日誌

かこにしスナップ

20210418 新年度 最初の行事

遅くなりましたが、今年は新校長先生、新教頭先生、新事務長先生をはじめとして12名の新しい先生方をお迎えしました。

着任式 (4月8日)  

魚井校長先生が着任の挨拶をされました。リモートで各HR教室に配信されました。

魚井校長先生の挨拶

 

校長先生から新着任者の紹介がありました。

着任者紹介 

始業式 (4月8日)

令和3年度 新学期を迎えるにあたって校長先生からお話がありました。

校長挨拶

入学式 (4月8日)

会場入口

 会場(体育館2階)入口

入場待ち

 入場を待つにも緊張が

レッドカーペット

 西高名物のレッドカーペット

 

代表宣誓

 新入生代表 宣誓

学校長式辞

 学校長 式辞

同窓会長祝辞

 同窓会長 祝辞

育友会長祝辞

 育友会長 祝辞

学年団紹介

 第1学年団 紹介

学年主任挨拶

 学年主任 挨拶

 

離任式 (4月9日) 昨日と同じように、リモートで配信されました。

離任式

花束贈呈 

 

対面式 (4月9日) リモートで配信されました。

対面式

 代表者のみが対面しました。

 

部活動紹介 (4月12日) 

書道部 ワンゲル 

バドミントン

 部活動の内容を短時間で説明するのは難しい。やはり、実演、パフォーマンスで視覚に訴える部が多かった。

 

サイバー講演会 (4月13日) 

サイバー講演会

スマホは便利だけど使い方次第では事件に巻き込まれたり、知らず知らずのうちに加害者になっていたり。犯罪を取り締まる側からの詳しいお話がありました。また、SNSなどでは簡単に個人情報が流出してしまうことや、その対処法を教わりました。

さて、ひと息入れて・・・。 

昼食にしましょう。

新型コロナウイルス感染防止対策として、HR教室で昼食を食べるときは密を避け、同一方向を向き、話をせずに食べる。HR教室以外の選択教室も学年ごとに割り当てられているので、昼食場所に困ることはない。また、校舎外では中庭や食堂前のベンチで楽しくランチタイムを過ごしています。

中庭1 中庭2 食堂前

4月7日からの1週間の報告を終わります。

 

 

 

20210412 新入生 図書室見学

新1年生が、図書館を見学しに来ました。

司書の先生による、利用方法の説明。

3年間、よろしくお願いします。

 

20210331 校長、教頭、事務長 お別れの日

2年間お世話になった木村校長が、加古川西高等学校から転出されました。

 

2年間お世話になった依藤教頭が、加古川西高等学校から転出されました。

 

3年間お世話になった高尾事務長が、加古川西高等学校から転出されました。

加古川高等学校学校のために力を尽くしていただき、ありがとうございました。

20210408 大掃除

新入生の教室の清掃を、2年生が担当しました。

午後からは、入学式のため、新入生が登校してきます。

 

20210331 大時計を交換しました。

校舎の側面に設置された大時計が故障していましたが、修理部品がなかったので、交換しました。

 

時計のある壁の下の方には、「調針器収納箱」があります。

前の時計は、昭和63年卒業の、第40回生の卒業記念品でした。

20210331 スクリーンが設置されました。

2A教室、3A教室にプロジェクター用スクリーンが新たに設置されました。コンピュータ室は、新しいものに交換されました。

黒板と比べても、かなり大きいのが分かります。

20210323 終業式 表彰式

3学期の終業式がありました。

教頭先生による、開式の辞

 

校長式辞

 

終業式の後、表彰式がありました。

近畿大会

放送部 第40回近畿高等学校総合文化祭
放送部門 奨励賞


コーラス部
第40回近畿高等学校総合文化祭
合唱部門 奨励賞

 


加古川市
書道部
加古川市消防本部 感謝状

 

生徒指導部長のお話

 

生徒会による、文化祭の説明

 

生徒指導部による、楽物についてのお話