上高ブログ

上高ブログ

活けバトル デモンストレーション 2学年地域環境科フラワーコース

 10月25日(土)、西播磨フロンティア祭のステージ(オープニングイベント)にて、地域環境科フラワーコースの4名が「花活けバトル」デモンストレーションをしました。当日は若干の雨模様でしたが、多くの観客の前で5分間の花活けバトルを実戦さながらの形で披露することができました。1つ目の作品は「秋」を前面に押し出したシックな作品、2つ目は花活けらしく華やかな作品に仕上げました。上郡町長様からも褒めていただき、楽しい時間を過ごしました。

 

3学年農業生産科 稲刈り

 3学年農業生産科の課題研究で「稲作」を選択している生徒が、昨年度「あなたが選ぶ日本一おいしい米コンテスト」の高校生部門において上郡高校が「優秀金賞」を受賞した、品種「にこまる」の今年度最後の稲刈りをしました。初めてのコンバイン操作で、真剣に操作の説明を聞き、緊張しながら操作をしました。昨今、飼料をはじめ色々な物資の値上げで、上郡高校産のお米も値上げをせざるを得なくなりましたが、出来はいいと思います。機会があれば、ぜひご賞味ください。

日本学校農業クラブ全国大会(第2日目)

(10月23日)農ク全国大会第2日
農ク全国大会第2日の本日は、会場を甲府市中心部にある県民文化センターに移し、すべての参加者が集って、大会式典が行われます。
日本農業クラブ連盟旗、大会旗、各都道府県連盟旗の入場に始まり、各種目の最優秀生徒が文部科学大臣、農林水産大臣などから表彰を受けます。
上高は、来年度、県連盟事務局を担当し、徳島県で開催される第77回全国大会で旗手を務めることになっており、本日は、それに向けた視察も兼ねています。

 

               

 

 

日本学校農業クラブ全国大会

(10月22日)農ク全国大会第1日

第76回学校農業クラブ全国大会・西関東大会が開幕しました。農業クラブ全国大会は「農業高校生の甲子園」の別名があり、全国から農業を学ぶ高校生が参加しています。
今大会は、上郡高校からはクラブ員代表者会議に、兵庫県の代表として参加します。
本日、山梨県立北杜高等学校を会場に代表者会議が開かれ、学校農業クラブの活動について、各都道府県の代表生徒が研究協議を行います。


2学年・3学年 地域環境科FFGコース ハロウィンのフラワーアレンジに挑戦しました。

 地域環境科2学年・3学年のフルーツ・フラワーガーデンコース「草花」の授業にて、外部講師をお招きし、ハロウィンをイメージしたフラワーアレンジメントにチャレンジしました。菊やガーベラを使って花束を作るのですが、すごく難しくて苦戦しました。最後に出来上がった花束にラッピングをして完成です。とてもかわいらしくきれいな作品を作り上げることができました。

『ハッピーハロウィンにっこり♪』