生の感想

 校長先生の地元の姫路おでん ありがとう! ダイコン、がんも、とりにく、じゃが芋、ちくわ、たまご よく味がしみて美味しかったです。ほんのりお酢のきいた土佐酢和えは、今年最後の夏日の暑い日には、冷たくて口あたりが良かったです。味付けのりはみんなに人気でしょうね。栄養満点でした。

 今日は、小学部の高学年のクラスを訪問しましたよ。おでんを おはしを使って 上手に口にはこんでいました。スプーンで食べている子もいました。自分らしくだね・・・ ごちそうさまってかわいく表現してくれましたよ。おいしかったかな!

今日の給食 令和4年10月3日(月)


【今日のメニュー】 栄養教諭より

 今日は 開校して 一番最初に出した給食と同じメニューです。初めのころは 児童生徒も私も 給食に慣れていなくて 残食が多い日もありましたが、最近ではよく食べてくれるようになりました。韓国の混ぜご飯「ビビンバ」は、実際の発音に近い仮名表記にすると「ピビンパプ」になり「ピビン」が混ぜる、「パプ」が「ご飯」という意味です。

ビビンバ ワカメスープ 牛乳

【検食】校長先生の感想

 ビビンバは 具材がたくさんのっていました。ビビンバは よくかき混ぜると おいしいとのことです。 スプーンでよ~くかき混ぜてみました。甘辛い牛肉が あたたかいごはん全体に広がり、ごまと油の風味が、全体を包み込んでいました。今日は、スプーンでいただきました。ワカメスープもワカメたっぷり健康的でよかったですよ。

 

 

 

 

 

 

 

 今日は中学部のクラスに訪問しました。みんな 自分のおはし、スプーン、フォークとセットで持参していますね。やはり自分のお気に入りの道具はいいですね~ みんなスプーンで上手にかき混ぜて、美味しそうにいただいています。