芦屋高校卓球部は、2年生9名、1年生10名で活動しています。近畿大会出場を目標とし、みんなで強くなれるよう日々練習に取り組んでいます!
※写真部による撮影
芦屋高校卓球部は、2年生9名、1年生10名で活動しています。近畿大会出場を目標とし、みんなで強くなれるよう日々練習に取り組んでいます!
※写真部による撮影
8日(火) 合同練習(西宮北・西宮苦楽園・西宮甲山・向洋中・神戸学院(男子))
11日(金) 合同練習(神戸学院(男子)・神戸(男子))
12日(土) 練習試合(明石)
15日(火) 合同練習(西宮北・西宮苦楽園・西宮甲山・市西宮)
18日(金) 合同練習(神戸・市尼崎・尼崎工業)
19日(土) 練習試合(西宮北・西宮北苦楽園・西宮甲山・市伊丹(男子))
25日(金) 合同練習(芦屋学園(男子)・伊丹西中)
26日(土) 練習試合(西宮東)
27日(日) 練習試合 (男子:尼崎小田・西宮南 女子:尼崎小田・園田学園)
29日(火) 合同練習(芦屋学園(男子)・伊丹西中(男子))
30日(水) 練習(甲南大学)
31日(木) 尼崎オープン@ベイコム総合体育館
81期生の先輩方が引退されました。日々の練習を通して、卓球の技術をたくさん教えてくださり、本当にありがとうございました。先輩方の熱意を受け継いで、82、83期生での新たな章がスタートします。
期末考査期間が終わり、練習が始まりました。7月は合同練習がたくさんありました。色々な人と卓球をして、どんな球にも対応できるようになったので、とても良い機会になりました。練習試合では、新体制になって初の団体戦を行いました。課題が見つかる試合でもあったと思います。ですが、可能性を見出した団体戦で、チームとしての新しい1歩を踏み出せたように感じます。
また、合同練習前や、規定練習後の自主練に参加している選手を多く見かけます。意識の高い雰囲気がチーム全体に広がっていて、良い雰囲気になっていることを感じます!
さらに、8月には夏季強化合宿があります。基礎を固める人や、応用力を高める人など、様々な目標を持つ人がいると思います。夏に本気で練習した者の努力は、やがて実を結びます。暑い中の練習になると思いますが、元気に頑張っていきましょう!
2日(日)第二回芦屋中高合同卓球大会
9日(日)バタフライチームカップ兵庫県団体選手権
15日(土)春季強化合宿(丹波篠山)
16日(日)練習試合会(市伊丹、仁川学院、有馬、北摂三田、三田松聖、西脇、豊岡、箕面学園)
20日(祝)練習試合(長田高校)
24日(月)阪神選手権
25日(火)
28日(金)兵庫県ジュニア
29日(土)
15日、16日に仁川学院さんと丹波篠山で1泊2日の合宿を行いました。1日目は多球練習や体幹トレーニングを中心に練習し、みっちりと卓球に打ち込むことができました。2日目は8校に参加いただき、団体戦と個人戦をしました。前日に練習したことを実践の中で試すことができました。この2日間を通して卓球と向き合う時間が増え、自分の課題を再発見できる良い機会となったのではないでしょうか。
24日、25日には阪神選手権がありました。
結果は以下の通りです。
男子学校対抗 第5位
女子学校対抗 第5位
男子シングルス 第17位 田村、中村
男子ダブルス 第5位 中村・出口
第9位 石井・千坂
今回の大会では学校対抗で男女ともに第5位となり、早速合宿の成果が出ました。ここで気をゆるめず、5月の総体阪神予選で目標である男女共に県総体に出られるように緊張感を持って練習に取り組みたいと思います。
4月からはそれぞれ学年が上がり新入生を迎えます。新たなメンバーを加えパワーアップするのを楽しみにしています。
5日(日) 宝塚オープン
13日(月・祝) 練習試合(尼崎双星)
19日(日) 伊丹オープン
25日(土) 練習試合(男:西宮南)(女:園田学園)
2025年が始まり、4日から練習を再開しました。
練習の前には初詣に行き、気持ちを新たにスタートできました。
今月、昨年夏以来の部内戦を行いました。総当たり戦としたため、シングルスで
1人10試合、男女合わせて110試合という大掛かりなものとなりました。
結果に一喜一憂するのではなく、実力向上に向けて練習に励みます。
2月、3月は入試休みもあり思うように練習できない日が多くありますが、
3月の阪神選手権や5月の総体阪神予選で「男女で県総体に出場する」という
目標を達成するため、限られた時間を有効活用し練習に励みます!
2日(土) 練習試合(男:科学技術)
3日(日) 練習試合(女:伊丹西)
(男:宝塚)
7日(木) 豊岡高校合同練習
8日(金) 県新人
9日(土) 阪神地区練習会
24日(日) 芦屋オープン
〈試合結果〉
男子学校対抗
1回戦 ●1-3 灘(神戸5位)
11月8日に尼崎にあるベイコム総合体育館で県新人戦がありました。
新体制になり初めての大会でしたが、アドバイスを出し合い
大きな声で応援するなどチーム一丸となって戦いました。
阪神地区練習会では、シングルスと団体戦の試合があり、公式戦と
同じような緊張感を持って試合に挑むことができました。
それぞれの課題克服に向けて、質問をし合うなど熱心に練習する
姿が多く見られるようになり、個人のレベルアップだけでなく、
チームとしても強くなっていると感じます。
2024年も残りわずか…。
今年は技術面だけでなくチームの団結力も高まり、
充実した一年になりました。
良い形で2024年が締めくくれるよう、12月も頑張ります!
戦績や活動内容、面白エピソードなど、写真2枚
8日 (土)練習試合 (女:北摂三田)
14日(土)練習試合 (六甲アイランド)
21日(土)練習試合 (御影)
28日(土)練習試合 (須磨翔風•加古川西•神戸)
29日(日)合同練習 (三重県 高田)
夏休みが終わり、2学期が始まりました。
今月は毎週練習試合を組んでもらい、課題に向き合い成長することができるよい機会となりました。
また大会前ということもあり、他地区の学校との試合で刺激を受けた人も多いのではないでしょうか。
29日には三重県2位の高田高校と合同練習をさせてもらいました。練習に取り組む姿勢や練習メニューなど学ぶことが多くありました。学んだことをこれからの練習に生かしていきたいと思います。
10月5日、6日には兵庫県立総合体育館で阪神新人予選があります。チーム一丸となって頑張ります。
一本集中 一本入魂 全力卓球いくぞ オー!