本日の給食
今日の給食 令和7年4月23日(水)
【今日のこんだて】
むぎごはん ぎゅうにゅう ビーフカレー だいずとちりめんじゃこのごまがらめ あおじそふうかいそうサラダ
量の目安:ごはん:中学部生徒 おかず:中学部生徒
【検食】校長先生の感想
今日は、みんなの大好きなカレーです。ジャガイモもお肉もったっぷりムギごはんと一緒に美味しくいただきました。だいずとちりめんじゃこの ごまがらめは、カレーライスとは別におやつのようにおいしくいただくことができます。これだけでもご飯が食べられそうです。
今日の材料、ムギやちりめんじゃこは、兵庫県産の材料が使われています。お米は、地元赤穂産のおこめですよ。おいしいですね。
だいずとちりめんじゃこのごまがらめ
今日の給食 令和7年4月22日(火)
【今日のこんだて】
ごはん ぎゅうにゅう とんじる さわらのしおやき こまツナあえ量の目安:ごはん:小学部児童 おかず:中学部生徒
【検食】校長先生の感想
今日の給食係の先生からは、「さわらに小骨があるかも…気を付けてね」と注意喚起がありました。給食用の骨抜き魚というのは、人の手で一本一本骨を取り除いているそうです。どうしても残ってしまう小骨があるようですね。今日食べた校長先生のさわらには、骨は全くなかったです。ガブリ!!といただくことができましたよ。
給食後のお楽しみ!!
「校長先生! 片づけた後見てほしいものがあります!! 」
「 まっててくださ~~い‼ 」
ジャジャジャジャーン‼
「すばらし~~~いですね~~」
今日の給食 令和7年4月21日(月)
【今日のこんだて】
ごはん のむヨーグルト マーボーどうふ しゅうまい(2コ) コロコロサラダ
量の目安:ごはん:小学部児童 おかず:中学部生徒
【検食】校長先生の感想
子どもから大人まで人気の麻婆豆腐ですね。お豆腐の、ぷるんとしたおいしい食感にとあま~いひき肉たっぷりのあんが、ご飯にのせていただくのに絶妙の食感でした♪ 低学年の小さな子供たちもどんどんいただける味付けでした。
給食後は、トレーを洗ってお片付けです。
にぎやかな教室でも自分のペースでいただきます‼
今日の給食 令和7年4月18日(金)
【今日のこんだて】
ごはん ぎゅうにゅう もずくスープ なっとう みそごぼうサラダ
給食のお米は赤穂産(ヒノヒカリ)です。ごはん、むぎごはん、わかめごはん、たきこみごはんなどが、週に4回(月・火・水・金)で提供されます。
漂白の小麦粉を使い、その日の朝に焼いたパンです。コッペパン、黒糖パン、米粉パンなど、週に1回(木)のペースで提供されます。
給食に何が出たかで、夕食を考えるという保護者の声をきいたことがあります。給食ブログが参考になれば、ありがたいですね!
今日の給食 令和7年4月17日(木)
【今日のこんだて】
こくとうパン ぎゅうにゅう コンソメスープ ポークフランク てっこつサラダ
量の目安:ごはん:小学部児童 おかず:中学部生徒
【検食】校長先生の感想
今日のメニューに、てっこつサラダとあります。本当にある名前なのかなぁ? と探ってみると…ありました。鉄骨サラダは、鉄分とカルシウムを多く食品を組み合わせたサラダで、 鉄分の「鉄」と骨を丈夫 にするカルシウムの「骨」で鉄骨サラダだそうです。健康に良さそうなメニューですね。 今日は、黒糖パンです。給食のパンは、赤穂市と相生市ののパン屋さんがその日に焼いたものを届けてくれるそうです。あまくてやわらかくておいしいです。
「次は何を食べたいですか?」「パン食べた~い!」
黒糖パン、みんな大好き!!!!
令和7年度スクールバス運行管理業務委託にかかる落札公告について