カテゴリ:行事報告
令和5年度 着任式、始業式、表彰伝達式を行いました
4月10日(月)12名の新着任職員を迎え、新年度がスタートしました。
令和5年度1学期始業式では新しい校長先生より講話がありました。その後専門部や年次の先生方の紹介がありました。
表彰伝達者は以下の通りです。
・女子ソフトボール部 代表 水田 琴葉 兵庫県公立高等学校女子ソフトボール交流大会 優勝
・書道部 石倉 緋奈託 第46回ふれあい書道展 特選 花畑 唯愛 第47回ふれあい書道展 特選
後期終業式 表彰伝達式を行いました
3月23日(木)後期終業式・表彰伝達式を行いました。
終業式では校長先生より「目は遠くを、足は地に」というテーマで講話がありました。その後表彰伝達式、生徒指導部長のお話がありました。
表彰伝達は以下の通りです。
美術工芸部 2年 藤尾 隼大 第39回西播高校美術展 奨励賞
弓道部 2年 島内 雅人 2年 宇野 颯 1年 尾立 海
第9回西播高校弓道トーナメント大会 男子の部 第3位
吹奏楽部 2年 衛藤 知寿(代表)
第50回兵庫県アンサンブルコンテスト 西播地区大会 フルート5重奏 金賞
第50回兵庫県アンサンブルコンテスト 県大会 フルート5重奏 銀賞
2年 岸本 陽菜(代表) 第33回西播高等学校吹奏楽連盟 アンサンブルコンサート 金管8重奏 金賞
後期球技大会
男子サッカー 優勝 2年4組 女子ミニサッカー 優勝 1年1組 女子バスケットボール 優勝 2年3組
【進路指導・2年次対象】「卒業生を囲む会」を開催しました
本校では、例年2年次生徒に卒業生を招き、「卒業生を囲む会」を開催しています。
今年度は、3月16日に33名の卒業生が参加し、①文系4年制大学、②理系4年制大学、⓷医療系大学・専門学校、④看護系大学・専門学校、⑤保育系大学・短大、⑥芸術系大学、⑦専門学校(情報系・理美容系など)、⑧就職(公務員・民間)の8系統9グループに分かれて行いました。
卒業生からは、受験内容(面接・小論文)とその対策、志望理由(オープンキャンパスの利用の仕方、大学or専門学校、他)、日ごろの学習方法の工夫、合格までの成功談・失敗談など多岐にわたりお話ししてもらった後、2年生からの質問に答えてもらいました。
2年生からは、先輩の実体験に基づいた話を聞くことができると好評で、真剣かつ活発に質疑応答が行われました。
来校した卒業生の中には、合格体験記(ぜひご覧ください)の執筆者も多かったのですが、さらに具体的な話をしてもらい、2年生には大いに参考になったと思います。また、つい1か月前だった先輩の大人っぽくなった姿を見て1年後の自分たちと重ねて実感がわき、今後のモチベーションアップにもつながりました。
2年生も1年後、「卒業生を囲む会」に立派な姿で後輩たちに語りかけてくれるでしょう。
後期球技大会
3月16日に後期球技大会を行いました。
暑いくらいの晴天に恵まれ,どのクラスも手に汗握る白熱した試合をしていました。
今の学年で過ごす最後の学校行事でしたが,出場していない生徒たちも一生懸命応援しており,クラスの団結力を感じる行事となりました。
〈男子サッカー〉 〈女子ミニサッカー〉 〈女子バスケットボール〉
優 勝:2年4組 優 勝:1年1組 優 勝:2年3組
俊優勝:1年2組 準優勝:2年3組 準優勝:2年2組
第3位:2年2組 第3位:2年1組 第3位:1年2組
進学説明会を開催しました
2年次生徒にとって、いよいよ志望校を決定しなければならない大切な時期になってきました。
また、この時期から各大学・専門学校がオープンキャンパスを本格的に開始します。
その情報収集も兼ねて、進学説明会を開催しました。
2年生全員が希望した68校から3校を選択(就職希望の生徒は主に就職についてのガイダンス)し、各校の担当者から質疑応答の時間を含み、30分間ずつ説明を聞きました。
多くの生徒はすでに第一志望校は決めていますが、受験へ向けてさらに詳しく調べ、自分の進路実現に向けて最もふさわしい学校を探し、準備を進めていきます。
学校紹介・美術工芸部紹介
サンテレビ「4時!キャッチ」2020/7/15
Copyright(C)2019-
Kodera High School of Hyogo
All rights reserved.
このサイトの著作権はすべて
兵庫県立香寺高等学校にあ
ります。画像・PDFなど、
サイト内にある全てのコンテ
ンツの流用を禁じます。