ブログ

2024年12月の記事一覧

高等部3年 学習発表会

15期生は「勇気・希望・感謝~3年間の想いを込めて~」をテーマに3部構成の演技に取り組みました。

勇気を胸に行進・演奏・ダンスの演技を友達と一緒に行い、全体のダンスでは、想いを一つに希望を表現できました。合唱では何度も練習した2部合唱で3年間の感謝を伝えることができました。

たくさんの応援ありがとうございました。

この頑張りを胸に卒業までの残り少なくなった学生生活を楽しみながら走り切ります!

  

 

高等部1年 学習発表会

手を繋ぎ、輪になって、みんなで歌い上げる。

ひとりひとりの眼の光、表情。

なんと力強く神々しいことか。

我々大人の脳裏には、4月からの日々が走馬灯のようにゆっくりと映し出されていく。

 

本番前日、17期生は言葉には替え難い経験をしました。

やれる

明日は絶対に自分との戦いに勝てる

殻を破ってみせる

そんな自信と、「17期生みんなで成功させよう」という意欲に満ち溢れていたのです。

あの時間のことをこれからずっと、私は忘れることはないでしょう。

 

17期生の学年目標は『安心 自信 前進』です。

これらを掲げ、苦しみながらもそれぞれの課題と向き合い続けてきました。

その延長線上にあったこの学習発表会で、彼らは驚くべき成長を遂げました。

勢いが増していくのが感じられる練習。リハーサルでその力を発揮し、本番ではそれを凌駕する出来栄えを見せました。

それこそ、逃げない、諦めない、挑戦し続けてきた日々の証でした。

 

自分の演技だけでもプレッシャーは大きいはずなのに、友達の立ち位置をそっと正す。率先して道具を配り、持ち替えを助けあう。

誰に言われなくても、自然とそんな動きをする生徒が増えたことも、我々にとってはとても嬉しいことでした。

 

3年間はあっという間。

けれど、その短い時間の中でも17期生はどれだけ大きく育っていくのだろうか。

楽しみで仕方がないとともに、この貴重な3年間を生徒・教師が手と手を取り合って精一杯歩み続けたい と心新たにできた、学習発表会への日々でした。

 

17期生!!!

『まえへ』

『すべては未来へ』

 

~最後に…17期生のために、練習開始時にメッセージを送ってくださった14期生のIさん本当にありがとうございました。先輩の言葉を胸に頑張りたい と後輩たちは走りぬきました。感謝の気持ちでいっぱいです。~

   

 

高等部2年生 学習発表会

 高等部2年生は、学年目標の「踏み出そう!未来への一歩 ~ 挑戦・協力 ~」をテーマに、ハンドベル・ウッドブロック・カホン等の楽器を使った『エンターティナー』の器楽合奏、日頃から様々な人々から支えられている「アイノカタチ」に感謝を込めた『アイノカタチ』の合唱、パーランクーを演奏しながら踊る『島唄』と『あしびなー』の太鼓エイサー、未来への挑戦・仲間との協力という思いをカタチにした『開幕宣言』の身体表現を発表しました。

  本番では、日頃の練習の成果を発揮して、表情豊かにパフォーマンスを披露することができました。大きな拍手と歓声を受けたことにより、達成感や充実感を得ることができました。