上高ブログ

上高ブログ

77回生1学年 健康科学類型 特別講義を実施

令和5年3月2日(木)13時~15時

2学年において健康科学類型となる生徒を対象に、関西福祉大学社会福祉学部の岡崎幸友教授による『「生きづらさ」を気づく/考える』という題目の講演を実施しました。

社会福祉についての理解に関する講義、グループワークおよび全体発表をおこない、自分の考えを他者に伝える機会となりました。

講義の様子グループワークの様子全体発表の様子

77回生1学年 人権LHRを実施

令和5年3月1日(水)4限

1学年は、「インターネットやSNSでの表現の責任について」という題目で人権に関するLHRを実施しました。

インターネットの危険性や正しい使い方を改めて考えることができました。

 

新入りの子牛をまとめて紹介します。

子牛を2頭購入しました。子牛と言っても、昨春生まれなので、本校で生まれた子牛よりずっと大きいです。名前は付いていますが、本校で付け直します。

2月8日、但馬家畜市場子牛せり市で購入しました。

2月18日、淡路和子牛せり市で購入しました。

ついでに本校生まれの子牛も。

「いぶき」(2月生まれ)と「ちひろ」(12月生まれ)

「ふぶき」(1月生まれ)

兵庫県猟友会上郡支部の方々、ありがとうございました。

農業生産科2年生が、地元猟師の方々から捕獲の基礎知識を学びました。

学校設定科目「地域農業」で、上郡町の農業の現状とその実態として、害獣による農作物の被害状況についての授業があります。上郡町役場農林振興課に協力いただいて、兵庫県猟友会上郡支部の方々に実践的取り組みを指導していただきました。