ブログ

今日の給食

6月10日(火)の給食

ごはん 牛乳 はちみつジンジャーポーク オクラのサラダ みそ汁

 

夏野菜が給食に登場し始めました。

プチプチした食感とネバネバが特徴のオクラは、夏野菜のひとつで夏バテ防止にも役立ちます。今日はサラダに使いましたが、揚げたり炒めたりしても美味しいですよ。

6月9日(月)の給食

万博献立~イタリア~

コッペパン 牛乳 赤魚のアクアパッツァ ミルファンティ

 

今日はイタリアの料理を紹介します。

<アクアパッツァ>

魚介類をトマトとオリーブオイルなどとともに煮込んだナポリ料理です。給食では、下味をつけて焼いた赤魚に、鍋で煮込んで作った野菜とアサリたっぷりのソースをかけて提供しました。

アサリのうま味がおいしいソースになったのですが、小学部ではアサリに苦戦している姿もちらほら見られました。

<ミルファンティ>

チーズ入の洋風かきたまスープです。溶き卵にパン粉と粉チーズを合わせた卵液をつくり、コンソメスープに流し込んで作りました。

ふわふわで優しい卵の味わいが感じられました。

 

6月6日(金)の給食

ごはん ハムカツ ポテトサラダ レタスのみそ汁

 

給食のポテトサラダは、じゃがいもをつぶさずコロコロなのが特徴です。

マヨネーズが苦手な子が何人かいましたが、がんばって食べていました。

サクサクのハムカツもおいしかったですね。

 

6月5日(木)の給食

ごはん 牛乳 ミートローフ きゅうりのツナあえ ミネストローネ

ミートローフは、もともとはアメリカの家庭料理ですが、今では世界中のいろいろな国で食べられています。材料や作り方も、家庭によってさまざまだそうです。

今日の給食では、ひき肉とみじん切りにした野菜を混ぜて、それを鉄板に広げてオーブンで焼き、四角に切りました。ソースも給食室特製ソースをかけました。

6月4日(水)の給食

【歯ッピー献立】

雑穀じゃこごはん 牛乳 イカと大豆のチリソース ゆで野菜 切干大根のスープ

 

今日6月4日は「虫歯予防デー」です。給食では「歯っピー献立」として、かみごたえがある食材やカルシウム豊富な食材が登場しました。

小学部では、イカや大豆に苦戦している子もいましたが、頑張って食べていました。

↑ 雑穀ごはんに、炒ったちりめんじゃこと黒ゴマを混ぜています

 

↑ 初登場の「イカと大豆のチリソース」