本日の給食
今日の給食 令和7年6月20日(金)
【今日のこんだて】
ごはん のむヨーグルト わかたけじる とりにくのレモンづけ はくさいのさっぱりあえ
量の目安:ごはん:小学部児童 おかず:中学部生徒
【検食】校長先生の感想
本日の給食は、季節の食材をふんだんに使った、彩り豊かで栄養バランスのとれた献立でした。鶏肉のレモン漬けは、さっぱりとした味付けで食欲をそそり、子どもたちにも食べやすい工夫がされていました。さすがの人気メニューです。白菜のさっぱり和えには、柚子の風味が効いており、爽やかな後味が印象的でした。のむヨーグルトの甘酸っぱさも食後にぴったりで、全体としてとても満足でした。
「校長先生!これ全部一からすべて私が作ったんですよ!!」自信たっぷり笑顔たっぷりに紹介してくれました。高等部の作業学習の一コマでした。ミシン操作など手先の器用さに感心してしまいました。
今日の給食 令和7年6月19日(木)
【今日のこんだて】
赤穂市給食センター献立表(6月)
パン ぎゅうにゅう コーンポタージュ ポークフランク コールスローサラダ
量の目安:パン:中学部生徒 おかず:中学部生徒
【検食】校長先生の感想
ポークフランクをパンに挟んで、ホットドッグにして食べました。コールスローのさっぱりした味がアクセントになって、とても美味しかったです。牛乳とコーンポタージュも相性抜群で、元気が出る献立ですね!
子どもたちもホットドッグにして楽しそうに食べていました。自分で挟んで食べるスタイルが人気で、笑顔がたくさん見られました!
今日は、小学部の高学年の給食を訪問しました。「校長先生!特別**だいじょうぶかな~~」と児童が聞いてくるので何のことかと思うと「熱中症アラート大丈夫かな?」ということでした。給食後の活動は、外に出て昆虫観察なのだそうで心配してるんですね。今日は、「厳重警戒」です。しっかりと水分補給をしながら激しく動かなければ、大丈夫だよ!!!
今日の給食 令和7年6月17日(火)
【今日のこんだて】
すしごはん 牛乳 すまし汁 納豆みそ ツナサラダ てまきのり
量の目安:ごはん:小学部児童 おかず:中学部生徒
【検食】校長先生の感想
今日の給食は、栄養バランスが良く、見た目も彩り豊かで食欲をそそりました。すしごはんとツナサラダの手巻きのりは子どもたちにも人気です。すまし汁はだしの風味がしっかりしていて、えのきやみつばの食感も楽しめました。納豆と豚ミンチの味噌和えもすしごはんにピッタリと合い、全体的に満足度の高い献立でした。
すしごはんにツナサラダとなっとうみそをのせ、手巻きのりで自分で巻いて食べるスタイルは、子どもたちにとって食事が楽しい体験になります。自分の好みに合わせて巻ける工夫があり、食への関心を高める良い機会です。
今日は、午前中に、小学部低学年の体育授業参観日がありました。体育館ですずしく、グランドでは、できないような演技にもチャレンジできて、好評でした。このあと、保護者の座談会もひらかれ、校長先生も入り、意見交換もさかんに行われました。
今日の給食 令和7年6月16日(月)
【今日のこんだて】
赤穂市給食センター献立表(6月)
主食:ごはん
飲み物:ぎゅうにゅう(牛乳)
スープ:わかめスープ材料:ごま、わかめ、けずりぶし、にんじん、たまねぎ、えのき、ねぎ
主菜:キムタク(キムチ&たくあん炒め)
材料:ごまあぶら、ぶたにく、キムチ、たくあん
副菜:ごぼうサラダ
材料:ごぼう、にんじん、コーン、ごまノンエッグマヨネーズ
量の目安:ごはん:小学部児童 おかず:中学部生徒
【検食】校長先生の感想
今日の給食は、栄養バランスがとても良くて、特にわかめスープのやさしい味わいが印象的でした。キムタクはほんのりピリ辛でごはんが進み、ごぼうサラダもシャキシャキとした食感が楽しめました。子どもたちも喜んで食べてくれると思います。
今日の給食 令和7年6月13日(金)
【今日のこんだて】
もちむぎごはん ぎゅうにゅう みそしる たまねぎコロッケ こまつなのじゃこあえ量の目安:ごはん:小学部児童 おかず:中学部生徒
【検食】校長先生の感想
今日の給食は、ふるさとの味がたっぷりつまった献立でしたね。もちむぎごはんやこまつなのじゃこあえなど、赤穂市と兵庫県のの食材を使った料理を味わうことで、私たちの地域の豊かさや食文化の大切さを感じられたと思います。これからも、ふるさとの味を大切にしながら、感謝の気持ちをもって食べていきましょう。
今日は、オープンスクールでした。たくさんの人たちが見に来られていたので、緊張しましたね。給食もホッとして美味しくいただけますね。
給食室前の掲示板です。
「ふるさと給食」楽しみですね
今日の給食 令和7年6月12日(木)
【今日のこんだて】
パン ぎゅうにゅう コンソメスープ ナポリタン てっこつサラダ
量の目安:パン:中学部 おかず:中学部生徒
【検食】校長先生の感想
野菜がたっぷりで彩りも美しく、栄養バランスの取れた素晴らしい献立でした。ナポリタンの味付けも絶妙で、子どもたちも喜ぶと思います。てっこつサラダは、いとかまぼこがたっぷりで、美味しくいただきました。
今日の給食 令和7年6月9日(月)
今日のこんだて】
ごはん のむヨーグルト ハッシュドポーク マカロニグラタン ゆでブロッコリー ノンエッグマヨネーズ
量の目安:ごはん:小学部児童 おかず:中学部生徒
【検食】校長先生の感想
今日の給食は、ハッシュドポークの深い味わいとマカロニグラタンのまろやかさが絶妙に調和しており、ごはんとの相性も抜群でした。野菜も豊富に使われていて、彩りも美しく、見た目から食欲をそそります。ブロッコリーにはノンエッグマヨネーズが添えられ、アレルギーへの配慮も感じられました。のむヨーグルトのさっぱりとした味わいが食後にぴったりで、全体として栄養バランスのとれた素晴らしい献立でした。
今日は、小学部のプールの日でした。赤穂市民体育館のプールにいって元気いっぱい楽しんで、学校に戻ってきました。みんな笑顔で「たのしかった!!」と報告してくれました。さあ~いまから 美味しいハッシュドポークの給食です。楽しみですね!!
今日の給食 令和7年6月2日(月)
今日の給食 令和7年5月29日(木)
【今日のこんだて】
サンドパン ぎゅうにゅう やきそば ごぼうサラダ ◎アセロラゼリー
量の目安:パン:中学部 おかず:中学部生徒
【検食】校長先生の感想
今日はサンドパンに焼きそばとごぼうサラダをはさんで食べてみました。焼きそばのソースの香ばしさと、ごぼうサラダのシャキシャキ感が意外にもよく合い、食べ応えのある一品になりました。子どもたちにもぜひ試してほしい組み合わせです。アセロラゼリーのさっぱりとした甘さが、食後の口直しにぴったりでした。今日も美味しくいただきました。
今日の給食 令和7年5月28日(水)
【今日のこんだて】
ごはん ぎゅうにゅう しんたまねぎのみそしる とりにくとかぼちゃのあげびたし きゅうりとじゃこのすのもの
量の目安:ごはん:小学部児童 おかず:中学部生徒
【検食】校長先生の感想
今日の給食は、鶏肉とカボチャのあげひたしがメインです。揚げたカボチャと鶏肉を甘辛いタレに漬け込んだ、ご飯に良く合う一品です。今日の生徒会の食育放送によれば、めだまは、新玉ねぎの味噌汁だそうです。たしかに高等部の農園班が、販売してくれた玉ねぎもとても甘くて最高においしかったです。
今日は、高等部の農園班が、玄関前の花壇にマリーゴールドやバジル、赤ジソなどを植えていました。あたたかい日差しと梅雨時期の雨をタップリ受けてグングンと成長しそうですね。
令和7年度スクールバス運行管理業務委託にかかる落札公告について