千種高等学校ブログ  Vol.Ⅱ

 本日の千種高校

【自然科学同好会紹介】春だ!クリンソウの巻

本日(4/22)は自然科学同好会のクリンソウ調査の様子をお伝えします。

自然科学同好会ではクリンソウ班、生分解性プラスチック班、千種川水生生物班、タガメ班、トンボ班に分かれて日々調査、研究を行っています。

クリンソウはサクラソウ科の植物で、お寺の屋根の上にある「九輪」のような形をしています。春頃にピンク色の小さな可愛らしい花を咲かせますが、兵庫県では数か所しか群生地がありません。千種のクリンソウの群生地はその中でも最大のものとなります。地元の「クリンソウを守る会」の方々が保全されており、5月のGWあたりが見頃となりますのでぜひ見に来てください!

なんの記事かわからなくなってきましたが、自然科学同好会のクリンソウ班は5年前からクリンソウの個体数、クリンソウが好む土壌などの調査を行っております。今日は定例のクリンソウの個体数調査を行いました。参加者は運動神経抜群の池垣くん(2年生 波賀中)と努力家の船積さん(2年生 波賀中)です。

個体数はコドラートを用いた面積密度法で推定します。池垣くんがひたすらコドラート内のクリンソウの数を数え、船積さんがひたすらそれを記録しました。クリンソウは湿った土壌を好むため、場所によっては泥沼のようになっており、足をとられこけないようにしなければなりません。池垣くんはシャトルラン129回と運動神経抜群なのでこけずに調査を終えました。ちなみに顧問はスマホを泥の中に突っ込んでしまいました、、、

調査の結果はこれからまとめていきますが、生息範囲が増えているような気がしました。解析の結果が楽しみです。

 

【調査の様子】

 

★硬式野球部勝利の方程式★

今日は、柏原高校さんと姫路東さんとの練習試合でした。

ー結果ー

千種5-2姫路東

千種0-4柏原

 

姫路東戦ではエース森諒太郎(一宮北中)とキャプテン竹井将人(山崎西中)の勝利の方程式で見事勝利!!

打線も7安打で5得点と素晴らしい結果でした。

エース森は春季大会敗退後から、肘のトレーニングや下半身を使った投げ込みを日々行い安定してきました。

今日はストレートと変化球をうまく混ぜながら先に追い込みピッチャー有利の投球をして試合を作りました。

リリーフ竹井はパワーのあるストレートとキレのある変化球で安定したピッチング!!

この二人のピッチングが勝利の鍵を握っています。夏もこの勝利の方程式でいくぞ!!

 

☆今日の熱盛☆

2番西村太一(山崎西中):2番打者らしい技ありライト前!!

3番竹井将人:ロングリリーフ無失点の好投。打っては左へ右へツーベース三本の猛打賞!!センター前に抜けそうな打球を無駄のないスピード感あるプレーでアウトに!!

4番森諒太郎:安定した粘りの投球。粘って粘って四球を選んでからの初球盗塁。相手のミスを誘い一気に3塁へ。タッチアップで3塁から本塁へのヘッドスライディング!!

5番竹添壱星(山崎南中):本日計3本のヒット。変化球をうまくヘッド使って運びレフト線二塁打!!柏原戦でのロングリリーフでナイスピッチング!!

6番村上隆太朗(千種中):姫路東戦。逆方向へ同点打!!!(ツーベース)キャッチャーフライナイスキャッチ!!

8番馬場悠太朗(一宮南):スタメン起用に緊張もある中、1打席目に見事綺麗なライト前ヒットでチャンス拡大させる!!

9番山本実央(一宮北中):姫路東戦。チャンスで逆転打!!!(ライト前。今季2打点目)最終回、先頭打者のサードからの難しいショートバウンドの送球を見事カバーしアウトに!!!

9番阿曽廉(千種中)柏原戦。高校野球デビュー!!アウトにはなったが鋭いあたりのバッティング&四球をしっかり選ぶ!!

1年生も6名入部し、千種高校硬式野球部は計20名となりました。この20名で新たに『一致団結』し必ず夏の勝利を掴みます!!

 

本日の50回生 ~ 給食と生徒総会と離任式 ~

本日(4月21日)の給食の様子と生徒総会と離任式の間のゲーム?、離任式の片付けの様子をお伝えします。

50回生は元気な男子が多いせいかほとんど給食を残すことがありません。それどころか、欠席であまったおかずの取り合いじゃんけんはいつも激戦です。とはいえ、給食の配膳は難しい仕事です。50回生では先に女子用を準備し、女子がとったあと男子が取るというシステムになっています。これの難しいところは、容器の残り枚数を常に確認しながら残さないようにかつ同じような量をいれていくところです。さすがに1年間しているので当初は時間がかかったり、足りなくなったり、あまったりしてましたが現在はそんなことはほぼありません。まさに職人です。

5時間目の生徒総会が予想以上に早く終わってしまったため、生徒会担当の溝田先生は大焦り。そんな窮地を救ったのは生徒会長の小松くん(千種中)です。小松くんはだれかがなにか話したことについてみんなで「まーじでまじで」と言いながら踊るというゲーム?を急遽してくれました。これがなかなかの盛り上がりで、誰かがなにか言うたびに先生たちも生徒みんなも「まーじでまじで・・・」とおどってました。千種校生恐るべし、、、そんなマジデゲームでも50回生は大活躍。1番バッターは千本くん(山崎南中)。転んで前歯が抜けたことを話してくれました。いくら小規模校とはいえみんなの前でいきなり話ができるのはすごい!ちなみに抜けた歯は今はくっついているそうです。それから、50回生の委員長の平塚くん(山崎西中)。いつもユーモラスな平塚くんはこの大舞台でも渾身のダジャレを披露してくれました。どんなダジャレかは本人の名誉のためにふせておきますが、この舞台でダジャレをいえれる勇気に感服です。最後はまさかの立候補、平岩くん(千種中)です。みんなが指名された中、平岩くんは一人自ら手をあげました。みんなの前まで颯爽と歩き出て、話したことは、、、「部活をやめようと思ってます」とのことまさに「マジでー」でした。平岩くん、まずは顧問と相談してください。

という感じで、冷や汗タイムは予想以上の盛り上がりでした。これが千種高校の力かと驚きです。盛り上げてくれたみんなありがとう!!!

それから、離任式の後片付けは50回生でした。相変わらずみんなで協力し、あっという間に片付けてしまいました。とくに指示されることなく、椅子を片付け、シートを巻取り、階段を移動する。わいわい言いながら、めんどくさい作業が気持ちよくできる50回生は本当に素晴らしい!!! これからの50回生が楽しみです!!

 

【給食の様子 配膳職人達】

【給食の様子】

 


 

【生徒会で会計報告を読み上げ頭が痛くなった瀧本くん(千種中)】

【マジでゲームの様子】

 

【離任式片付けの様子】

 

★離任式【千種高校での勤務は宝物】★

本日は離任式があり、

松浦弘幹校長先生、細見幸司教頭先生、富永芙弥香先生

が出席されました。

話の中で、【千種高校が大好きで、千種高校での勤務は宝物】

という先生方のお言葉がありました。

これは千種高校の生徒達みんなが優しく、思いやりがあり、何事も一生懸命だからだと思います。

これからも愛される千種高校を創っていきましょう!!

離任された先生方いつでも千種に戻ってきてくださいね(^^)/

★生徒会の活躍!!生徒総会★

今日は、生徒総会がありました。

今年度の年間行事や、予算の報告等生徒会中心にしっかりと報告してくれました。

生徒会長【小松煌(千種中)】

副会長【田口流磨(千種中】

書記【小椋真優(波賀中)】

会計【瀧本健介(千種中)】

広報【田口恭子(千種中)】

広報【千本健翔(山崎南中)】

体育委員長【大北梨乃(千種中)】

体育副委員長【小河蒼威(千種中)】

図書文化委員長【大垣風空(山崎南中)】

図書文化副委員長【大前優仁(山崎西中)】

保健美化委員長【森脇大知(千種中)】

保健美化副委員長【福下愛菜(千種中)】

風紀委員長【名田公子(山崎西)】

風紀副委員長【平瀬悠樺(千種中)】

 また、議長は49回生の委員長【宮森彩芽(山崎西中)】副委員長【竹井将人(山崎西中)】が担い

しっかりと進行してくれました。

生徒会の皆さん、議長のお二人お疲れ様。素敵な生徒総会でした(^^)/