学年・専門部

カテゴリ:学年

☆76回生修学旅行2日目(総合学科)

修学旅行(総合学科)2日目

由布島観光(水牛車乗車)では、

西表島から水牛車にのり、三線の歌を聞きながら

進んだ先にある小さな楽園”由布島”を満喫しました!

昼食のお弁当も、マンタの浜のジェラートも美味しかったです!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

仲間川マングローブクルーズでは、

日本最大級の面積を誇る仲間川のマングローブ林をクルーズ船で観賞しました。

仲間川には、日本最大のサキシマスオウノキや、

西表では東部地区にしか生えていない種「マヤプシキ」や

世界に3ヶ所しかないヤエヤマヤシ群落のひとつ

「天然記念物ウブンドルのヤエヤマヤシ群落」など、

貴重な自然を見ることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

竹富島自由散策では、

少し時間がなく竹富島を満喫できませんでしたが、

竹富島はサンゴ礁が豊富にあり、白い砂浜、青い海!

それだけでなく、伝統的な赤瓦屋根の集落や、“星砂”が有名なビーチ

など、沖縄のあたたかさがギュッと詰まったところ!!

 ぜひ大人になって、また訪れたいですね。

 

 

 

 

 

☆76回生修学旅行2日目(人と自然科)

人と自然科の2日目は、西表島の最西端に位置する、陸の孤島と呼ばれる船浮集落に向かいました。

白浜港

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

向かう途中、ジャングルクルーズを体験し、マングローブ林の中を通りました。 船浮集落では、集落の文化や歴史、産業について学んだあと散策しました。船浮集落の「イダの浜」では、珊瑚や貝がらを探したり、海で水遊びをしたり、景色を眺めたりと各々の楽しみ方をしていました。

ジャングルクルーズ

 

ジャングルクルーズ

  
船浮集落

 
ハガキ作り

 また、集落散策の途中でグラスボートに乗り珊瑚礁遊覧を楽しみました。珊瑚の他に、熱帯のカラフルな魚や大きなシャコ貝、ウミガメに出会えました。
イダの浜

 

 

☆76回生修学旅行1日目(人と自然科)

無事に石垣島に到着しました。

石垣島ではやいま村に行き、石垣での昔の暮らしを学びました。また、リスザルの森もあり、多くの生徒がリスザルと触れ合いました。

石垣島(やいま村)のリスザル

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

西表島には夕方に入港し、皆明日に備えて早めに寝ました。

☆76回生修学旅行1日目後編(総合学科)

初日の夜は、八重山エイサー団体の和琉風(とりかじ)様の
生の三線の音色と歌、太鼓隊の勇壮な踊り、
手踊りのしなやかで優美な踊りの演舞を楽しみました。
生徒、先生も舞台に上がり一緒に踊りました!!
少し恥ずかしがり屋の生徒が多かったかな??

ちなみに、『和琉風(とりかじ)』という団体名には、
「やまとぅーんちゅ(本土の人)」と
「うちなーんちゅ(沖縄の人)」が一緒になって風を
おこそう!!という意味が込められています!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆76回生修学旅行1日目(総合学科)

無事に関西国際空港を出発し石垣空港へ到着しました。

まずは川平湾でグラスボートに乗りました!

船によってはウミガメを見ることができました!!

その後、石垣市内を一望できるバンナ岳へ行きました。

夜はエイサーのライブです!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆76回生修学旅行結団式

11月10日(木)7限目に体育館にて

八重山諸島(沖縄)への修学旅行に向けて

76回生修学旅行結団式を行いました。

団の紹介、団長のあいさつの後、最後の諸注意をし

生徒代表が「絆を深める修学旅行に!

旅行中に友達の良いところを1つは探そう!」と

挨拶をしました。

11月14日(月)に出発します。

生徒の皆様は、週末の体調管理に気をつけてください!!

人と自然科の行程表 → 人自.pdf

総合学科の行程表  → 総合.pdf

団長挨拶諸連絡

ボランティア活動@WELnetさんだ

8/1(月)本校2年次の福祉系列選択生徒がボランティア活動に参加してきました。

WELnetさんださんが管理されているファームにおいて、野菜の収穫体験、キッチンの見学、またお仕事をされている方へのインタビュー等を実施しました。これは、「みぢかいご」という三田市の福祉・介護の魅力発信のための運営団体より、有馬高校の生徒へ依頼のあったものです。

ホームページに、福祉の仕事の魅力を伝えるための動画を掲載したいとのことで、今回撮影協力することになりました。コロナの影響から外部とのつながりが失われつつある中、有馬高校としても良い経験につながるチャンスをいただきました。

体験を終えた後、生徒に感想を聞いたところ、「これまではこちらからの一方的な支援のイメージがあったけど、一緒につくりあげていくという雰囲気がとてもよかった」とコメントをいただきました。現場を知ることって大切ですね!

 

これを機会とし、さまざまな体験・交流ができたらいいなと改めて感じました。今回お力添えいただいた皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。

75回生 芸術鑑賞会(学年の日)

 4月28日(木)、75回生は学年の日を兼ねた芸術鑑賞会として、宝塚歌劇の観劇を実施しました。当日は晴天に恵まれ、劇場へ向かうまでの「花の道」を楽しそうに歩く皆の姿に、こちらも笑みがこぼれました。ゲートを入り、フォトスポットである大看板の前で、早速記念写真を撮る人も。劇場に入り、着席後は徐々に期待が高まります。いよいよ開演です。演目は、星組公演「めぐり会いは再びnext generation」・「グランカンタンテ」の2部構成。楽しくも圧巻の演技に皆、魅了され、終演後は「かっこいいー」、「また来たい!」などの声が聞かれました。100年を超える歴史ある総合芸術「宝塚歌劇団」にふれる機会を持つことができた3学年は、有高祭で劇に取り組むことになっています。今回の経験を少しでも生かせると良いですね。

77回生オリエンテーション&能率手帳講演会

先週の入学式を終え、いよいよ77回生の高校生活がスタートしました。

4月11日(月)の1時間目では、講義棟で年次を担当する先生を改めて紹介しました。その後、年次の進路係・生活指導係・教務係・副主任と、それぞれの視点から、高校生活についての話を聞きました。充実した高校生活を送るために、今日の話を胸に日々過ごしてもらいたいと思います。

 

5時間目には、再び講義棟で能率手帳講習会が行われました。有高手帳(能率手帳)の使い方について説明を聞き、スケジュール管理やメモの取り方などを学びました。高校では各授業から様々な連絡が行われます。本日の講習を生かし、自立して物事に対応できる力を身につけてもらいたいと思います。

令和4年度入学式

4月8日(金)午後からは、第77回入学式が挙行されました。

 

 

人と自然科37名、総合学科200名の入学許可がされました。

新入生代表の宣誓、学校長の式辞、来賓紹介、校歌清聴などが行われ、滞りなく閉式となりました。

 

式の終了後、吹奏楽部による祝賀演奏、学年団の紹介が行われました。

また、学年副主任による挨拶が行われました。

 

77回生のみなさまがこの有馬高校で素晴らしい高校生活を送られるよう、心よりお祈り申し上げます。

 

 

76回生1年3組(総合学科)自宅待機の連絡

 1年3組の生徒の中で、新型コロナ感染症陽性者が出たため、新型コロナ感染症の感染拡大防止および生徒の健康保持の為、2月9日(水)から13日(日)まで自宅待機とします。皆さんの健康管理を確認しながら、2月14日(月)を登校予定とします。

 

期 間:2月9日(水)~13日(日)

 

クラス:1年3組

 

自宅待機中はGoogle Classroomにて、連絡・健康管理・課題連絡をします。必ず確認するよう宜しくお願いします。

76回生1年4組(総合学科)自宅待機の連絡

 1年4組の生徒の中で、新型コロナ感染症陽性者が出たため、新型コロナ感染症の感染拡大防止および生徒の健康保持の為、2月8日(火)放課後から13日(日)まで自宅待機とします。皆さんの健康管理を確認しながら、2月14日(月)を登校予定とします。

 期 間:2月8日(火)放課後~13日(日)

 クラス:1年4組

 自宅待機中はGoogle Classroomにて、連絡・健康管理・課題連絡をします。必ず確認するよう宜しくお願いします。

75回生 2学年のみなさんへ その4

今朝の健康調査に回答いただきありがとうございました。

結果は、学年全体として良好でした。新たな陽性者は一人もいませんでした。

それで、明日2月1日(火)より2年生の授業を再開します。

8時30分のSHRで、健康チェックと諸連絡をします。

その後、50分×6限ないしは7限の授業がありますので、昼食を用意してください。(食堂は営業しています。)

「学びの扉」で「75回生課題について」「再開後最初の授業の準備物」を見て、持ち物・提出物を確認してください。

なお、体調の悪い人やコロナ感染に不安を感じる人は、無理をせず自宅待機を継続してください。

元気なみなさんに出会えることを楽しみにしています。

 

 

76回生1年1組(人と自然科)学校再開について

 1月25日(火)から28日(金)までの間、自宅待機の措置をとって参りましたが、31日(月)から通常通りの時程で登校とします。29日(土)~30日(日)の2日間も自宅待機期間としております。体温チェック・健康管理に努めるようお願いします。

登校再開日 1月31日(月)

 

75回生 2学年のみなさんへ その3

今日の体調はいかがですか?

朝夕、検温をして記録していますか?

規則正しい生活ができていますか?

 

今回の学年閉鎖中の課題を掲載しました。予定の時刻から遅くなってしまいすみません。

 

有馬高校ホームページトップ>学びの扉>通常時間割・考査時間割>75回生への連絡>

「75回生課題について(人と自然).pdf」「75回生課題について(総合).pdf」「自己PR(自己を知る).pdf」

 

体調の悪い人は、無理をせず体調の回復を優先してください。元気になってからできる範囲で課題に取り組んでもらえればよいと思っています。体調のよい人は、指示にしたがって課題に取り組んでください。もしも、手元に必要なもの(教科書、問題集、資料集等)がない場合は、できる課題から仕上げてください。感染予防という観点から学校まで取りに来ることはできません。不明な点は遠慮なく学校まで問い合わせてください。

 

体調の優れない人が早く元気になってくれることを願っています。

 

 

76回生1年1組(人と自然科)自宅待機の連絡

 1年1組の生徒の中で、新型コロナ感染症陽性者が出たため、新型コロナ感染症の感染拡大防止および生徒の健康保持の為、1月25日(火)4限目から28日(金)まで自宅待機とします。皆さんの健康管理を確認しながら、1月31日(月)を登校予定とします。

期 間:1月25日(火)~28日(金)

クラス:1年1組

自宅待機中はGoogle Classroomにて、連絡・健康管理・課題連絡をします。必ず確認するよう宜しくお願いします。

75回生 2学年のみなさんへ その2

本日の健康調査にご協力いただきありがとうございます。

学年全体で、新型コロナ感染症陽性または陽性の疑いの人、発熱<37.0℃以上>のある人、咽頭痛<のどの痛み>頭痛のある人が多数という結果になりました。この状況を踏まえて、現在の自宅待機を1月31日(月)まで延長し、この期間を学年閉鎖とします。みなさんは、家庭にステイして感染防止と健康観察に努めてください。別途課題を連絡します(1月25日(火)13:00頃)ので、その指示にしたがって課題に取り組んでください。1月31日(月)朝に今日と同じような健康調査シートを配信しますので提出時刻を守って回答してください。

体調を崩している人が、早く元気になられることを祈っています。

現在健康な人が、体調を崩すことなく早く元気に登校できることを願っています。

今後の有高ブログ、Google Classroom、Classiによる連絡に注意してください。

75回生 2学年のみなさんへ

今週に入り2学年の生徒の中で、新型コロナ感染症陽性者や家族の中で陽性者が出たために自宅待機となる生徒が、数名出てきました。それにともない感染を心配して欠席する生徒が多数出てくる状況となりました。そこで感染拡大の防止と感染の不安を取り除くために、1クラスは本日より、それ以外の5クラスは明日より、1月24日(月)までの期間を自宅待機として健康観察を行うことにしました。この期間の注意と連絡事項は次のとおりです。

(1)1日2回検温して、もしも体調の変化があればすぐに受診してください。

(2)家の中でも手指消毒、マスク着用、黙食を励行してください。

(3)バランスの良い食事をとり、睡眠時間を十分に確保してください。

(4)1月24日(月)朝に健康状態チェックシートをClassroom,Classiで配信しますので、午前10時までに回答してください。

(5)その結果によって、1月25日(火)より登校できるか、自宅待機を継続するか判断します。登校日について1月24日(月)中に有高ブログ、Classroom,Classiで連絡します。

(6)今後の連絡は、有高ブログ、Classroom,Classiで行いますので注意しておいてください。