学校生活の様子

学校生活の様子

【2年生】進学にかかるお金・奨学金の仕組み

兵庫県金融広報委員会の方に来ていただき、奨学金の仕組みや、金融リテラシーについて講義をしていただきました。

 

前半は大学進学にかかるお金と、そのための奨学金の仕組みについての話を、後半はお金を正しく使うための知識とその大切さについての話をしていただきました。

 

18歳で成人を迎え、これから進路選択していく皆さんにとって、大切な内容だったと思います。

0

綱取り大会

1月31日(水)に5年ぶりに綱取り大会が行われました。

各クラス一丸となり、優勝を目指して全力で取り組んでいました。

お互いが支え合い助け合いながら、何事にも全力で今後も取り組んでいってほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【 結果 】  優勝 1年1組   2位 1年2組   3位 2年2組

0

【2年ジョブサポート⑥】プレゼン最終発表

自分たちの将来を考えるジョブサポ事業事業の最終発表が実施されました。

この1年間で自分たちがどんな体験や経験をし、どう感じ、どう変化したのかを、他クラスの友達やご来校いただだいた企業の方々に向けて発表をしました。

どの発表も、1年間の授業の成果や、自分の将来をどう考えているかをしっかり伝えることができていました。

去年の4月よりも、自分の将来について前向きに考えることができるようになっているように感じます。

今回の発表をゴールにするのではなく、進路活動のスタートラインにして、自分たちの進路実現につなげてほしいと思います。

0

【2年ジョブサポート⑤】クラス内プレゼン発表

自分たちの将来を考えるジョブサポート授業の第5回が実施されました。

NPO法人シミンズシーズさんのご協力のもと、1月24日(水)の最終発表に向けて、クラス内でプレゼン発表を行いました。

発表を行うだけでなく、友達の発表をよく聴いて、質問を訊くことでお互いの発表内容を良くする事ができていたと思います。

次回はいよいよ最終発表です。今回の発表で得た改善点をフィードバックし、他クラスの友達やご来校いただく企業の方々に学習成果を伝えられるようにしましょう。

0

加古川マラソンボランティア

12月17日(日)に奉仕活動の一環として加古川マラソンボランティアに参加しました。

加古川両荘河川敷グランド付近と高砂河川公園付近の2か所に分かれてランナーへの給水活動を行いました。

寒く風が強い中での活動で、コップが風に飛ばされるなど風に翻弄されながらもしっかりと声を出しながら

精一杯活動に励んでいました。

0