本日の給食
今日の給食 令和7年5月12日(月)
【今日のこんだて】
ごはん のむヨーグルト たぬきじる タッカンジョン おひたし
量の目安:ごはん:中学部児童 おかず:中学部生徒
【検食】校長先生の感想
「校長先生!今日は、タッカンジョンです」高等部の男子生徒が教えてくれました。「タッカンジョンって何?」タッカンジョンは、韓国料理のようですね。鶏肉を油でサクサクに揚げて、甘辛いコチュジャンダレを絡めて煮つめた料理みたいです。ごはんがどんどんとすすむメニューですね。
今日は、高等部3年生は、総合的な学習の時間に近くの河原に出向いて、川のなかのいろいろな生き物を採取してきたそうです。バケツの中に、魚やヤゴ、カニ、ザリガニなどたくさんの生き物が元気よく泳いでいました。
たくさんの生き物を、二つの水槽に分けるのにどのような種類で分けたらいいか、生成AIで調べていましたよ!
たくさん動いたので、おなかがすきましたね。「タッカンジョンもう少し入れてください!!」手がのびています。
今日の給食 令和7年5月8日(木)
【今日のこんだて】
赤穂市給食センター献立表(5月)
パン ぎゅうにゅう ポトフ ミートボールのトマトに スライスチーズ
量の目安:パン:中学部児童 おかず:中学部生徒
【検食】校長先生の感想
パンにチーズでした。どうして食べようかなと迷いましたが、チーズはちぎってパンとミートボールと一緒にいただきました。チーズバーガーのようで大変美味でした。ポトフは、ジャガイモ、ウインナー、玉ねぎ、にんじん、セロリとゴロゴロとたくさん具が入っていて食べ応えありました。
今日は全校朝会でした。みんなの前で校長先生がゴールデンウイークに、くろがね山に登ったお話をしました。標高430mの赤穂市で一番高い山です。校歌の中にも出てきます。「瀬戸の島々朝あけて~、くろがね山にさすひかり~」
くろがね山の頂上です。2023年3月の山火事で頂上まで、燃えてしまいましたが、この一本松だけ焼け残りました。「奇跡の一本松」と呼ばれています。
一本松からみた赤穂市の方角です。晴天できれいな青空、海、緑の山々でしたよ。赤穂特別支援学校は、このくろがね山のふもとにあります。
みんなの成長とともに、くろがね山の緑もどんどんと増えてくることでしょう!楽しみですね!
今日の給食 令和7年5月7日(水)
【今日のこんだて】
ごはん ぎゅうにゅう とんじる とりにくのごまずがけ えだまめ
量の目安:ごはん:中学部児童 おかず:中学部生徒
【検食】校長先生の感想
鶏肉のごまずあんかけは、照り焼きされた鶏肉のおいしさはもちろんですが、その甘いゴマダレが最高です。お皿がきれいになるまで、鶏肉にこすりつけてごはんと一緒にいただきました。具だくさんの豚汁もあたたかくてごはんがすすみます。ゴールデンウイークが終わってしまいましたが、元気よくスタートがきれそうです。
お替りの鶏肉、みんなで分けるとこのサイズです。
ご飯のお替りに、ゴマダレをかけていただきます。
これは!!おいしいでしょう!!!!
今日の給食 令和7年4月30日(水)
【今日のこんだて】
赤穂市給食センター献立表(4月)
ごはん 牛乳 タヌキ汁 和風おろしハンバーグ カラフルサラダ
量の目安:ごはん:中学部児童 おかず:中学部生徒
【検食】校長先生の感想
今日は、中学部の女子生徒が、朝出合ったときに「今日はおろしハンバーグです!!」と教えてくれました。ちょっと小さいかなって感じましたが、少しずつおかずにしておいしくいただきました。ハンバーグを見ると「はくしょん大魔王」を思い浮かべてしまいます。お皿いっぱい食べたいですね。
今日は、給食を食べ終わった子たちが順番に校長室にやってきて、児童生徒会のクラス代議員の任命式がありました。1学期の任命です。しっかりと頑張ってくださいね・・・と任命書を一人ずつに手渡しました。
今日の給食 令和7年4月28日(月)
【今日のこんだて】
赤穂市給食センター献立表(4月)
わかめごはん 牛乳 うどん ちくわ磯部上げ キュウリとじゃこの酢の物
量の目安:ごはん:中学部児童 おかず:中学部生徒
【検食】校長先生の感想
今日の定食は、うどん定食ですね。肉うどんにわかめご飯付きです。磯部揚げやキュウリとじゃこの酢の物までついた豪華なメニューでした。今日は、おなかいっぱいになるメニューですね。子どもたちの笑顔が楽しみです。
今日は、お昼から雨です。中学部の教室横のテラスには、大きな花壇にサツマイモ、ポッドの中に枝豆、ピーマン、キュウリ、プチトマト、バジルとたくさんの種類の野菜の苗が、雨の中元気よく育ち始めています。今後が楽しみです。
給食後のアート‼ すばらし~~ワールドですね‼
本校には、芸術家がたくさんいますね・・・!!!
今日の給食 令和7年4月25 日(金)
【今日のこんだて】
赤穂市給食センター献立表(4月)
ごはん ぎゅうにゅう ぶたもやしスープ とりにくのレモンづけ フルーツポンチ
量の目安:ごはん:中学部児童 おかず:中学部生徒
【検食】校長先生の感想
今日は、大好評のとり肉のレモンづけ、地元スーパーでもお総菜コーナーにありました。今日は、校長先生は出張で、鶏肉のレモン付けは、いただけませんでした。残念です。スーパーに買いに行こうかな~~!
今日の給食 令和7年4月24日(木)
【今日のこんだて】
こめこパン ぎゅうにゅう かぼちゃのポタージュ ペンネのトマトソースに ブロッコリーのごまドレあえ おいわいデザート
量の目安:パン:中学部サイズ おかず:中学部生徒
【検食】校長先生の感想
今日は、コメパンです。小麦のパンと違うのかな…食べ比べないとわからないかもしれません。ひき肉たっぷりのペンネと一緒に、カボチャポタージュと一緒に美味しくパンをいただきました。お祝いゼリーに桜の花びらの形のゼリーがついていました。甘くておいしかったです。みんなの笑顔が楽しみです。
美味しそう!!
きれいな桜の花びらゼリーです。
今日の給食 令和7年4月23日(水)
【今日のこんだて】
むぎごはん ぎゅうにゅう ビーフカレー だいずとちりめんじゃこのごまがらめ あおじそふうかいそうサラダ
量の目安:ごはん:中学部生徒 おかず:中学部生徒
【検食】校長先生の感想
今日は、みんなの大好きなカレーです。ジャガイモもお肉もったっぷりムギごはんと一緒に美味しくいただきました。だいずとちりめんじゃこの ごまがらめは、カレーライスとは別におやつのようにおいしくいただくことができます。これだけでもご飯が食べられそうです。
今日の材料、ムギやちりめんじゃこは、兵庫県産の材料が使われています。お米は、地元赤穂産のおこめですよ。おいしいですね。
だいずとちりめんじゃこのごまがらめ
今日の給食 令和7年4月22日(火)
【今日のこんだて】
ごはん ぎゅうにゅう とんじる さわらのしおやき こまツナあえ量の目安:ごはん:小学部児童 おかず:中学部生徒
【検食】校長先生の感想
今日の給食係の先生からは、「さわらに小骨があるかも…気を付けてね」と注意喚起がありました。給食用の骨抜き魚というのは、人の手で一本一本骨を取り除いているそうです。どうしても残ってしまう小骨があるようですね。今日食べた校長先生のさわらには、骨は全くなかったです。ガブリ!!といただくことができましたよ。
給食後のお楽しみ!!
「校長先生! 片づけた後見てほしいものがあります!! 」
「 まっててくださ~~い‼ 」
ジャジャジャジャーン‼
「すばらし~~~いですね~~」
今日の給食 令和7年4月21日(月)
【今日のこんだて】
ごはん のむヨーグルト マーボーどうふ しゅうまい(2コ) コロコロサラダ
量の目安:ごはん:小学部児童 おかず:中学部生徒
【検食】校長先生の感想
子どもから大人まで人気の麻婆豆腐ですね。お豆腐の、ぷるんとしたおいしい食感にとあま~いひき肉たっぷりのあんが、ご飯にのせていただくのに絶妙の食感でした♪ 低学年の小さな子供たちもどんどんいただける味付けでした。
給食後は、トレーを洗ってお片付けです。
にぎやかな教室でも自分のペースでいただきます‼
令和7年度スクールバス運行管理業務委託にかかる落札公告について