2023年11月の記事一覧
【2年生】学内合同業界研究会
2年生を対象に、職業別説明会が実施されました。
お忙しい中、業種の異なる八社で働く業界人の方々に来ていただき、どういった仕事をされているのか、どんな人が向いているのかなど、貴重なお話をしてもらいました。
生徒たちもメモをとり、時には質問もしながら真剣に話を聞いていました。
こうした経験を通して、来年、再来年の進路実現をより具体的なものにしていってもらいたいと思います。
第1回オープンハイスクール
11月7日、8日の2日間、今年度の第1回オープンハイスクールが行われました。
中学生、保護者の方、中学校の先生など多くの方々に参加していただきました。
学校説明会、授業見学の後には生徒会の生徒や卒業生との交流会も行われ、本校の学校生活について生の声を聞いていただきました。
落ち着いた授業風景を見ていただき、本校の教育活動を知っていただけたかと思います。
今後の進路選択に役立てて下されば幸いです。
来年1月にもオープンハイスクールを予定しておりますので、本校への入学を検討されている方はぜひご参加ください。
加古川ツーデーマーチ ボランティア
本校の奉仕活動の一環として、11月12日(日)に実施された加古川ツーデーマーチのボランティアに第2学年の生徒13名が参加しました。
加古川文化センターと卸団地の2か所に分かれ、参加者の方々にチェックポイントのスタンプを押したり、持参されたコップに水やお茶を入れたりしました。
最初は挨拶や声援も恥ずかしがっていた生徒たちでしたが、参加者の方々と接するうちに元気をもらい、最後には笑顔で挨拶をしたり、「頑張ってください」の声が自然と出るようになっていました。
数学・理科甲子園
10月28日(土)、甲南大学において「数学・理科甲子園2023」が開催されました。
この大会は、兵庫県内各高校の代表生徒6名が、数学と理科の知識、技能を競う大会です。
また、「科学の甲子園全国大会」の兵庫県予選と位置付けられており、優勝校は全国大会に出場します。
本校は残念ながら予選敗退してしまいましたが、参加した生徒にとってとてもよい経験になりました。