-アクセス- [本校]〒659-0034 兵庫県芦屋市陽光町 8番37号 TEL0797-25-5311 FAX0797-25-5322
高等部ブログ
高等部1年 生活と文化「ひまわりコンテスト」開催!
高1のクラス対抗でヒマワリの草丈や花の大きさ、種の数を競う、題して「芦特ひまわりコンテスト2022」。
種の発芽やヒマワリについてのこと、競う=コンテスト、でも、(大きさや色・形が違っても)それぞれ「みんな良い」ということ等を学習をしてから種まきをしました。
そして、育った苗をグラウンドのフェンス沿いに、クラス毎に並べて植えました。
休み時間にせっせと水やりしているおかげで、ただ今ぐんぐんと伸びているところです。
7/6 現在、一番大きいもので1.2mぐらいです。目標の2mに届くかな?
あ、もう小さな蕾が!
愛着を持って世話をしている成果が早くも出ました!
花が咲くのは夏休みに入ってからになりそうですが(ちょっと残念)、これからどこまで大きくなるのか、期待の毎日です。
高等部1年 校外学習
6月30日(木)、神戸海洋博物館・カワサキワールドに行ってきました。
高等部に入学して初めての校外学習、友だちと一緒の施設見学に、行く前からワクワク!
館内ではクラス毎で見学をしましたが、乗り物の展示や楽しい体験型シュミレーションの数々に盛り上がり、充実の時間でした。
行き帰りのバスや施設内では、マナーをしっかりと守って行動できました。
学校に帰ってきてから食べるお弁当も嬉しかったです!
高等部 3年地域スポーツ体験
6月30日(木)高等部3年生地域スポーツ体験が芦屋市海洋体育館でありました。快晴の中、カヌーの体験をしました。初めての体験で不安や緊張がありましたが、カヌーに乗るとみんな楽しそうに普段見ることができない景色を楽みながらカヌー体験をしていました。暑い日差しの中の活動でしたが、体調不良者も出ることがなく無事活動を終えることができました。
高等部3年生 校外学習
5月24日(火)に神戸どうぶつ王国に行きました。
事前学習で神戸どうぶつ王国の紹介、マナーの確認、クラスのミッションなどが発表されました。
クラスでもスケジュールを立てて、ルートも決めました。この日のために準備もしてきたので、生徒たちはとても楽しみにしている様子でした。
事前学習もしっかりできていたので、当日は予定通り動物と触れ合うことができ、子どもたちの目がキラキラと輝いていました。クラスの仲も深まるいい機会になり、充実した時間を過ごすことができました。
高等部2年 校外学習
5月20日(金)神戸市立王子動物園へ行ってきました。
クラスで決めた動物の写真を撮ったり、計画したルートで動物を見たりと楽しく活動することができました。
いつもと違う環境の中で、クラスの仲間と充実した時間を過ごすことができました。