千種高等学校ブログ  Vol.Ⅱ

2025年7月の記事一覧

オープン・ハイスクールに向けて【生徒会】

 いやぁ、今日も暑い、暑い!!兵庫県丹波市柏原では全国の観測史上最高となる41.2℃を観測したというニュースに、「そりゃ、暑いはずよ…」と納得してしまいました。まだ7月です。今後も当分の間、こんな陽気が続くかと思うとうんざりしますね。命を脅かす暑さとなっていますので、十分に気をつけてください。

 さて、そんな酷暑にも関わらず、今日は午後から生徒会執行部の生徒たちが自主的に「校内清掃」をしてくれました。8月6日(水)のオープン・ハイスクールに向けて、中学生や保護者の皆さまに少しでも気持ちよく迎えたいと取り組んでくれたのです。時間にして約1時間半、最も暑い時間帯にも関わらず生徒玄関、廊下、階段、窓ふき、トイレ、洗面台等、学校全体を見渡してホントに美しくしてくれました。皆さんの心意気に、校長としてホントに嬉しく感謝の気持ちでいっぱいです。生徒会執行部の皆さん、本当にありがとうございました!皆さんの気持ちに私たち教職員も奮起し、オープン・ハイスクールに向けて頑張りたいと思います。

 

妙見夏祭りのオープニングを飾る!【カルチャー部】

 連日の厳しい暑さにうんざりしそうな日々ですが、生徒の皆さん元気に過ごしていますか?テレビのニュース番組を見ていると全国のあちこちで水難事故が発生し、多くの方々がお亡くなりになったり重傷を負ったりと痛ましいニュースが飛び込んできます。また命を脅かす暑さにより、熱中症による救急搬送なども増えています。終業式でも少し触れましたが自分の命を守る行動をしっかりとってもらいたいと思います。

 さて先週土曜日、千種小学校グラウンドにて「妙見夏祭り」が開催され、本校カルチャー部が和太鼓演奏でそのオープニングを飾りました。私は夕刻に合わせて千種に向かい、一番前の特等席で生徒たちの演奏を見させてもらいました。今回は1,2年生8人と3年生2名も加わって、地域の皆さまに向けた発表の機会となりました。リズミカルで迫力ある演奏は、まるで花火が何発も打ち上がったかのように感じるほどでオープニングを飾るにふさわしい素晴らしいものでした。カメラを回しながらじっと聞いていると、なんだか自然と目に涙が込み上げてきて、生徒たちの真剣な姿に感動しました。

 いやぁ、素晴らしい!!カルチャー部の皆さん、感動をありがとう!地域の皆さんも、きっと皆さんの演奏で元気をもらったはず…期末考査が終わった放課後や夏休み期間もずっと練習を継続してきた生徒の皆さんに心から「お疲れさん、ありがとう!」と伝えたい気持ちです。

前期補習やってます!【チャレンジ類型】

 今朝の千種町は26℃(午前8時時点)で朝から非常に厳しい暑さが続いています。昨日は北海道でも39℃に達するなど全国的に軒並み体温を越えるような暑さとなっていますが、熱中症に気をつけて毎日を元気に過ごしてもらいたいです。

 さて全員登校でない夏季休業中の学校は非常に静かですが、チャレンジ類型の生徒たちは各学年ごとに前期補習が行われています。3~6限まで組まれた各教科の補習を普段の授業と同じように受け、その後部活動をしているチャレンジ類型の生徒は終業式後も学期中と変わらない生活スタイルを貫き勉学に励んでいます。その様子を少しお邪魔して写真に収めましたが、どの学年も落ち着いた雰囲気の中で集中して取り組んでいました。少人数ですので気軽に質問もしやすく、丁寧に指導ができるため生徒たちはグングン学力を伸ばします。

 いやぁ、生徒の皆さん頑張ってますねー。それぞれ明確な進路目標があるから前向きに取り組める。また苦しい時も乗り越えられるんでしょうね。前期補習は本日が終了となり、後期補習がお盆明けに控えます。その間もそれぞれが自主学習に励み進路実現に向けての努力が続くのでしょうが、上手に気分転換を図りながら受験勉強に取り組んでもらいたいです。

 

就業体験実習頑張ってます!【52回生】

 今朝の千種町は24℃(午前8時時点)でした。姫路市の自宅を出発する時(午前6時30分)には27℃あった気温が千種に近づくにつれて気温が低下していく、暑いには変わりないですが千種の夏の恩恵を受けていることに感謝したい気持ちです。

 夏季休業中に入り、全校生が一斉に登校することはなくなりましたが、生徒も先生方も目まぐるしく活動しています。とりわけ2年生は今週から「就業体験」を実施しており、市内の各事業所で働くという視点で体験学習を行っています。昨日は「スポニックパーク一宮」と「ちくさ図書館」に巡回された先生方から写真をいただきました。みんな暑さに負けずイキイキと活動しているようで嬉しく思います。この就業体験を通して地域の方々と触れ合い、働くことの大変さややりがい、そして将来の自分の進路の適正などを見出してくれればと思います。2年生の皆さん、頑張ってください!

全国大会壮行会&生徒会役員認証式【全学年】

 本日は1学期の終業式…4月は「長いなぁ~」と感じていましたが、6月以降はあっという間に過ぎ去ったように感じています。終業式では、生徒たちとともにスライドで一学期を振り返りつつ、夏休みに向けて①小さなことでも何かに挑戦してほしい。②命を大切にし、命を守る行動をとってほしい。と話をしました。夏休みとはいえ、補習や部活動、インターンシップや進路に向けた様々な準備等で学校を訪れることも多いかと思いますが、生徒それぞれが自分のやるべきことを自覚してしっかりと取り組んでほしいと思います。

 さて終業式の前に、夏季休業中に開催されるライフル射撃全国大会とパソコン文章能力競技で全国大会に出場する3名の壮行会が行われました。最初にそれぞれの顧問の先生より、出場生徒のこれまでの経緯などの紹介があり、その後生徒を代表して磯崎生徒会長から激励の言葉が述べられました。最後に、参加生徒一人ひとりから決意が語られると全校生徒・教職員から大きな拍手が送られました。ライフル射撃で全国大会に出場する一坪くん、春名くん、パソコン部で全国大会に出場する鳥居くん、自分の持てる力が発揮できることを願い千種からエールを送ります。頑張ってきてください。

 次に新生徒会役員認証式が行われ、私が役員一人ひとりに認証書を手渡すと役員生徒たちは緊張しながらも真っすぐな目で「頑張ります!」と私に訴えてくれました。名田生徒会長、山本副会長を中心に生徒会執行部が一丸となって千種高校の学校生活をより良いものにしてくれることを期待しています。在校生の皆さんも、しっかりとついていってあげてくださいね。

 また本日をもって旧生徒会役員の任期が終了しました。本校を引っ張っていってくれた3年生役員から全生徒に向けて感謝や激励の言葉が述べられ、大きな拍手が送られました。旧生徒会役員の皆さん、素晴らしい取組で生徒会を盛り上げてくれてありがとう!私は感謝の気持ちでいっぱいです。