山岳部

山岳部

山岳部 令和5年度1学期の活動 その1

本年4月より登山も再開した夢高山岳部の1学期の活動を振り返ります!

 

5月3日(水・祝)新入生歓迎登山の第2弾として、芦屋ロックガーデンに向かいました。GW初日とあって、多くの登山者でにぎわっていました。

さすが、日本のロッククライミング発祥の地とも言われる場所ですね。夢高山岳部なら一度は来ないといけません!

雲に虹がかかっている彩雲が見えますか?阪急岡本駅へ降りるこの尾根は、中部山岳のような雰囲気が一瞬だけ味わえるいいポイントです。

芦屋ロックガーデンを登った先の横池で記念撮影です。オタマジャクシの大群にみな釘付けでした…

 

 

校内では、夏山に向けて、お鍋を使ってご飯を炊く練習も行いました!初めてやる割にはどのグループもうまく炊けてました。

 

ボルダーだけじゃない!ロープクライミングももちろんやる!そして登山も再始動!非日常を通し、仲間とともに苦労を乗り越え成長したい人を山岳部は大歓迎します。

 

山岳部 布引の滝~市ケ原ハイキングに行ってきました!

令和5年4月23日(日)

六甲山の市ケ原へハイキングに行きました!

新神戸駅から布引の滝を経て、市ケ原へ。きれいに晴れ渡り、前日までの強い風もおさまって、心地よい陽気の中のハイキングでした。

市ケ原はシーズンに入って多くの方でにぎわっていました。周囲から漂ういい匂いの煙に包まれながら昼食をとったり、川で飛び石をしたりして、ゆっくりと春の六甲山を楽しみました。

山岳部 第13回全国高等学校選抜スポーツクライミング選手権大会

 令和4年12月24日(土),25日(日)埼玉県加須市の加須市民体育館にて開催された第13回全国高等学校選抜スポーツクライミング選手権大会に2名の選手が参加しました。全国大会という大舞台で、選手は精いっぱいのクライミングを行いました。得難い経験を通し、生徒は多くのものを感じ、得られたようで、部活動をはじめとした学校生活の飛躍を誓いました。

 ここまで応援してくださった皆様、ありがとうございました。来年もこの舞台に立てるよう、そして今年を上回る成果をあげられるよう、山岳部は一層奮励努力します。

<結果>

 女子67位 1年 長谷川涼

 同 76位 2年 藤岡凛音

 団体8位


<山岳部 最近の投稿はこちら>

 山岳部 五支部合同登山大会 https://dmzcms.hyogo-c.ed.jp/yumenodai-hs/NC3/blogs/blog_entries/view/119/4d5989102d6616c0b28cce963936a450?frame_id=4032

 山岳部 全国大会へ https://dmzcms.hyogo-c.ed.jp/yumenodai-hs/NC3/blogs/blog_entries/view/119/c503980f0dd7d86f5062f1ba552981cf?frame_id=4032

 山岳部 県大会 https://dmzcms.hyogo-c.ed.jp/yumenodai-hs/NC3/blogs/blog_entries/view/119/867caeacf006055ec83b98fc109a4768?frame_id=4032

 

山岳部 五支部合同登山大会

 令和4年11月19日(土)兵庫県宝塚市譲葉山周辺にて行われた兵庫県高校五支部合同登山大会に参加してきました。当日は秋晴れの中、各チームで山中に設置された8か所のチェックポイントをオリエンテーリング形式で巡りました。美しい紅葉の中、尾根の登降や、沢づたいの下降、阪神地域から大阪平野まで見渡せる気持ちのいい稜線歩きなどを楽しみました。 

 まずまずの読図力と安定した歩行で、参加チームの中でも快調に行程を終えることができました。

・最近の投稿はこちら

 山岳部 全国大会へ https://dmzcms.hyogo-c.ed.jp/yumenodai-hs/NC3/blogs/blog_entries/view/119/c503980f0dd7d86f5062f1ba552981cf?frame_id=4032

 山岳部 県大会 https://dmzcms.hyogo-c.ed.jp/yumenodai-hs/NC3/blogs/blog_entries/view/119/867caeacf006055ec83b98fc109a4768?frame_id=4032

 

山岳部 全国大会出場へ 第27回近畿高等学校スポーツクライミング大会

 令和4年11月12日(土)大阪府枚方市の常翔啓光学園にて開催された第27回近畿高等学校スポーツクライミング大会に3名の選手が参加しました。選手たちは県大会から積み重ねてきた練習の成果を出し、渾身のトライを行いました。

 この結果、女子1年生の長谷川涼さんが8位入賞を果たし、12月に埼玉県加須市にて開催される第13回全国高等学校選抜スポーツクライミング選手権大会に出場することが決定しました。山岳部としては、2017年以来5年ぶり9回目の全国大会出場となりました。

 支えてくださったご家族の方々、応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。

<主な結果>

 女子総合8位 1年 長谷川涼

 

 

山岳部 第26回兵庫県高等学校スポーツクライミング大会

 令和4年9月24日(土)神戸登山研修所にて開催された兵庫県高等学校スポーツクライミング大会に参加しました。23名の部員は今までの積み重ねを発揮し、素晴らしいクライミングを展開しました。

<主な結果>

 男子総合4位 1年 荻野空大 

 男子団体2位

 女子総合2位 1年 長谷川涼

     5位 2年 藤岡 凛音

 女子団体1位

 以上の結果をおさめ、上記3名は11月12日に枚方市の常翔啓光学園にて開催される近畿高校スポーツクライミング大会への出場を決定しました。

 支えてくださったご家族の方々、応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。

 

山岳部1年間の活動(令和3年度)

夢野台高校 山岳部 1年間の活動(令和3年度)

                  兵庫県立夢野台高等学校  山岳部 部長 足立 紳悟

 

4月になって1年生が男女合わせて11名が入部した。依然として人数が多いため昨年度と同様に山岳部員全員が一度に練習するとなると密になってしまうので、トレーニングやクライミングを2グループに分けて活動せざるを得なかった。このような練習が5月、6月と続いた。

今年度も3年生の引退コンペを7月に行なった。

8月になったが2年生の中に未だビレイヤーの資格を持っている者がいなかったため遅くではあるが資格を取得し、9月末に開催される県大会に向けてリードの練習を本格的にはじめた。しかし、人数の関係上2年生がメインでミントのジムに行くことになってしまい、1年生は満足のいくリードの練習ができなかった。

9月25日に県大会が開催され、団体では男子2位、女子3位という成績だった。個人では、男子3名、女子2名が入賞し、昨年開催されなかった近畿大会に出場することになった。

10月29日30日には、近畿大会に向けて、会場である滋賀県大津市比良げんき村付属人工壁で行なわれた兵庫県強化合宿に参加し有意義な練習ができた。

11月13日に近畿大会が開催され、男女ともに予選を勝ち抜くことができなかったが、近畿大会に出場した選手たちの登りを見て学べることがたくさんあり、とても有意義なものであった。

新型コロナウイルスの影響で様々な活動が制限される中、顧問の先生や保護者にとどまらず、関係者の方々の支援があったので近畿大会出場という大舞台に立てた。今後も兵庫県立夢野台高等学校山岳部に携わっていただいた方に感謝の気持ちを忘れず活動したい。

 

朝 【山岳部】第26回近畿スポーツクライミング大会 

第26回近畿高等学校スポーツクライミング大会 JR北小松駅 

令和3年11月 13日土曜(前日泊) 滋賀県大津市滋賀げんき村付属人口壁

男子3名参加 女子2名参加 

2年 男子 

服部 司     予選10位                  

弘中 晴基    予選16位

足立 紳悟    予選19位

2年 女子 

鹿嶽   芽生       予選10位  

松本   菜々羽      予選10位

 

  

 

第26回近畿高等学校スポーツクライミング大会 兵庫県強化合宿

第26回近畿高等学校スポーツクライミング大会 兵庫県強化合宿

 

  令和3年10月29日金曜日30日土曜に滋賀県大津市比良げんき村付属人口壁で行われた近畿高等学校スポーツクライミング大会 兵庫県強化合宿に参加しました。

 「近畿大会と同じ壁で練習しました。」

  令和3年11月13日土曜の第26回近畿高等学校スポーツクライミング大会は無観客で行われます。保護者、OB、関係者の皆様、ご理解お願いします。

2018年夢野台高校山岳部 サンテレビが取材に来ました!

2018年夢野台高校山岳部 サンテレビが取材に来ました!

 

 夢野台高校山岳部が2018年7月18日(水)にサンテレビ「4時!キャッチ」に取材された時の動画をYouTubeで見ることができます。元AKB48の中村麻里子アナウンサーの紹介で山岳部の練習内容が分かるような動画です。「県立夢野台高校 山岳部」で検索してみてください。

クライミングの楽しさなどを伝えるいいきっかけになったと思います!

YouTubeはこちら