Instagramはこちら
Instagramはこちら
またまた子牛が生まれました。母牛は初産で少し苦労をしたようです。数人の生徒が立ち会えました。
速報のため、出産シーンは後日アップします。
4月11日、1年生と2・3年生の対面式が行われました。
昨日入学したばかりの1年生は、吹奏楽部の演奏と拍手に迎えられて入場し、上郡高校の生徒としての学校生活をスタートさせました。
午後からは、部活動紹介が行われ、運動部、文化部ともに日頃の練習の様子を実演しながら紹介してくれました。
校訓「愛と誠 一、汗 二、規律 三、奉仕」の精神のもと、勉強や部活動に励み、充実した高校生活を送ってくれることを願っています。
春季兵庫県地区大会が始まりました。本校野球部は、30日琴丘高等学校と対戦し3対1で勝ちました。次戦は、太子・神崎の連合チームを破った姫路東高等学校です。4月4日(火)10時の予定です。勝てばAブロック代表となります。
令和5年3月20日(金)4限
本校周辺や上郡町周辺のごみ拾いを各クラスに分かれて実施しました。
「1年間お世話になりました」という上郡町への感謝の想いを込めて行い、たくさんのごみが集まりました。
令和5年3月20日(月)2限、3限
上郡町の手話サークルひまわりによる福祉体験(手話体験)をおこないました。2限は1、2組、3限は3~5組に分けて愛誠舘で実施しました。
聞こえないとはどのような状態か、聴覚障がいのある方とのコミュニケーションをとる方法には何があるかについて理解を深めました。
また、文化祭でうたった歌を手話で教えていただきました。人と人との関わりの在り方について考える機会となりました。