カテゴリ:2022.1 2022.1 全ての記事 カテゴリ 2012.3 2013.2 2013.3 2013.4 2013.5 2019.1 2019.2 2019.3 2019.4 2019.5 2019.6 2019.7 2019.8 2019.9 2019.10 2019.11 2019.12 2020.1 2020.2 2020.3 2020.4 2020.5 2020.6 2020.7 2020.8 2020.9 2020.10 2020.11 2020.12 2021.1 2021.2 2021.3 2021.4 2021.5 2021.6 2021.7 2021.8 2021.9 2021.10 2021.11 2021.12 2022.1 2022.2 2022.3 アーカイブ 2025年1月 (1) 2024年12月 (9) 2024年11月 (8) 2024年10月 (12) 2024年9月 (13) 2024年8月 (4) 2024年7月 (8) 2024年6月 (12) 2024年5月 (15) 2024年4月 (17) 2024年3月 (9) 2024年2月 (30) 2024年1月 (55) 2023年12月 (33) 2023年11月 (51) 2023年10月 (38) 2023年9月 (44) 2023年8月 (19) 2023年7月 (35) 2023年6月 (55) 2023年5月 (51) 2023年4月 (42) 2023年3月 (14) 2023年2月 (19) 2023年1月 (14) 2022年12月 (17) 2022年11月 (30) 2022年10月 (23) 2022年9月 (21) 2022年8月 (14) 2022年7月 (15) 2022年6月 (22) 2022年5月 (23) 2022年4月 (19) 2022年3月 (19) 2022年2月 (21) 2022年1月 (18) 2021年12月 (19) 2021年11月 (16) 2021年10月 (22) 2021年9月 (20) 2021年8月 (12) 2021年7月 (16) 2021年6月 (22) 2021年5月 (17) 2021年4月 (17) 2021年3月 (17) 2021年2月 (20) 2021年1月 (16) 2020年12月 (19) 2020年11月 (20) 2020年10月 (20) 2020年9月 (20) 2020年8月 (10) 2020年7月 (21) 2020年6月 (18) 2020年5月 (6) 2020年4月 (3) 2020年3月 (4) 2020年2月 (13) 2020年1月 (12) 2019年12月 (14) 2019年11月 (14) 2019年10月 (18) 2019年9月 (13) 2019年8月 (15) 2019年7月 (30) 2019年6月 (10) 2019年5月 (7) 2019年4月 (10) 2019年3月 (11) 2019年2月 (14) 2019年1月 (19) 2018年12月 (0) 2018年11月 (0) 2018年10月 (0) 2018年9月 (0) 2018年8月 (0) 2018年7月 (0) 2018年6月 (0) 2018年5月 (0) 2018年4月 (0) 2018年3月 (0) 2018年2月 (0) 2018年1月 (0) 2017年12月 (0) 2017年11月 (0) 2017年10月 (0) 2017年9月 (0) 2017年8月 (0) 2017年7月 (0) 2017年6月 (0) 2017年5月 (0) 2017年4月 (0) 2017年3月 (0) 2017年2月 (0) 2017年1月 (0) 2016年12月 (0) 2016年11月 (0) 2016年10月 (0) 2016年9月 (0) 2016年8月 (0) 2016年7月 (0) 2016年6月 (0) 2016年5月 (0) 2016年4月 (0) 2016年3月 (0) 2016年2月 (0) 2016年1月 (0) 2015年12月 (0) 2015年11月 (0) 2015年10月 (0) 2015年9月 (0) 2015年8月 (0) 2015年7月 (0) 2015年6月 (0) 2015年5月 (0) 2015年4月 (0) 2015年3月 (1) 2015年2月 (2) 2015年1月 (2) 2014年12月 (6) 2014年11月 (9) 2014年10月 (6) 2014年9月 (0) 2014年8月 (0) 2014年7月 (0) 2014年6月 (0) 2014年5月 (0) 2014年4月 (0) 2014年3月 (0) 2014年2月 (1) 2014年1月 (1) 2013年12月 (0) 2013年11月 (0) 2013年10月 (2) 2013年9月 (1) 2013年8月 (0) 2013年7月 (1) 2013年6月 (0) 2013年5月 (3) 2013年4月 (1) 2013年3月 (1) 2013年2月 (3) 2013年1月 (0) 2012年12月 (0) 2012年11月 (0) 2012年10月 (0) 2012年9月 (0) 2012年8月 (0) 2012年7月 (0) 2012年6月 (0) 2012年5月 (0) 2012年4月 (0) 2012年3月 (1) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 感謝の大掃除【47回生】 投稿日時 : 2022/01/31 教頭 vice-principal カテゴリ:2022.1 今朝の千種町は-1℃(午前7時時点)で小雪舞う朝となりました。しかし、雪雲もすぐに消え去り午前中は青空も見うけられました。今日をもって3年生はしばらく自由登校となりますが、今の3年生の気持ちを表しているように感じました。これから大学受験を迎える生徒は、開放感に浸る余裕はないですが、全体登校はしばらくありません。3年生には、最後まで制服を美しく着こなし、学校や授業を大切にする姿勢を貫き、1,2年生の良き見本となってくれた事に感謝したいと思います。本当に、ありがとう。よく頑張ってくれました。 さて、今日の3年生は大掃除とLHRが行われ、各分担ごとに丁寧な掃除が行われました。「立つ鳥跡を濁さず」ということわざにあるように、生徒たちはいつにも増して力を込めて取り組めていました。また、放課後には有志のメンバーが残ってHR教室の床掃除をポリッシャー等を使用して行いました。本来、しんどいはずの清掃も、みんなが前向きに取組むことで楽しいものとなり、非常に良い雰囲気でした。「私たちの仕事もこうでありたい…」と生徒から学んだ気がします。 3年生の全体登校日はあと2日…、2月28日(月)の卒業式予行・同窓会入会式と、3月1日(火)の卒業式を残すのみとなりました。教習所に通い車の免許取得に勤しむ人、アルバイトに勤しむ人、受験勉強に最後の力を振り絞る人、スキーのインターハイ・国体・選抜大会と連戦が続く人…、明日からしばらく学校を離れますが、それぞれの目標に向け頑張ってほしいです。また、コロナ感染の猛威が近くまで迫っています。健康にくれぐれも気をつけて元気に過ごしてください。 街の交通安全を願って【47回生・アクティブ類型】 投稿日時 : 2022/01/27 教頭 vice-principal カテゴリ:2022.1 卒業考査3日目、今日も3年生は安定して全員受験…最後まで意識を高く持ち、卒業考査に向けて全力で取組んでいました。一方、1,2年生は昨日のスキー実習での疲れ等が影響したのか欠席が目立ちました。コロナ感染の急拡大が続いている状況下で無理に登校する必要はありません。しかし、進路等に係る大切な時期に休まないよう、自分の体を知り体調を整える力を身に付けてほしいと思います。 さて本日、3年生の教科「アクティブ」の木工の授業で制作してきた「飛び出し坊や(妖精)」5体をちくさ市民局(ライブリーちくさ)へ寄贈しました。昨年卒業した3年生が、地域貢献を目的に本校のマスコットキャラクター(チッチ、クック)をモチーフにした看板を制作、そして現3年生が同(サッサ)と飛び出し坊や2体を制作してきました。「飛び出し注意!」「左右確認!」と書かれていますが、この看板を見たら「これは何の妖精?妖怪?」と興味をもって立ち止まってくれるのではないかと思います。 この看板の制作に関わった垣口唯翔くん(山崎西中出身)は、「街の交通安全に役立ててほしい」と力強く語り、井口副局長様に手渡しました。今後、この5体の飛び出し坊や(妖精)はしばらくライブリーちくさの入口に展示され、その後各自治会の希望される地区に配布され、街の安全をも見守ります。町内の皆さま、飛び出し坊や(妖精)を見られた際は是非、可愛がってあげてください。 スキー最高、雪山を満喫!【48・49回生】 投稿日時 : 2022/01/26 教頭 vice-principal カテゴリ:2022.1 本日1,2年生全員でのスキー実習がちくさ高原スキー場で行われました。千種の立地を生かした毎年の恒例行事ですが、近年は雪不足が続き中止になる年もありました。しかし、今年のスキー場には210cm(今朝の新聞発表)もの積雪があり、雪不足を心配することは全くありません。千種高校から車で現地に向かう道中に、雪の量がみるみる増え、1mは優に超える雪の壁が現れてきました。西河内地区付近に住む生徒は、「大雪で家から出られない」という理由で遅刻してくる現状がよく分かりました。 さて、スキー実習は生徒の技術レベルに応じて細かく班分けされ、各班のインストラクターの先生方の指導のもと行われます。昨年度から、スノーボード班も新設され、より生徒のニーズに対応できるようになりました。私がいた朝方は雪が吹雪く時もありましたが、お昼前からは青空も見られ絶好の条件の中でスキーを楽しめたのではないかと思います。生徒たちは一日かなりの運動量で今日はクタクタになることでしょう。明日からの授業に差し支えないように、今日は早く休んでくださいね。 寒風の中の激走【スキー部】 投稿日時 : 2022/01/26 教頭 vice-principal カテゴリ:2022.1 今朝の千種町は-3℃(午前7時時点)と非常によく冷え込みました。この所、毎日のように氷点下の朝ですので体もだいぶ寒さに慣れてきましたが、それでも寒い!!体に刺さるような冷たさです。 さて、1月23日(日)~25日(火)まで、神鍋高原スキー場において第69回近畿高等学校スキー大会が行われ、6名の生徒が出場しました。アルペン競技には、県IHに続き平田倭生くん(2年・千種中出身)、大田光くん(2年・波賀中出身)、森諒太郎くん(1年・一宮北中出身)、岸脇諒芽くん(1年・波賀中出身)が近畿地区の精鋭たちと競い合い、健闘しました。男子アルペンチームは、全国IH出場は叶いませんでしたが、競技経験の浅い生徒たちばかりです。今年の経験を生かして、来年はステップアップしてくれると確信します。クロスカントリー競技には越乢凜さん(3年・千種中出身)と池部黄那さん(3年・山崎南中出身)が出場しました。顧問の筏先生から「昨年までは、他校の選手と勝負できないレベルだったけど、今年は競い合え格段に力がついています」と報告を受けました。来月から始まる全国IHに向けて自信を深めてくれたのではないでしょうか。アルペン競技の結果は以下の通りです。スキー部の皆さん、お疲れ様でした。【大回転(ジャイアントスラローム)】16位:平田倭生 28位:森 諒太郎 29位:大田光 ※岸脇諒芽はコースアウトによる失格【回転(スラローム)】19位:森 諒太郎 21位:岸脇諒芽 ※平田倭生と大田光は転倒とポール不通過による失格 ュ 最後の考査に挑む【47回生】 投稿日時 : 2022/01/25 教頭 vice-principal カテゴリ:2022.1 1月もあっという間に終盤を迎え、本日からは3年生が卒業考査を迎え撃つことになりました。高校入学後、3年間で15回(1年5回)の定期考査がありますが、卒業認定が決まる最後の考査です。進路が決まっていても、この考査の結果次第では卒業ができず次のステージに行けない場合もあるので、最後までぬかりなく取組んでほしいと思います。 そんな3年生の最後の考査直前の様子を見に教室に上がると、全員がプリントやノートを眺めて最後の勉強に取組んでいました。1点でも多く取りにいく姿勢がクラス全体にありました。これまでの成績に余裕のある生徒も多くいますし、今後大学受験を控える生徒もおり、定期考査の勉強どころではない心理状態の生徒もいます。しかし、本校生徒はどんな状況下でも手を抜かず、最後まで全力で取組め本当に素晴らしいと感じます。 実社会では、「出来る出来ない」よりも「やろうとするかしないか」の方が問われます。やろうとする姿勢がある人は、そのうち出来るようになるし周囲の人からの信頼を得ます。担任の舩曳先生からも、そうした人としての姿勢を3年間コンコンと植え付けられてきたのではないでしょうか。3年生の最後の頑張りを期待します。 1234 »
感謝の大掃除【47回生】 投稿日時 : 2022/01/31 教頭 vice-principal カテゴリ:2022.1 今朝の千種町は-1℃(午前7時時点)で小雪舞う朝となりました。しかし、雪雲もすぐに消え去り午前中は青空も見うけられました。今日をもって3年生はしばらく自由登校となりますが、今の3年生の気持ちを表しているように感じました。これから大学受験を迎える生徒は、開放感に浸る余裕はないですが、全体登校はしばらくありません。3年生には、最後まで制服を美しく着こなし、学校や授業を大切にする姿勢を貫き、1,2年生の良き見本となってくれた事に感謝したいと思います。本当に、ありがとう。よく頑張ってくれました。 さて、今日の3年生は大掃除とLHRが行われ、各分担ごとに丁寧な掃除が行われました。「立つ鳥跡を濁さず」ということわざにあるように、生徒たちはいつにも増して力を込めて取り組めていました。また、放課後には有志のメンバーが残ってHR教室の床掃除をポリッシャー等を使用して行いました。本来、しんどいはずの清掃も、みんなが前向きに取組むことで楽しいものとなり、非常に良い雰囲気でした。「私たちの仕事もこうでありたい…」と生徒から学んだ気がします。 3年生の全体登校日はあと2日…、2月28日(月)の卒業式予行・同窓会入会式と、3月1日(火)の卒業式を残すのみとなりました。教習所に通い車の免許取得に勤しむ人、アルバイトに勤しむ人、受験勉強に最後の力を振り絞る人、スキーのインターハイ・国体・選抜大会と連戦が続く人…、明日からしばらく学校を離れますが、それぞれの目標に向け頑張ってほしいです。また、コロナ感染の猛威が近くまで迫っています。健康にくれぐれも気をつけて元気に過ごしてください。
街の交通安全を願って【47回生・アクティブ類型】 投稿日時 : 2022/01/27 教頭 vice-principal カテゴリ:2022.1 卒業考査3日目、今日も3年生は安定して全員受験…最後まで意識を高く持ち、卒業考査に向けて全力で取組んでいました。一方、1,2年生は昨日のスキー実習での疲れ等が影響したのか欠席が目立ちました。コロナ感染の急拡大が続いている状況下で無理に登校する必要はありません。しかし、進路等に係る大切な時期に休まないよう、自分の体を知り体調を整える力を身に付けてほしいと思います。 さて本日、3年生の教科「アクティブ」の木工の授業で制作してきた「飛び出し坊や(妖精)」5体をちくさ市民局(ライブリーちくさ)へ寄贈しました。昨年卒業した3年生が、地域貢献を目的に本校のマスコットキャラクター(チッチ、クック)をモチーフにした看板を制作、そして現3年生が同(サッサ)と飛び出し坊や2体を制作してきました。「飛び出し注意!」「左右確認!」と書かれていますが、この看板を見たら「これは何の妖精?妖怪?」と興味をもって立ち止まってくれるのではないかと思います。 この看板の制作に関わった垣口唯翔くん(山崎西中出身)は、「街の交通安全に役立ててほしい」と力強く語り、井口副局長様に手渡しました。今後、この5体の飛び出し坊や(妖精)はしばらくライブリーちくさの入口に展示され、その後各自治会の希望される地区に配布され、街の安全をも見守ります。町内の皆さま、飛び出し坊や(妖精)を見られた際は是非、可愛がってあげてください。
スキー最高、雪山を満喫!【48・49回生】 投稿日時 : 2022/01/26 教頭 vice-principal カテゴリ:2022.1 本日1,2年生全員でのスキー実習がちくさ高原スキー場で行われました。千種の立地を生かした毎年の恒例行事ですが、近年は雪不足が続き中止になる年もありました。しかし、今年のスキー場には210cm(今朝の新聞発表)もの積雪があり、雪不足を心配することは全くありません。千種高校から車で現地に向かう道中に、雪の量がみるみる増え、1mは優に超える雪の壁が現れてきました。西河内地区付近に住む生徒は、「大雪で家から出られない」という理由で遅刻してくる現状がよく分かりました。 さて、スキー実習は生徒の技術レベルに応じて細かく班分けされ、各班のインストラクターの先生方の指導のもと行われます。昨年度から、スノーボード班も新設され、より生徒のニーズに対応できるようになりました。私がいた朝方は雪が吹雪く時もありましたが、お昼前からは青空も見られ絶好の条件の中でスキーを楽しめたのではないかと思います。生徒たちは一日かなりの運動量で今日はクタクタになることでしょう。明日からの授業に差し支えないように、今日は早く休んでくださいね。
寒風の中の激走【スキー部】 投稿日時 : 2022/01/26 教頭 vice-principal カテゴリ:2022.1 今朝の千種町は-3℃(午前7時時点)と非常によく冷え込みました。この所、毎日のように氷点下の朝ですので体もだいぶ寒さに慣れてきましたが、それでも寒い!!体に刺さるような冷たさです。 さて、1月23日(日)~25日(火)まで、神鍋高原スキー場において第69回近畿高等学校スキー大会が行われ、6名の生徒が出場しました。アルペン競技には、県IHに続き平田倭生くん(2年・千種中出身)、大田光くん(2年・波賀中出身)、森諒太郎くん(1年・一宮北中出身)、岸脇諒芽くん(1年・波賀中出身)が近畿地区の精鋭たちと競い合い、健闘しました。男子アルペンチームは、全国IH出場は叶いませんでしたが、競技経験の浅い生徒たちばかりです。今年の経験を生かして、来年はステップアップしてくれると確信します。クロスカントリー競技には越乢凜さん(3年・千種中出身)と池部黄那さん(3年・山崎南中出身)が出場しました。顧問の筏先生から「昨年までは、他校の選手と勝負できないレベルだったけど、今年は競い合え格段に力がついています」と報告を受けました。来月から始まる全国IHに向けて自信を深めてくれたのではないでしょうか。アルペン競技の結果は以下の通りです。スキー部の皆さん、お疲れ様でした。【大回転(ジャイアントスラローム)】16位:平田倭生 28位:森 諒太郎 29位:大田光 ※岸脇諒芽はコースアウトによる失格【回転(スラローム)】19位:森 諒太郎 21位:岸脇諒芽 ※平田倭生と大田光は転倒とポール不通過による失格 ュ
最後の考査に挑む【47回生】 投稿日時 : 2022/01/25 教頭 vice-principal カテゴリ:2022.1 1月もあっという間に終盤を迎え、本日からは3年生が卒業考査を迎え撃つことになりました。高校入学後、3年間で15回(1年5回)の定期考査がありますが、卒業認定が決まる最後の考査です。進路が決まっていても、この考査の結果次第では卒業ができず次のステージに行けない場合もあるので、最後までぬかりなく取組んでほしいと思います。 そんな3年生の最後の考査直前の様子を見に教室に上がると、全員がプリントやノートを眺めて最後の勉強に取組んでいました。1点でも多く取りにいく姿勢がクラス全体にありました。これまでの成績に余裕のある生徒も多くいますし、今後大学受験を控える生徒もおり、定期考査の勉強どころではない心理状態の生徒もいます。しかし、本校生徒はどんな状況下でも手を抜かず、最後まで全力で取組め本当に素晴らしいと感じます。 実社会では、「出来る出来ない」よりも「やろうとするかしないか」の方が問われます。やろうとする姿勢がある人は、そのうち出来るようになるし周囲の人からの信頼を得ます。担任の舩曳先生からも、そうした人としての姿勢を3年間コンコンと植え付けられてきたのではないでしょうか。3年生の最後の頑張りを期待します。