3年生(74回生)
3年生(74回生)
74回生修学旅行 in 淡路 & 四国④
さあ、いよいよ大塚国際美術館。
世界中の名画が広大な敷地に所狭しと展示されています。74回生も多くの人が楽しみにしていました。
教科書で見たりテレビで紹介されたりした名画の、本物そっくりのレプリカに、みんな興味津々で見ています。画法や構図、絵にこめられたメッセージなど、いろいろ想像を巡らせながら、迷路のような館内をあちこち隈なく鑑賞して回ります。2時間という時間では物足りないくらいです。
74回生修学旅行 in 淡路 & 四国③
花さじきの後は、大塚国際美術館ですが、その前に南淡路PAで本日のランチタイムです。
車内では仲の良い友達同士、話に夢中です。コロナ禍なので感染予防に注意しながらも、なかなかできなかった行事に、こころがはずみます。
74回生修学旅行 in 淡路 & 四国②
秋から日延べになっていた修学旅行がやっとできたので、みんな嬉しそうです。
前日までの予報では雨が降り続けるとのことでしたが、淡路花さじきでは雨はやみ、一面の菜の花畑やパンジー、ビオラなどの花に囲まれて楽しいひと時を過ごしました。
74回生修学旅行 in 淡路 & 四国①
3月21日 待ちに待った修学旅行がいよいよ始まりました。みんな元気に集合し、9:20過ぎに予定通り出発しました。
74回生2年生LHR クラスレクリエーション
11月19日(木)のLHRでクラスごとにレクリエーションを行いました!
期末試験前の息抜きになったと思います^^
3.5.6組のバレーボールの様子です。得点が入ると男女とも盛り上がりました!

1.2.4組のサッカーの様子です。持久走の疲れを見せず元気いっぱいでした!

7組のだるまさんが転んだの様子です。面白いポーズで止まっていました!

このレクリエーションを通して、またクラスメイトの仲が深まったと思います。
期末試験前の息抜きになったと思います^^
3.5.6組のバレーボールの様子です。得点が入ると男女とも盛り上がりました!
1.2.4組のサッカーの様子です。持久走の疲れを見せず元気いっぱいでした!
7組のだるまさんが転んだの様子です。面白いポーズで止まっていました!
このレクリエーションを通して、またクラスメイトの仲が深まったと思います。
兵庫県立夢野台高等学校は、大正14年(1925)創立。
本年、令和7(2025)年10月10日に創立100年目を迎えます。
100周年 キャッチフレーズ ロゴ 決定しました!
夢の100周年
未来へ蔦(つた)える
夢高キャラクター
「かずらちゃん」
校章の蔦(つた)をモチーフにした、
生徒会オリジナルキャラクターもいます!
夢高生徒会キャラクター
「つたぽん」
「つたぽん」
気象警報発表時および交通途絶時等の対応
気象警報発表時および交通途絶時等の対応 については、 こちら から。
アクセス