おかげさまで、200万アクセス!
祝 全国大会出場 柔道部 陸上競技部
おかげさまで、200万アクセス!
祝 全国大会出場 柔道部 陸上競技部
道路交通法改正(令和5年7月1日)により、新たな車両区分として、特定小型原動機付自転車(いわゆる電動キックボード等)が追加されます。
これに伴い、本校における通学等での取り扱いについてご連絡いたします。
詳細に関しては、添付されているPDFファイルをご覧ください。
第1回生徒総会を開催しました。
今年度は全校生徒が講義棟に集まって行いました。
生徒会役員・議長の事前準備、全校生徒の協力もありスムーズに議事を進行することができました。
『軽音楽愛好会』が誕生!
今回の生徒総会で『軽音楽愛好会』の設立が承認され、錦城高校に『軽音楽愛好会』が誕生しました。
錦城高校になかった音楽系の部活動として、文化祭などのいろいろな場面での活動に期待したいです!
14時時点で大雨・洪水警報が出ているため、本日は臨時休校とします。
生徒の皆さんは不要不急の外出は控え、家庭学習をするなど時間を有効活用してください。
学校長
開室日時:通常授業時の月曜日…現在は5時30分まで延長して開室しています。
教員研修として、心肺蘇生法・AEDの使用方法の講習を行いました。
また、血圧計やパルスオキシメーター、エピペンなどの医療機器の使い方や119番通報の練習なども行い、緊急時に一人一人が適切に対処できるよう共通理解を深めました。
本日、第1学年では明石市消防局の隊員の方々を講師としてお招きし、AED・心肺蘇生講習会を開催いたしました。
AEDの使い方や心肺蘇生の方法・注意点などを説明していただきました。
また、隊員の方々の丁寧な指導のもと生徒たちも実際にAED・心肺蘇生を体験しました。
第2学年の校外学習、集合完了し、時間通りに学校を出発しました!
天気予報はくもりの予想でしたが、晴れました。熱中症に留意しながら楽しい良き一日になることを期待しています。
帰りについては、17:45に学校に到着、18:00解散予定です。
〇1号車出発
〇2号車出発
気を付けて、いってらっしゃい!
第1学年はオリエンテーションとして、「紙飛行機大会」と「フリースロー大会」を行いました。
「紙飛行機大会」は、A4用紙を使用して、自由に紙飛行機を作り、その飛距離を競いました。グループでより遠くへ飛ばすために試行錯誤しながら親睦を深めました。
また「フリースロー大会」は、クラス対抗でフリースローラインからボールを投げ、制限時間内での得点を競いました。周りで見ている生徒たちもしっかりと盛り上げてくれました。
【結果】
「紙飛行機大会」 A組:10.2m B組:17.4m C組:16.9m
「フリースロー大会」 A組:19本 B組:27本 C組:18本
でB組が優勝しました。
1年生のLHRで防災HRを実施しました。
今回の防災HRでは、教室からの避難経路を紹介し、実際に避難・点呼等をすることで緊急時の動きを把握しました。
1年生の生徒たちは、静かで迅速な行動ができていました。
災害時には、本日のことを活かして臨機応変に対応して欲しいです。
昨年度まで錦城高校で勤務された6名の教職員が離任され、本日4名の先生方にお別れの挨拶をしていただきました。
錦城生に向けてのメッセージをいただき、生徒たちもそれをしっかりと聴いていました。
生徒会のメンバーを中心に花束と寄せ書きをお渡ししました。
教職員、生徒一同、離任された方々の今後のご活躍とご健勝をお祈り申し上げます。
錦城高校第62回生を迎えました。
堂々とした立ち居振る舞いで見事な新入生宣誓でした。
新入生には、周りに目を向け、色々な人とコミュニケーションをとって
いくことで、少しずつ新たな自分作りをして欲しいと思います。
これからの活躍に期待しています!
地域のみなさんとの交流を広げるため、昨年度から始まった地域交流「錦城CAFE」ですが、今年度も早速、第1回を開催しました。
今回はカレーを用意して頂き、生徒も美味しそうに食べていました。
令和5年度がスタートしました。
新着任の先生方を紹介しました。
新体制で錦城高校の生徒を支えていきます!
生徒も新たな学年で、それぞれの目標に向けて良いスタートを切って、充実した1年にして欲しいと思います。
4月11日(火)18:30から行われる令和5年度入学式について、学校関係者向けのライブ配信を行います。
視聴を希望される方は、担当者まで電話にてご連絡ください。
担当者:フジワラ
3学期終業式を行いました。古着deワクチンの報告や
来年度の部活動、体操服の説明もありました。
3学期に優秀な成績を収めるとともに真摯な姿勢を貫いた生徒を
表彰しました!!来年度も頑張ってください!!
地域のみなさんとの交流を広げるために、地域交流「錦城CAFE」
を開催しました。育友会のご理解、ご協力のもと、野菜ソムリエ
が作るカレーやケーキ、飲み物等を地域のみなさんが用意してく
れました。
講師としてJICA派遣員の方をお招きし、「フィジーから考える異文化
理解と国際協力」をテーマに講演していただきました。海外協力隊の
体験談を聞くことで、開発途上国の現状や国際協力の大切さを身近に
感じ国際共生を育む素地を養いました。また国際協力が進路の選択肢
のひとつであることも認識できました。
錦城高等学校は、本校を応援して下さる方、卒業生・保護者の皆さま、地域・企業の皆さまから寄付金を募集しています。
錦城高校の教育活動の更なる充実を図るため、寄付のご協力をお願いいたします。
寄付プロジェクト.pdf ←こちらをクリック
JR西明石駅から北へ徒歩20分です。明石南高校の敷地内に錦城高校があります。
錦城高校公式キャラクター
「きんたろう」です。