千種高等学校ブログ  Vol.Ⅱ

 本日の千種高校

本日の50回生 ~ 神戸での校外学習 ~

本日は待ちに待った神戸での校外学習です。

午前中は「人と防災未来センター」で阪神淡路大震災や災害について学習しました。はじめに全員で阪神淡路大震災が起きた状況を再現した動画、阪神淡路大震災を生き抜い人の語り形式の動画を見ました。特に最初の動画は大きな音と激しい光でなかなかの迫力で震災の恐ろしさと体験できました。

その後、班ごとに館内の展示物を見てまわりました。震災当時の人たちの体験記や当時の状況が伝わってくるものなど震災がどんなに人の生活を破壊したかが伝わってきます。その後、今後起こるとされている南海トラフを震源とする地震など、災害が発生した時どのように行動するべきなのかを学ぶ動画を見ました。最後に災害に関する体験型の展示で学習しました。みんな与えられた時間を有効に学べていて立派でした!

「人と防災未来センター」の後は班ごとに慣れない電車にのり神戸の街にでかけました。送ってもらった各班の写真を見たところ、南京町でのランチの様子など楽しそうな様子が伝わってきました。短い時間でしたが、仲間と行動するのは一人と違った楽しみがありますよね。

活動の最後は、東遊園地内の震災モニュメントの「瞑想空間」で黙祷を行いました。委員長の平塚くんが司会、船積さんが追悼の言葉を述べてくれました。平塚くんは当日の急遽依頼したにも関わらず少ない時間でしっかりやろうと頑張ってくれました。船積さんは長い文章を何も見ることなく堂々と語ってくれました。二人の責任感に感謝です。ありがとうございました。

千種高校のある宍粟市は山崎断層を起点とする地震がいつか起こるとされています。それ以外にも日本はどんな場所でも何かしらの災害が起こる可能性がある国です。今日の学びが自分の命、大切な人の命を守ることにつながるかもしれませんので忘れないでほしいと思います。

 

 

【人と未来防災センターの様子】

 

 

【班別行動の様子】

 

 

★『スマイル49回生』エキスポシティー満喫★

本日は快晴なり!!

『スマイル49回生』はエキスポシティーを

満喫してきました!!

朝の集合時間、帰りの集合時間どちらも10分前に集まり

素晴らしかったです!!

美味しい食事をし、好きなものを買い物し、友達とはしゃぎ、

たくさんの49回生『スマイル』が見れて嬉しかったです。

「これ誰に買ったの?」「お母さんにです」

「もうすぐ母の日なんで渡します」

感動しました。

さぁ!また明日から進路実現に向けて頑張っていこう!!

 

★『硬式野球部VS明石清水高校』★

今日は、明石清水高校さんとの練習試合でした。

ー結果ー

明石清水10−1千種

千種5−11明石清水

ミスもあり夏に向けての課題も多くでましたが、

ナイスバッティングや皆で励ます声、

ヘッドスライディングも多く見られ『一致団結』

に繋がる素敵な試合でした。

☆今日の熱盛☆

★初回に鮮やか先制パンチ★

1番髙野晴人(山崎西中)がライト線ツーベースで出塁。

2番西村太一(山崎西中)が技ありの進塁打。

3番竹井将人が(山崎西中)が泳ぎながらも上手くひろって

センター前!!!

★ヘッドスライディング★

4番森諒太郎(一宮北中)がセンター前ヒット。センターが

少しもたついている間にセカンドへ激走&

ヘッドスライディング!!

2番西村太一。ピッチャーゴロでも全力疾走で

ファーストにヘッドスライディング!!

5番竹添壱星(山崎南中)。内野ゴロでも全力疾走で

ファーストにヘッドスライディング✕2!!!

6番村上隆太朗(千種中)。ショートの深い所に打ち

ファーストにヘッドスライディング!!セーフに!!

★練習の成果★

7番瀧本健介(千種中)。最近全く打てず。居残りで

逆方向へのバッティング練習を毎日していました。

本日2本のヒット!追い込まれてから綺麗なセンター前!

変化球をライト線ツーベース!!

★石井晴人(山崎西中)★

安定したピッチング!

サード線をぬく強烈なヒットを放つ!!

★阿曽廉(千種中)★

高校初ヒットがスリーベース!!!打点つき!!

 

 

 

 

 

本日の50回生 ~ 4時間の大作表紙を飾るの巻 ~

本日は50回生の絵師西田さん(波賀中)を紹介します。

真面目で努力家の西田さんは、頼んだことに想像を超えるクオリティで応えてくれる責任感レディです。

そんな西田さん。50回生みんなに依頼した5月1日の校外学習のしおりの挿絵で大作を提出してくれました!!!!

アイビスペイントというソフトを使って、なんと4時間もかけて作成してくれました。「表紙に選ばれて嬉しい」と感想を述べてくれましたが、こちらこそ「大作を作ってくれてありがとう」です。提出してくれた絵は2作目で、お母さんのアドバイスで描き直したとききさらにおどろきました。西田さん恐るべし、、、、

どうやって作成したのかわかりませんが、最近の高校生は教員よりもICTに長けているなぁと改めて思いました。

西田さんはじめ挿絵に協力してくれてた人たちありがとうございます。これで50回生の校外学習はバッチリ準備完了です。みんなでよい校外学習にしましょう!! いざ神戸!!!

 

 

★『スマイル49回生 楽しい思い出振り返る』★

『スマイル49回生』

1年最後の終業式後では、『かくし芸大会』を行いました。皆それぞれ出し物を用意し3時間かけて楽しみました。

【木山みのり(山崎西中)】は、この『かくし芸大会』のために『スポーツスタッキング』を練習し披露しました。

すごかった!!!!

2年最後の終業式後は、『ビンゴ大会』を行いました。皆で景品を用意しどんな景品なのかドキドキ

しながら盛り上がりました。

来週5月1日(月)は校外学習で『エキスポシティー』に行きます。各班で行動計画を立てています。

映画、観覧車、買い物、食事、水族館、太陽の塔、VSPARKなどワクワクドキドキで楽しんで

進路実現に向けてお互い励まし合えるように、さらにクラスの絆を深めてもらえたら嬉しいです(^^)/

送迎などで保護者の皆様にはご負担おかけし申し訳ありませんが、どうぞ宜しくお願い致します。

【ビンゴ大会の様子】