特色ある授業の紹介
「ひめじエコレシピ博覧会」に応募して商品化
本校3年次生2名が「ひめじエコレシピ博覧会」に応募し、にんじん入りシフォンケーキが商品化された記事が、神戸新聞に掲載されました。
姫路青年会議所HPにも掲載されています→「エコ博で発表されたエコレシピが商品化!」
「保育技術Ⅰ」沐浴実習を行いました
11月15日2年次「保育技術Ⅰ」の授業で、保育人形を使った沐浴実習を行いました。新生児の扱い方の注意点や沐浴および着替えの方法などを実践を通じて学ぶことができました。
「保育技術」エプロンシアター・パネルシアタ―の発表会
2年生「保育技術Ⅰ」の授業でエプロンシアター、3年生「保育技術Ⅱ」の授業でパネルシアタ―の発表会を行いました。それぞれ題材を選んで準備し、ストーリーに沿って歌やお話を一生懸命演じ、評価を受けました。
※2年生エプロンシアター
※3年生パネルシアタ―
「保育技術Ⅰ」特別非常勤講師の先生に学びました
9月27日・10月11日 2年次「保育技術Ⅰ」の授業に、NPO法人「ここいく」の麻生陽子先生、石井久美子先生に来ていただき、絵本の楽しさ、魅力について講義していただきました。またパネルシアターやペープサート、紙芝居などの紹介をしていただきました。生徒たちは絵本の読み聞かせの実践や、紙コップ等や使った玩具製作を行いました。
「保育技術Ⅰ」「保育技術Ⅱ」特別非常勤講師の先生に学びました
9月8日・13日2年次「保育技術Ⅰ」、9月9日・16日3年次「保育技術Ⅱ」の授業に、保育現場での経験豊富な清水良子先生に来ていただきました。子どもの発達と音楽遊び、幼児の音楽遊びなどの内容で、お話を聞いたりおもちゃ作り、合奏などを行いました。特に子どもとの関わり方について、具体的に教えていただき、楽しく実践することもできました。
3年生の様子
2年生の様子
「フードデザインⅡ」 調理専門学校の特別授業がありました。
9月7日(水)3年次「フードデザインⅡ」の授業に神戸国際調理製菓専門学校の野中先生に来ていただき、お菓子の作り方の指導をしていただきました。生徒の希望した洋菓子の「アーモンドフロランタン」と、特別に和菓子の「練り切り」を教えていただきました。
2年次生の体験・見学もあり、楽しく完成させることができました。
「保育技術Ⅱ」保育技術検定2級を受検しました
8月3日(水)4日(木)3年次「保育技術Ⅱ」選択者22名が、全国高等学校家庭科保育技術検定2級を受検しました。音楽・リズム表現技術、造形表現技術、言語表現技術、家庭看護技術の4種目に緊張しながら取り組み、検定委員の先生の評価を受けました。
「フードデザインⅡ」 食物調理技術検定2級を受検しました
7月20日(水) 3年次「フードデザインⅡ」選択者9名が、第55回全国高等学校家庭科食物調理技術検定2級を受検しました。献立作成の主題は「17歳男子高校生の通学用弁当」です。事前に筆記試験および主題に合った献立作成を行い、50分間の実技試験に取り組み、検定委員の先生の評価を受けました。
中国の伝統文化に触れて
中国の伝統文化の授業では、「中医学」と「儒教の創始者である孔子」について紹介しました。
「中医学」とは「東洋医学」の一つです。中国には「五行学説」という考えがあります。宇宙や自然界、ものごとを構成するすべてのものは「木・火・土・金・水」の5元素に分類した考えです。この法則に人体を当てはめて分類したものが五臓「肝・心・脾・肺・腎」です。
中医学では、五臓を中心に体の働きをとらえ、五臓がバランスよく働いている状態が健康だと考えます。中医学でいう五臓とは単に解剖学的な肝臓や腎臓などの臓器を指すだけでなく、様々な機能(物質代謝や精神活動)をも含み、五臓それぞれが互いに影響しあって生命を支えていると考えています。また、伝統的生薬、鍼灸、カッピング療法、薬膳料理などを学びました。
そのほか、儒教の教えや、孔子廟の見どころ紹介や、文房四宝など中国文化の魅力に触れました。
コミュニケーション英語Ⅱ 特別レッスン
7月19日(火)のコミュニケーション英語Ⅱの授業で、ALTのMarie先生によるZumbaダンスの特別レッスンが行われました。
最初はぎこちなかったり、恥ずかしそうにしたりしていた生徒もいましたが、最後には多くの生徒が曲に合わせて楽しそうに踊っていました。
【生活と福祉】専門学校の先生による特別授業がありました
6月14日・28日「生活と福祉」の授業に、姫路ハーベスト医療福祉専門学校の内海先生に来ていただき、車いすの介助の仕方やつえ歩行の体験・介助、ベッドメイキングなど、介護の知識や技術を学びました。
「フードデザインⅡ」 調理専門学校の特別の授業がありました。
6月22日3年次「フードデザインⅡ」の授業に神戸国際調理製菓専門学校の山本先生に来ていただき、食物調理技術検定2級に向けた指導をしていただきました。チキンの焼き方のポイントと、調味料や香辛料の使い方、盛り付けの仕方などについて学び、各自チキンステーキとハンバーガーを完成させることができました。
「フードデザインⅡ」「栄養」 調理専門学校の特別授業がありました。
6月3日3年次「フードデザインⅡ」の授業ではみかしほ学園の森田先生・中村先生に来ていただき、食物調理技術検定2級に向けての指導をしていただきました。お弁当に適した調理の方法や食材の扱い方について学びました。
6月7日3年次「栄養」の授業ではみかしほ学園の森田先生・前田先生に来ていただき、チキンフリカッセ・レモンゼリーの作り方について、指導をしていただきました。肉の焼き方やホワイトソースの作り方のポイントなどについて学びました。
「日本の文化」江戸時代の手あそび体験
「日本の文化」の授業に日本玩具博物館学芸員の尾崎先生に特別講師として来ていただきました。
6月14日に江戸時代のあそびやおもちゃと玩具の違いなどついて学び、6月21日には江戸時代の手あそび「ご来迎」(ごらいごう)作りを行いました。ご来迎の意味を学んだあと、少ない材料でも仕掛けのある、おもちゃを楽しんで完成させることができました。
3年「保育技術Ⅱ」 中寺こども園の先生に特別講師として来ていただきました
6月1日(水)3年「保育技術Ⅱ」の授業に、中寺こども園の京谷広美先生、藤田せいか先生に「ふれあい育児体験」のかわりに講師として来ていただきました。保育に関する施設や制度、こども園の一日、4歳児のおもちゃ、絵本の読み聞かせ、保育士の仕事についてなどのお話を聞くことができました。幼児への接し方などの理解を深め、職業としての保育にかかわる仕事について理解を深めることができました。
【ファッション造形基礎】ちりめん細工を作りました
2年次の選択科目「ファッション造形基礎」の授業で、日本玩具博物館の学芸員をしていらっしゃる井上伊都子先生に、ちりめん細工の作り方を6回にわたって教えていただきました。日本が誇る伝統的な手芸の技術を専門家から直接学ぶことができ、とても良い経験になりました。
【ソルフェージュ・3年次生】卒業考査・発表会
例年行っている、3年次生・ソルフェージュ選択生徒による発表会を行いました。
発表曲は、以下の通りです。
「プロローグ」 ギター弾き語り
「黄色」 ピアノ独奏
ワルツ 変ホ長調(デュラン) ピアノ独奏
「踊」 ピアノ独奏
"Ordinary Days" ピアノ独奏
「人生のメリーゴーランド」 ピアノ独奏
"Everything" ピアノ独奏
"Baby,God Bless You" ピアノ独奏
ピアノ・ソナタ「悲愴」第3楽章(ベートーヴェン) ピアノ独奏
幻想小曲集 op.12「飛翔」(シューマン) ピアノ独奏
ソルフェージュの授業では、ソルフェージュだけにとどまらず、年間を通じて個々の演奏表現の向上を目指しています。選曲は生徒個々の目標に応じて、原則的に生徒が行い、豊かな表現のためのアドバイスをしてきました。
今回は最後の発表ということで、各自の最高難易度の曲に挑戦した生徒が多く、聴きごたえのある発表会になりました。卒業後の進路は、音楽系、保育系、教育系と人前で演奏機会が多い生徒たちがほとんどなので、いい機会になりました。卒業後もそれぞれの道でさらに努力し、音楽で何かを伝えることができる人になってほしいと思います。
【フードデザインⅡ】料理研究家苺ママの特別授業を受けました②
1月21日(金)「フードデザインⅡ」の授業で、料理研究家苺ママこと、石野愛先生の授業を受けました。今回は、「手ごねとら肉まん」と「プレッツェル」の作り方を教えていただきました。いろいろな表情のかわいい虎ができました。
香寺高校自慢のML教室がグレードアップしました!
公立学校としては全国的にも珍しいML(Music Laboratory System)教室が完成し、早速授業で使用を始めました。
ML教室では、2・3年次の選択科目「保育音楽」「ピアノ実習」で毎回使用したり、その他の音楽の科目でも使用します。
「保育音楽」:保育系への進学希望者のため授業です
「ピアノ実習」:保育系の進学希望者を中心に、ピアノの基礎を学ぶ授業です
ML教室では、こんなことができます。ピアノの初歩からアンサンブルまで多彩な活動が可能です
24台全員で合わせる
ヘッドホンを着用した個人練習
複数のピアノを接続したアンサンブル練習
指導者と個々の生徒の間でリモートで指導
大型モニターにおる指導者の模範演奏(手元まではっきり見えます)
他の授業での活用
特に1年次の授業では、全員がピアノの練習をすることで、全くの初心者でも弾き歌いができるようになります
このML教室のほかにも、防音個室(ピアノあり)が8室もあるという充実した設備を持つ、香寺高校で、ぜひ様々な音楽体験をしてみませんか!
(上)24台の電子ピアノです
(下)大型モニターとスピーカーで指導をサポート
キータッチは本物のピアノのように、しっかりとしています
スピーカー付きヘッドフォンがML教室の特徴です
【フードデザインⅡ】料理研究家苺ママの特別授業を受けました
1月13日(金)3年次選択授業「フードデザインⅡ」で、料理研究家として有名な、苺ママこと石野愛先生をお招きし、みつばちのお寿司と台湾カステラの作り方を教えていただきました。個性があるみつばちがお皿の上を飛び回り、とても楽しい授業になりました。台湾カステラも簡単でとてもおいしかったです。
学校紹介・美術工芸部紹介
サンテレビ「4時!キャッチ」2020/7/15
Copyright(C)2019-
Kodera High School of Hyogo
All rights reserved.
このサイトの著作権はすべて
兵庫県立香寺高等学校にあ
ります。画像・PDFなど、
サイト内にある全てのコンテ
ンツの流用を禁じます。