みかげブログ

みがけ!みかげ力

総合人文コース合格者 オリエンテーション

2023年3月17日(金)

総合人文コース合格者 オリエンテーションを開催しました。ファシリテーターを総合人文コース1年生が担当し、運営を行いました。

始めにアイスブレイクを行い、少し緊張がほぐれたところで、わたしの将来像をテーマにした「1分間のスピーチ」と、自分のおすすめの本を紹介する、「ブックトーク」を行いました。

総合人文コース合格者のみなさん、今後始まる高校生活、コースの「友達」とともに楽しみながら頑張っていきましょう!

 

    

合格者説明会

令和5年3月18日(土)、来年度の新入生と保護者を対象に、合格者説明会が行われました。お足元の悪い中、お集まりいただきありがとうございました。

 

合格発表

令和5年3月17日(金)複数志願選抜試験の合格発表が行われました。

グローカルコンシャスデイ

令和5年3月7日(火)体育館にて、第3回グローカルコンシャスデイが開催されました。1年間かけて実践してきた研究を振り返りながら、全校生で地域や世界を考える機会とするのを目的とし、今年は、チベット出身の歌手で、社会活動家とし講演活動もされているバイマ―ヤンジン氏を講師にお招きし、チベットから中国の大学に入学した際のお話や、日本とチベットの違い等について自身の経験をもとに熱く語っていただきました。講演の最後には歌も歌っていただき、生徒たちもその素晴らしい歌声に聞き入っていました。

講演の後には、総合人文コース2年生の生徒がファシリテーターをし、パネラー5名でパネルディスカッションを行い、最後にバイマ―ヤンジン氏に講評をいただきました。

令和6年度より、総合人文コースが「文理探究科」に改編されます。

令和6年度より、総合人文コースは普通科新学科「文理探究科」に改編されます。

SDGsの実現に向け、地球規模の課題解決に対応できる、文系・理系を超えた幅広い視点を持ち、溢れる情報を分析・整理できる力を備えた人材を育成するため、普通科総合人文コースを普通科新学科の文理探究科に改編します。

総合人文コースでは、地元大学や自治体との連携による地域の課題解決を目指す探究活動を軸とした学びに取り組んできました。

「文理探究科」では、これまでの学びを更に発展させ、様々な機関と連携した文理融合の学びを展開し、学際的課題を解決するリーダーとして社会で活躍できる創造力のある人材を育成します。

インフォメーション詳細はこちら右文理探究科.pdf