日誌

かこにしスナップ

20200205 図書委員会 出張図書館 明日まで

2月4日、5日の昼休みに、出張図書館を開きました。



事前に図書委員が選んだ本を、1年生と2年生の教室の前の
廊下に持ち込んで広げて、貸し出しを行います。






その場で貸し出しができます。


昼休みも終わりです。5時間目に間に合うように撤収します。

明日(6日)のお昼休みが最後です。

20200117 加古川「知」を結ぶプロジェクト

加古川「知」を結ぶプロジェクト

 加古川「知」を結ぶプロジェクトとは、加古川市と甲南大学
が主催し、神戸新聞社協力で行う、加古川市内の地域の課題
などを解決することを目的としたプロジェクトです。


 今回は、甲南大学による、「防災教育に関するインタビュー
調査」の一環として、2名が来校し、生徒会長がインタビュー
に応じました。
 甲南大学の「学内選抜チーム」と加古川市の「加古川市
危機管理課」が「防災情報の効果的な伝達手段の提案と
現状の分析」をテーマに研究しているそうです。

インタビューの様子




インタビュー動画の撮影もありました。




インタビューに来た甲南大学生は二人とも、加古川西高
等学校の卒業生ということで、インタビュー後も話が弾ん
でいました。

2月8日に「ウェルネージかこがわ」で成果報告会が開
かれます。


20200109 始業式

 昨日(1月8日)は警報のため休校となったため、本日は1時間目に始業式を行なった後、7時間目まで課題考査や授業を行います。

始業式

校長式辞


車いすバスケットのお話から、椅子に座ったままシュート。


生徒指導部長講話

薬物乱用に関するお話でした。