今日の給食
6月3日(火)の給食
ごはん 牛乳 鶏肉のアーモンドみそ焼き じゃがいものバター炒め 五目汁
鶏肉のアーモンドみそ焼きは、初めてのメニューでした。アーモンドの香ばしさと味噌のコクでごはんが進む味つけでした。
6月2日(月)の給食
万博献立~メキシコ~
かぼちゃパン 牛乳 チリコンカン コールスローサラダ
今月は、現在、大阪・夢洲で開催中の「大阪・関西万博」にちなんで、万博参加国の料理を取り入れた給食を実施します。
1回目の今日は、メキシコの料理です。
豆とひき肉を煮込んだ「チリコンカン」は給食でもおなじみの料理ですが、実はメキシコの料理です。ピリッとスパイシーなチリパウダーを使っていますが、給食向けにやさしい味に仕上げました。
万博献立は、今月あと5回登場します。どうぞお楽しみに♪
5月30日(金)の給食
チキンライス 牛乳 キャベツとみかんのサラダ クリームスープ
給食でも人気のあるメニューの一つ、チキンライスです。
給食では、ケチャップやコンソメなどを入れてごはんを炊き、別に炒めた具を混ぜあわせて作ります。
バターの香りが食欲をそそります。グリンピースが苦手な子も、頑張って食べていましたよ。
5月29日(木)の給食
ツナと昆布の炊き込みごはん 牛乳 豚肉とじゃがいものうま煮 小松菜のアーモンドあえ
ツナと塩昆布の炊き込みごはんは、うまみたっぷりでゴマがいいアクセントになっていました。
5月28日(水)の給食
ごはん 牛乳 野菜マーボー豆腐 切干大根の中華サラダ
今日は野菜をたっぷり使ったマーボー豆腐です。
玉葱・たけのこ・ピーマン・パプリカ・白ねぎ・にんにく・しょうが・しいたけが入っています。
TEL・FAX:(078)707-4597
神戸聴覚特別支援学校
マスコットキャラクター
誕生しました
2021年11月17日 誕生
学校の創立年は1931年
干支は未(ひつじ)
○左の 「みつば」
おなかのクローバーは校訓の
「自立・共生・前進」
自立…水色 共生…オレンジ色
前進…黄緑色
○右の 「ふたば」
色々な音や情報を入りやすくする
ための大きな耳
ポケットのマークは学校の校章
教育相談は総合支援センターで承っています。
ダウンロードしてください。
教育実習申込書.xlsx