高等部ブログ
高等部 校外販売学習「ひめとマルシェ」(コミュニティスクール)
7月4日(金)、見野の郷交流館にて第1回「ひめとくマルシェ」を実施しました。農園芸(物流・品出し)班の生徒が、作業学習の授業で習得した接客技術のノウハウを実践することや地域の方との交流を目的に始まった販売学習です。
農園芸班で作った玉ねぎや茄子などの野菜、食品加工班のチョコブラウニーとクッキー、手芸班のリンカ編み座布団やさをり織りバックなどの商品を、開店時間までに協力して店頭に並べました。そして生徒代表から「開店します」の声かけで販売学習がスタート!大勢のお客様が来店され、気に入った商品をたくさん買ってくださり、あっという間に時間が過ぎるほど大盛況の販売学習となりました。
暑い中、足を運んでくださった保護者および地域のみなさま、本当にありがとうございました。次回は10月31日(金)10時~11時を予定しています。
高等部2年 夏の自然教室㏌神鍋
6月26日~27日の2日間、1泊2日で夏の自然教室に行ってきました。心配していたお天気も、合言葉の「天気、元気、名色!」で無事に晴れて、活動することができました。
1日目は、到着してから昼食にお弁当、魚つかみ、BBQ、キャンプファイヤーを行いました。2日目は、バードコール作り、山登り、道の駅神鍋で買い物を行いました。キャンプファイヤーでは、事前に学校で練習した歌やダンスをしたり、先生たちのレクリエーションを見たりして、大いに盛り上がりました。山登りでは、とても暑い中でしたが、友だち同士で声をかけて励まし合いながら頂上まで登りきることができました。
この2日間、様々な経験をしながら友だちや先生と一緒に過ごし、とても良い思い出になったと思います。
高等部1年 第一回体験学習
6月20日(金)高等部1年生の体験学習で姫路城へ行きました。
とても暑い中でしたが、4つのグループに分かれて、クイズを解いたり、写真を撮ったりするミッションに取り組み、楽しみながら見学することができました。歴史あるお城を実際に歩いてまわり、地域の文化や歴史にふれる貴重な体験となりました。
昼食は「高田の馬場」で、姫路名物のおでんも味わいながら、和やかな雰囲気で食事の時間を過ごしました。
集団行動の大切さや公共の場でのマナーを学べた一日でした。
高等部2年夏の自然教室 Fin
ただいま朝来SAを出発しました!
予定通り、16時20分には姫路駅に帰着するので、お迎え等よろしくお願いします。
高等部2年夏の自然教室⑩
名色ホテルでの活動も終え、最後に「道の駅 神鍋高原」で各々買い物学習をしました。
ソフトクリームを食べたり、お土産を買ったり、各自夏の自然教室、最後の活動を楽しみました!
今から、帰路につきます!