学校生活の様子
第2回防災避難訓練が行われました
9/2(月)、防災避難訓練が行われました。1学期は地震を想定し、体育館に避難しましたが、今回は火災を想定し、前庭に集合するルートで避難しました。ざわつく生徒もおらず、生徒は静かに移動できていました。
避難後は教頭先生から講評を頂き、東加古川消防署の方々から防災意識についての講話をいただきました。
2学期始業式が行われました
9/2(月)、令和6年度2学期始業式が行われました。
最初の校長先生の式辞では、日本統治時代の台湾にある高校が甲子園に参加し準優勝したを例に挙げ、挑戦することの大切さを説いていただきました。
そのあと全国大会の報告では、バドミントン部・柔道部・卓球部・ソフトテニス部がそれぞれ全国大会での結果を報告しました。どの部活も練習の成果を発揮できるよう頑張りました。
ソフトテニス部は兵庫県チームの団体で全国3位となり、全校生徒の前で伝達表彰されました。
【2年進路】職業人インタビューが実施されました
6/5(水)に本校体育館で職業人インタビューが行われました。これは本校卒業生が勤務している会社の方に来ていただき、在校生から仕事に関するインタビューをするという行事です。今回は食品会社や塗装会社など様々な職種の計17社に来ていただきました。
生徒たちは実際の職業人の方々とのやりとりを通して自身の職業観を深めていきました。
【75回生】修学旅行3日目
いよいよ修学旅行も最終日。
午前中はおたる水族館と青の洞窟クルーズに分かれました。どちらもとても楽しかったようです。
午後からは、小樽と札幌で班別研修です。計画通りに行動できた班と、残念ながら全てを回ることが出来なかった班がありましたが、いずれも満喫できたようです。
皆疲労困憊かと思いましたが、帰りのバスでもバスガイドさんと歌ったり、ゲームをしたりして盛り上がっていました。
無事、全員揃って神戸空港に到着し、学校への帰路につきます。
【75回生】修学旅行2日目
修学旅行2日目は、NACアドベンチャーセンターでのアクティビティです。
午前中は、ラフティングをしました。水を掛け合ったり、川に飛び込んだりと大盛り上がりでした。
午後は、アドベンチャーパークに移動してツリートレッキングをしました。生徒たちは時々悲鳴を上げながらも、頑張ってゴールを目指していました。
ハードな1日でしたが、皆充実した表情をしていました。