生徒の活動

体育大会

10月2日(木)体育大会が行われました。

本年度は、現在来日中のオーストラリアのウィレトン高校及びタイ王国のトリアム・ウドム・スクサ高校の生徒たちも参加した国際色豊かな体育大会になりました。

午前中は大縄跳び・綱引き・バラエティーリレーといった、クラスや学年で協力する種目でした。各クラス・学年が紡いできた絆が大きな力となりました。応援している生徒にも熱が入っていました。

そして、中学生演技のダンス!!

生徒会執行部が考えてくれた振付を、各学級のダンスリーダーを中心に夏休み中から練習してきました。本番ではみんなの笑顔が弾け、高校生の声援も素晴らしく、会場をひとつにつなぐ素敵なダンスを披露することができました。

部活動行進・部活動対抗リレーでは、それぞれの部活動のパフォーマンスに目を奪われる見応えのある行進とリレーでした。

午後は各クラスの代表者による女子4×100mリレー・男子4×200mリレー、ブロック対抗リレーが行われました。

各クラスの意地がぶつかり合った本気のリレー!!本気で走っているからこそ応援する側も本気になり、クラス一丸となった瞬間でした。

保護者の皆様、たくさんの温かいご声援ありがとうございました。

 

後期始業式

10月1日(水)より後期が始まりました。

草部総長からは目標を立てる大切さを、足立校長からは「文武不岐」という言葉を教えていただきました。

式辞の言葉を胸に、しっかり目標を立て学問・スポーツを共に頑張ることで相乗効果を得て、お互いを高めあえる後期にしていきましょう。

2025年度17回生九州修学旅行について(最終日)

2025年9月19日(金)は修学旅行、最終日です。朝には、2泊お世話になったART HOTELの方に対し、お礼の言葉を伝えました。

その後、ホテルを出発し、鹿児島中央駅から新幹線に乗車し、博多駅に向かいました。博多では、班別自主研修を行いました。班ごとに計画を事前に立てており、班員で協力しながら福岡県内を巡りました。

太宰府天満宮にて 

福岡タワーにて

 

福岡空港にて

 

科学館にて

 

班別自主研修の終了後、博多駅から新幹線に乗車し姫路駅に向かっています。

全員、元気で帰路についています。この修学旅行で学んだたくさんのことを忘れず、これからの学校生活に生かしていきましよう。

 

 17回生の保護者の皆様へ

全ての行程を終え、予定通り、博多16時45分発、姫路 18時52分着の新幹線に乗車ました。

姫路駅1階西側自由通路で解散式を行い、19時10分頃解散となります。

よろしくお願いします。

2025年度17回生九州修学旅行について(3日目)

2025年9月18日(木)の3日目は、鹿児島港からトッピーに乗車し、種子島へ行きました。クラス毎に見学順は異なりますが、JAXA種子島、鉄砲館、マングローブパークを訪問しました。

JAXA種子島では、実物のロケットや発射台を見学しました。

 

鉄砲館では、ガイドの方から鉄砲伝来の話や種子島の動植物などについての話を伺いました。

マングローブパークでは、メヒルギの植生について学びました。

明日はいよいよ最終日です。たくさんのお土産と思い出を持って帰りますので、お楽しみに…。

2025年度17回生九州修学旅行について

17回生の保護者の皆様

修学旅行2日目が終わり、生徒は全員元気に過ごしています。

9月17日21時頃から断続的に鹿児島県トカラ列島で地震が発生しておりますが、鹿児島市内は揺れを感じることもなく無事に過ごしております。

明日はいよいよ種子島に向かい、JAXAでの学習を行います。その様子は、後ほどホームページにアップいたします。お楽しみに…