メニュー(スマホで閲覧時) | English |
全国豊かな海づくり大会ボランティアスタッフ1ヶ月前リハーサルが行われました
2学期中間考査中の土曜日、明石市民会館大ホールにて1ヶ月前リハーサルが行われました。朝8時集合。これまで4回の研修会が行われた学校の講堂とは異なる会場の広さ、客席には兵庫県の大会事務局の方々多数と音響・音声のスタッフさんと機材、本格的な照明・・・緊張と雰囲気に圧倒され、最初は固さが見られました。そこで、全員集合し、式典補助員は当日参加者を補い助けるのが仕事であること、だから自分の仕事に責任を持つこと、そして何より明るく元気な笑顔を忘れてはいけないこと、リハーサルは確認と失敗の場であるからどんどん失敗したらいいということを確認すると表情が一変し、しっかり取り組むことができました。今から本番が楽しみです。さすが!時間を経る中でゆっくりと普段の彼女たちが戻ってきました。表情も穏やかになり、自分たちで動きをアレンジするまでに!(リハーサル終了後にスタッフさんから聞かされて驚きました)
当日は、本校制服のリボンにブレザーで式典に臨みますが、兵庫県の代表的地場産業・豊岡鞄の技術により作られた廃棄漁網リサイクルのブルーリボン(イメージは海の色)を着用します。
こんな感じになります。本校正規のリボンではないため、当日その旨のアナウンスを入れてもらうことになりました。
リハーサル終了は午後5時50分過ぎ。市民会館から外に出るときれいな夕焼けでした。丸1日のリハーサル、ほんとうにお疲れ様でしたね。次回は本番前日11月12日(土)にリハーサルです。明るく元気に頑張りましょう!
アクセスカウンター
2
6
0
7
1
8
8
重要事項
検索ボックス