千種高等学校ブログ  Vol.Ⅱ

 本日の千種高校

★『スマイル49回生シャトルラン』★

今日は、49回生の体育の授業をお伝えします。

体育館からリズムの良い音楽が聞こえます。

シャトルランの音楽です!!!!

生徒からしたら嫌な音楽ですが、手を抜くことなく本当に一生懸命に走っていました!!

応援する声や拍手もあり素晴らしい時間でした。みんなナイスラン!!!!

女子トップ【山本実央(一宮北中)83】

男子トップ【竹井将人(山崎西中)123】

 

【50回生生徒紹介!】石川くんシカゴ留学の巻

50回生の多趣味人間といえば、そう石川くん(山崎南中)です。本日は石川くんが春休みにアメリカのシカゴに留学した体験記を紹介します。石川くんは音楽や英語が趣味で、様々なことに関心を持ち行動する行動型人間です!! どんな体験だったか写真を交えて紹介致します。

 

【石川くんシカゴ留学の記録】

期間:2023年3月26日から4月4日

場所:アメリカのウィスコンシン州シカゴ

 

☆☆☆☆ 初日 ☆☆☆☆

今回の留学には大学生2人、高校生2人、中学生4〜5人、小学生1人が参加していました。

最初、飛行機のトラブルがあり1日目はホテルに泊まりました。

ホテルでは中々寝られませんでした。次の日の朝にマックとスタバに行きました。

スタバでドラゴンドリンクと頼みました。

 

 

☆☆☆☆ 2日目 ☆☆☆☆ 

いよいよ飛行機に乗ることになり、空港に移動しました。

大学生と名田先輩など他のメンバーはすでに先生と待っていました。

飛行機に乗るときは18歳未満だったので一人乗らなければなりませんでした。

夜にようやくホストファミリーの家に着きました

別の便の他のメンバーも無事アメリカに着いたと連絡があり安心しました。

 

 

 

【ホストファミリーの紹介】

僕の左:ELaさん(大学生)  僕の後ろ:Maxくん(高校2年生)

僕の右:Jamesくん (小学四年生) Maxくんの隣:Alanくん (小学6年生)

お母さん:Missyさん お父さん:Gregさん

 

☆☆☆☆ 3日目 ☆☆☆☆

朝6時に起きて家でご飯を食べました。メニューはシリアルなどでした。3日目は現地の高校で現地の高校生と一緒に勉強しました。7時に学校に着き、7時20分から授業が始まりました。

授業は1時間目音楽、2時間目Flad、3時間目社会、4時間目数学、ランチ、そして午後5時間目に英語がありその後帰宅きました。帰宅したあとは買い物に行った。

6時からご飯を食べ、その後ホストファミリーのみんなとピアノを弾き、21時には寝ました。

 

 

☆☆☆☆ 4日目 ☆☆☆☆

朝6時に起きご飯を食べて学校に行った

1時間目音楽、2時間目Flad、3時間目社会、4時間目数学、ランチ、5時間目日本語、帰宅

その後買い物に行きました。

ホストマザーに日本の有名な食べ物を教えてと聞かれ、寿司と答えたので、刺身などを買うことになりました。

帰ってからメインの子とその姉と僕で手巻き寿司を作りました。日本とは違って中にチーズが入っててとても美味しかったです。その後に音楽を聴いたりダンスパーティーをして楽しみました。

 

☆☆☆☆ 5日目 ☆☆☆☆

朝起きてご飯食べて学校に行きました。

1時間目音楽、2時間目音楽、3時間目社会、4時間目数学、ランチ、5時間目英語、帰宅

その後買い物に行きました。

晩御飯では手作りピザを食べ、その後にみんなで映画を見ました。

僕はめっちゃ眠かったので途中でベットに入ってくると言って自分の部屋に行き、ホストファミリーへの手紙を書きました。

 

 

☆☆☆☆ 6日目 ☆☆☆☆

朝7時に家を出てドーナツ屋さんに行きました。

今日は旅行に行くということで9時に出ました。Maxくんの姉が運転し、僕とMaxくんの3人ででかけました。

姉はKPOPが好きで僕も好きなので一緒に色んな曲を聴いていました。

最初はアメリカのクリスマス&ハロウィンの店に行きました。

その後に教会に行きました。教会を見た後、美術館にも行きました。

その後ピザ屋に行って家に帰りました。

 

☆☆☆☆ 7日目 ☆☆☆☆ 

ホストファミリーと過ごす最後の日は朝から買い物に行きました。

スーパーや空港に行きました。1時に家を出てトランポリンに行きました。

そこで他の留学生の子や先生にも会えました。トランポリンやアスレチック的なことをして最後にお別れパーティーをしました。その後、ホテルに泊まりました。

 

☆☆☆☆ 8日目・9日目 ☆☆☆☆

朝四時に集合しデトロイト行きの飛行機に乗に乗りました。その後羽田行きの飛行機の手続きをして乗りました。翌日無事羽田空港に着き、その後伊丹空港行きの飛行機に乗りました。

そして伊丹空港に着いて家族と一緒に帰りました。

 

【感想】

今回は3回目の留学で今年からシカゴになりました。初めていろんな体験してとても楽い10日間でした。あれからホストファミリーの方からの連絡がきて見てみると「これからたくさん連絡とってくれると嬉しいです。MaxくんとElaちゃんとは永遠の友達でいてください」と書いてありました。

★『スマイル49回生 写真甲子園への道』★

アクティブ類型の生徒達が、5月の『写真甲子園』に向けて動いています。

毎週水曜日、萩原将先生(特別非常勤講師)のご指導の下学校周辺を駆け回っています(^^)/

毎授業で生徒は、ベストショットを3枚~5枚ほど選び保存しています。

その中から最終1枚を選び出展します。どんな写真を出展するのか今から楽しみです。

今日は、そんなアクティブ類型の生徒達の写真を一部紹介します。

【佐々木大(佐用中)】

【三木翔太(安富中)】

【山口未来(千種中)】

【小寺雅(千種中)】

【森諒太郎(一宮北中)】

【神名空萩(山崎南中)】

【西村太一(山崎西中)】

【船曵千春(山崎東中)】

51回生校歌練習!

4月19日(水)に芸術の授業時間に校歌練習を行いました。

初めての校歌練習にもかかわらずとても大きな声で合唱していました。7月の終業式での校歌がとても楽しみです。

本日の50回生 ~4月18日の風景~

本日はあいにくの天気ですが、50回生の一部の男子は何やらへんな遊び?で大盛りあがりでした。楽しそうなのはいいのですが、だんだんとうるさくなってきたので周りの迷惑になっていないか心配です、、、

周りのことを気遣える大人になるのはこれからでしょうか、、、

 

さて、本日は校内のWifiが不調で、生徒たちのタブレットがインターネットにつながらずパニック状態でした。時間があればタブレットを触っている生徒も「インターネットに繋がりません」と寂しそうな顔?で訴えてきました。普段ICT機器をバリバリ使いこなしている担任の北口先生も急遽プリントを準備しなければならなくなり、少しバタバタしていました。タブレットを使った授業は大変便利でいいのですが、回線が遅い、切れるというトラブルになったときは背筋が凍ります、、、、

アクティブ類型は雨上がりの午後の千種町内へ自転車ででかけて行きました。アクティブⅠの授業で使い方を教わった一眼レフカメラでいよいよ実践です!!! 文化祭での展示に向けてこれから頑張ります!

チャレンジ類型は生物基礎の授業で、生き物の住んでいる環境と特徴の発表の続きをしました。赤染くんはゾウミジンコについて発表してくれました! ミジンコは漢字で微塵子と書くそうです!漢字で書くとあまり可愛くないですね、、、、

 

【学校の様子】

ブルースクリーンの悪夢

 

緊急対応中の北口先生

 

張り切るアクティブ4人衆

石井くん(一宮南中) 八木くん(一宮南中) 竹添くん(山崎南中) 髙野くん(山崎西中)

ゾウミジンコについて説明する赤染くん(千種中)