今日の給食
4月10日(木)の給食
ごはん 牛乳 ホイコーロー わかめスープ
今日の給食は野菜たっぷりのホイコーローです。
使った野菜は、キャベツ・玉葱・にんじん・パプリカ・ピーマン・とうもろこしです。
中国料理のホイコーローには、中国の調味料「テンメンジャン」と「トウバンジャン」を使いました。
↓ 大きな釜で、たっぷりの野菜を炒めます!
4月9日の給食
カレーライス 牛乳 フルーツヨーグルト
令和7年度の給食が始まりました。
新しいクラスでの配膳のしやすさや食べやすさを考え、新年度最初の給食はカレーライスが出ることが多いです。
新しいクラスでは楽しく食べることができましたか?
今年度も、安心安全で魅力ある給食を提供できるよう頑張りますので、給食のマナーを守って楽しい給食時間にしましょう!
3月20日(木)の給食
ハヤシライス 牛乳 キャベツのレモン和え
今年度最後の給食はハヤシライスでした。
給食のハヤシライスは、じゃがいもやブロッコリー、しめじなど具だくさんです。隠し味に粉チーズを入れてコクをだしました。
片づけのときに、たくさんの子どもたちが「1年間ありがとうございました!」とあいさつしてくれました。
来年度もおいしく食べてもらえる給食作りを頑張ります。
4月の給食は、4月9日(水)から始まります。
3月18日(火)の給食
ごはん 牛乳 豆腐ハンバーグ 五目ひじき豆 小松菜のみそ汁
今日は、みそ汁・豆腐ハンバーグのあん・五目ひじき豆と、「だし」をふんだんに使った献立でした。だしをきかせることで、塩分が控えめでもおいしく感じます。
今日は、小学部6年生が最後の給食でした。食べ終わった後にあいさつに来てくれました。中学部でもたくさん食べてくださいね!
3月14日(金)の給食
【長野県の料理】
キムタクごはん 牛乳 かんてんサラダ きのこ汁
長野県のご当地給食「キムタクごはん」を提供しました。
「キムチ」と「たくあん」でキムタクごはんです。
素朴な見た目ですが人気のあるメニューで、今日は残食がとても少なくよく食べていました。
FAX:(078)709-0371
TEL・FAX:(078)707-4597
神戸聴覚特別支援学校
マスコットキャラクター
誕生しました
2021年11月17日 誕生
学校の創立年は1931年
干支は未(ひつじ)
○左の 「みつば」
おなかのクローバーは校訓の
「自立・共生・前進」
自立…水色 共生…オレンジ色
前進…黄緑色
○右の 「ふたば」
色々な音や情報を入りやすくする
ための大きな耳
ポケットのマークは学校の校章
教育相談は総合支援センターで承っています。
ダウンロードしてください。
教育実習申込書.xlsx