放送部
【放送部】ラジオ出演、1週目放送!7/11㈮まで聴取可能
7月5日(土)8:00~8:15に、
Kiss FM KOBE「ハイスクールノオト」の放送がありました。
聞いていただけましたか?
聞き逃した!という方、夢野台高校を知りたいなという地域の方や中学生・保護者の皆さん、
今なら、まだradiko(ラジオアプリ)で聞けます!(聴取可能期限:2025年07月11日 )
スマホでも、PCでもアクセスOKです!
↓ここをクリック!
https://radiko.jp/#!/ts/KISSFMKOBE/20250705080000
1週目の出演メンバーはこちら。
生徒たちの生の声や放送部出演の学校PRのCMを、ぜひお聞きください♪
今週の7/12㈯には、2週目の放送もありますよ!
【放送部】Kiss FM KOBE「ハイスクールノオト」ラジオ局訪問
こんにちは。放送部です!
6月18日(水)の本校での取材に引き続き、
6月21日(土)10:00から、Kiss FM KOBEの本社スタジオを訪問し、「ハイスクールノオト」の収録に臨みました♪
Kiss FM KOBEは、ハーバーランドのオリエンタルホテルの2階の南側、神戸港を望む場所にあります。
到着した段階で、すでにワクワクが止まらない!
まずは、台本をいただき、打ち合わせ。
2週にわたって放送されるので、2週分の収録です。
学校で収録した生徒へのインタビューと学校紹介のCMづくりがメインの内容となります。
また、CMづくりの際に放送部メンバーがリクエストした1曲を流してもらえます。
1週目と2週目のメンバーを分けようとしたところ、スタッフの方から1週目に入ってとご指名のあったメンバーが。
実は、彼女が書いたCM案がとっても良かったので、候補として採用されていて、1週目の録音に入ってほしいとのこと。
普段からラジオを聴いているメンバーなので、ラジオのことが分かってる!とサウンドクルーの永田早紀さんからも太鼓判をいただきました。
これは、総合文化祭のDJ部門も狙えるかも!?
意外なところで、放送作家の種が見つかりました。
時間になり、いざ収録スタジオへ!
ディレクターさんとミキサーさんにご挨拶。
1週目担当メンバーが、収録ブースに入りマイクやヘッドホンを調整。
2週目担当メンバーは、編集ブースで様子を見学。
マイクテストも兼ねての自己紹介。
永田さんの軽快なトークで、あっという間にリラックスしたムードです。
場も温まったところで、収録スタート!
★収録メンバーの自己紹介
★校内で収録し編集していただいた生徒たちの声
★学校PRのCMづくり
1週目の収録、無事終了!
続いて、2週目の収録へ
2週目の収録も無事終了!
最後は、みんなで集合写真♪
オンエアは、
7月5日(土)・12日(土)朝8時から!
ぜひ、お聴きください!!
聞き逃した方は、1週間以内であれば、radikoのタイムフリーで聞くことができますよ!!
【放送部】Kiss FM KOBE「ハイスクールノオト」校内取材
皆さん、Kiss FM KOBEのハイスクールノオトというラジオ番組をご存じですか?
毎週土曜日8:00~8:15に放送されている、高校の放送部員等も参加して、学校をPRする20秒の作品を作っていく番組です!
4年前にも出演させていただきましたが、久しぶりに夢野台高校を取り上げていただけることになりました。
6月18日(水)の放課後に、Kiss FM KOBEのサウンドクルー永田早紀さんが本校を訪問されました。
放送室で少しお話しし、いざ取材スタート!
放送部員と一緒に校内を駆け回り、在校生にインタビューを敢行していきました。
茶道部や空手道部、生徒会など、たくさんの皆さんにご協力いただきました。
どのインタビューが使われるかは、放送をお楽しみに♪
永田さんのインタビューの様子を見ながら、部員たちはたくさん学ばせていただきました。
どのようにしてインタビュー相手の気持ちや思いを引き出すのか。
普段の自分たちのアナウンス原稿づくりやドキュメントづくりにも生かしていきたいと思います。
6月21日(土)には、実際にKiss FM KOBEのスタジオにお邪魔して収録をします。
オンエアは、7月5日(土)・12日(土)朝8時から、2つのCMの完成をぜひお聞きください。
【放送部】Nコン兵庫県大会(準決勝・決勝)
こんにちは。放送部です。
流通科学大にて、6月14日(土)に第72回NHK杯高校放送コンテスト兵庫県大会(準決勝)が、15日(日)に同(決勝)が行われました。
本校放送部からは、
★アナウンス部門(1名)
★朗読部門(1名)
★創作テレビドラマ部門(1作品)
が、県大会(準決勝)に進んでいます。
結果、
アナウンス部門、朗読部門ともに準決勝敗退となりました。
準決勝に進んだ2年生は、悔しさとともにまだまだ練習できていなかった反省もあり、秋の総合文化祭に向けて、1年生と共にこれからも頑張っていきます!
創作テレビドラマ部門では、棄権・失格を除く26作品中、8作品が決勝大会に駒を進めます。
なんと、2位通過で決勝大会進出となりました。
しかし、2~8位がわずか11点差の中にひしめく混戦状態。
翌、15日に開かれた決勝大会。
NHK神戸支局のディレクターを含む、新たな審査員の先生方で創作テレビドラマ部門の審査が行われました。
4位以上に入れば、全国大会に進出します。
ドキドキしながら、結果発表を待ちました。
結果は、6位入賞。
あと一歩のところで、全国大会進出とはなりませんでした。
しかし、脚本・監督を担当した生徒は、2月から何度も脚本を顧問や部員に見せ、修正を重ねてきました。
カット割りや撮影、演出などにも個性が光り、素敵な作品となりました。
編集作業は、提出ギリギリまで続きました。
もう少し時間があれば、もっとしっかり編集できたのにと、編集担当は悔しそうな表情を浮かべていました。
作品を制作した3年生はこれで引退となりますが、後輩たちに良い背中を見せられたのではないかと思います。
次の大会は、秋の総合文化祭!
これからも応援、よろしくお願いします!
【放送部】Nコン兵庫県大会(予選)
こんにちは。放送部です。
令和7年度は、3年生6名、2年生3名、1年生3名で活動しています。
6月1日(日)に、神戸学院大学ポートアイランドキャンパスにて、第72回NHK杯高校放送コンテスト兵庫県大会(予選)が行われました。
本校放送部からは、
★アナウンス部門(4名)
★朗読部門(5名)
★創作ラジオドラマ部門(1作品)
が出場しました。
結果、
★アナウンス部門 入選(1名)、佳作(1名)
★朗読部門 入選(1名)
★創作ラジオドラマ部門 佳作(1作品) となり、
入選の2名が、6月14日(土)に流通科学大学で開催される県大会(準決勝)に進出することになりました。
県大会(準決勝)には、創作テレビドラマ部門にもエントリーしています。
準決勝にむけて、アナウンス・朗読部門に出場する2名は、さらなる準備をして、決勝に進めるよう練習していきます!
今後とも応援よろしくお願いします!
放送部 部員大募集!
毎日の発声から番組作成、行事進行など幅広い仕事があります。
自分の長所を活かすことのできる部活動が、ここにあります。
今年も部員を大募集!ぜひ放送部へ!!!
放送部全国大会4年連続出場決定
ラジオドキュメント部門「21歳、決断の時に・・・」
第66回NHK杯放送コンテスト兵庫県大会決勝の結果
◆アナウンス部門
奨励賞:3年 小田 花菜子
◆ラジオドキュメント部門
優良賞:「多様『性』」
◆テレビドキュメント部門
第66回NHK杯全国高校放送コンテストの結果
ラジオドキュメント部門
「21歳、決断の時に・・・」が入選しました!
あのNHKホールの大型スクリーンに、「夢野台高校」の文字が!
感激するとともに、次はさらに上を目指してがんばろう!
という気持ちになりました。
【放送部】祝 3年連続全国大会出場!!
ラジオドキュメント部門「上村塾!!」
研究発表部門「新しい情報発信の取り組み」
第65回NHK放送コンテスト決勝の結果
◆朗読部門
◆ラジオドキュメント部門
◆研究発表部門
【放送部】第65回NHK放送コンテスト準決勝の結果
◆朗読部門
◆テレビドキュメント部門
◆研究発表部門(書類審査)
※ラジオドキュメント部門は決勝進出が確定しています
【放送部】第65回NHK放送コンテスト2地区予選の結果
◆アナウンス部門
3年 濱田 未羽
2年 松岡 尚
佳作:3年 納富 裕 (準決勝補欠2)
2年 東畑 百香
2年 小田 花菜子
◆朗読部門
◆ラジオドキュメント部門
【放送部】平成29年度の新たな取り組み
◆広報活動の強化
リクエスト曲などを送ることができるメッセージ欄や朝放送・昼放送で流した曲などを確認することができます。ホームページの開設により、多くの生徒が曲のリクエストをしてくれました♪
より多くの方に放送部のことを知っていただけるようなサイトになっていますので、ぜひご覧ください!→ホームページはこちら
ニュースや天気などの最新の情報や朝にふさわしい楽曲を放送しました。
この朝放送は平成30年度も実施予定です。お楽しみに!
アナウンスや朗読の個人部門の練習や、淡路島ならではのドキュメント・ドラマを制作しました。また、総文に向けてディスクジョッキー(DJ)の練習も行いました。
各部員が個人部門や番組制作を行い、スキルアップすることができました!
◆他校との合同練習を実施!
◆現役OB交流・作品発表会を実施!
【放送部】平成29年度3学期の活動
動画撮影にご協力していただき、ありがとうございました。
~受賞作品~
審査員特別賞 「高取山に行ってみた」→こちら
審査員特別賞 「長田ラブ・ソディ」→こちら
~ミニコンテスト(アナウンス部門)結果~
銅賞 2年 納富
奨励賞 1年 松岡
◆平成30年2月11日(日)
「3地区放送フェスティバル」に参加しました!
~ミニコンテスト(アナウンス部門)結果~
入選 1年 松岡
佳作 2年 納富
佳作 2年 濱田
◆平成30年3月21日(水)
「神戸トレセンフェスティバル」の司会を担当しました!
◆「神鉄グッドマナーキャンペーン」について
佳作 2年 濱田
佳作 1年 小田
佳作 1年 東畑
佳作 1年 松岡
【放送部】3月までの活動及び成績
◆平成二十九年度
○2月4日
2地区放送フェスティバル (松蔭高校)
アナウンス部門 銅賞 2年 納富
佳作 2年 山口
佳作 1年 松岡
○2月11日
3地区放送フェスティバル (明石高校)
アナウンス部門 第9位 1年 松岡
佳作 2年 納富
佳作 2年 濱田
○3月10日
「ええやん長田」動画コンテスト
審査員特別賞 3班 「高取山に行ってみた。」
審査員特別賞 1.5班 「長田ラブ・ソディ」
○3月16日
神戸電鉄 第12回 グッドマナーキャンペーン 放送啓発部門
佳作 2年 濱田
佳作 1年 東畑
佳作 1年 小田
佳作 1年 松岡
□3月21日
第20回 トレセンフェスティバル 神戸FA2018 (サッカー)
司会 2年 岡田
司会 1年 松岡
司会 1年 有吉
【放送部】現役OB交流会兼作品発表会を開催しました。
現役OB交流会兼作品発表会を開催しました。
プログラム
1.開会
県総合文化祭放送文化部門 決勝大会 銅賞
NHK杯全国高校放送コンテスト 県大会 優良
県総合文化祭放送文化部門 決勝大会 奨励
県総合文化祭放送文化部門 決勝大会 金賞
現役とOBが、発声から、フリートーク、個人発表、番組発表と盛りだくさんな内容を通して情報交換をし、交流を深めました。
【放送部】平成29年度上半期の成績と活動記録
◆平成二十九年度
○六月 第六十四回NHK杯全国高校放送コンテスト
神戸地区予選大会
アナウンス部門 入選 2年 岡田
佳作 3年 中西
佳作 2年 濱田
佳作 2年 納富
朗読部門 佳作 2年 山口
佳作 2年 岸本
ラジオドキュメント部門
佳作 「私たちの知らない先輩」
入選 「音を紡ぐ」
○六月 同、県大会決勝大会
テレビドキュメント部門
優良 「居場所、いい場所!?」
ラジオドキュメント部門
優秀(全国大会進出) 「音を紡ぐ」
研究発表部門
準優勝(全国大会進出)「朝放送にチャレンジ!」
○七月 同、全国大会
ラジオドキュメント部門
入選(全国5位相当) 「音を紡ぐ」
研究発表部門
研究奨励「朝放送にチャレンジ!」
□公式戦等の司会
・バスケットボール
「2017WINTER CUP 兵庫県予選男女決勝戦」
(9/9,10) [文化体育館]
◆メディア
○4月8日(土)、15日(土)
KISS FM「ハイスクールノオト」出演 放送
○9月30日(土)、10月14日(土)、11月4日(土)、11月18日(土)
17:45~18:00 サンテレビジョン 「県議会リポート」 出演 放映
【放送部】サンテレビ「県議会レポート」に出演。近く放映されます。
兵庫県議会の仕事や取り組みについて、高校生の目線から県会議員の方々に直接取材し、紹介していく番組です。
4回シリーズで、サンテレビジョンで放映されます。
ぜひ御覧ください。
[放映予定]
放映日 | 放映時間 | 内 容 |
9月30日(土) | 17:45~18:00 | 正副議長、警察常任委員会 |
10月14日(土) | 17:45~18:00 | 文教常任委員会、総務常任委員会 |
11月 4日(土) | 17:45~18:00 | 建設常任委員会、産業労働常任委員会 |
11月18日(土) | 17:45~18:00 | 農政環境常任委員会、健康福祉常任委員会 |
〈県議会での撮影の様子〉
【放送部】過去の成績と活動記録 平成27年度~28年度
◆平成二十八年度
○六月 第六十三回NHK杯全国高校放送コンテスト
神戸地区大会
アナウンス部門 入選 3年 馬杉
3年 宮崎
佳作 3年 小林
2年 中西
朗読部門 佳作 3年 望月
ラジオドキュメント部門
棄権 「私たちの知らない先輩」
○同、決勝大会
テレビドキュメント部門
優秀「「獅子の村に生まれて」(県3位相当)
○七月 同、全国大会
テレビドキュメント部門
優秀「「獅子の村に生まれて」(全国3位相当)
○八月 第四〇回全国高等学校総合文化祭ひろしま総文
VM部門(ビデオメッセージ部門)
「夢野台体操よーいっ!」出品
○十一月 第四〇回兵庫県高等学校総合文化祭
放送文化部門 予選大会
アナウンス小部門 入選 1年 岡田
ラジオドキュメント小部門
入選 「私たちの知らない先輩」
DJ小部門 佳作「ドリームステージ☆ ~本気度編~」
○同、決勝大会
ラジオドキュメント小部門
銅賞 「私たちの知らない先輩」
テレビドキュメント小部門
奨励賞「支えてる?支えられてる?」
○二十九年二月 第2回「ええやん長田動画大賞」
「ぽかぽか!長田ぶらり旅」審査員特別賞
「GOOD PLACE NAGATA」審査員特別賞
〈 表彰式 〉 〈 鉄人と受賞記念撮影会 〉
x
○二十九年三月 神戸電鉄グッドマナーキャンペーン
優秀賞 一年 岡田
□公式戦等の司会
・バスケットボール
「2016WINTER CUP 兵庫県予選男女決勝戦」
(9/18,19) [総合文化体育館]
・バレーボール
「第六九回全日本バレーボール高等学校選手権大会
兵庫県予選大会男女決勝戦」(11/8[神戸グリーンアリーナ]
・サッカー 神戸トレセンフェスタ(三月 王子競技場)
・二十九年三月四日 長田消防署
「春の火災予防運動広報訓練in鉄人広場」司会
◆平成二十七年度
○六月 第六十二回NHK杯全国高校放送コンテスト
神戸地区大会
アナウンス部門 佳作 2年 馬杉
朗読部門 佳作 2年 望月
ラジオドキュメント部門
佳作「文芸少女」
佳作「十名前十色(じゅうめいといろ)」
創作ラジオドラマ部門
338点 「逃亡」
○同、決勝大会
テレビドキュメント部門
奨励賞「音印(ねじるし)が今日も届く」
○十一月 第三十九回兵庫県高等学校総合文化祭 放送文化部門 予選大会
アナウンス小部門 佳作 2年 馬杉 遙
DJ小部門 佳作「ドリームステージ☆~宿題編~」
○同、決勝大会
テレビドキュメント小部門
銀賞「獅子の村に生まれて」
《平成二八年度(8月) 第40回全国高等学校総合文化祭「2016ひろしま総文」
ビデオメッセージ部門への推薦決定》
○二十八年三月 神戸電鉄グッドマナーキャンペーン
2年 望月 佳作
2年 宮崎 優秀賞
□公式戦等の司会
・バスケットボール
「2015WINTER CUP 兵庫県予選男女決勝戦」
(10/11,12) [神戸グリーンアリーナ]
・バレーボール
「第68回全日本バレーボール高等学校選手権大会
兵庫県予選大会男女決勝戦」(11/8)[神戸グリーンアリーナ]
・サッカー 神戸トレセンフェスタ(三月 王子競技場)
【放送部】過去の活動と成績の記録(平成24年度~26年度)
◆平成二十六年度
○六月 第六十回NHK杯全国高校放送コンテスト
神戸地区大会
アナウンス部門 佳作 1年 馬杉
創作ラジオドラマ部門
佳作「君に幸あれ!」
○同、決勝大会
テレビドキュメント部門
奨励賞「時を越え山を越え線路は続く」
○十一月 第三十六回兵庫県高等学校総合文化祭
放送文化部門 予選大会
アナウンス小部門 佳作 1年 馬杉
ラジオドキュメント小部門
入選 「十名前十色(じゅうめいといろ)」
DJ小部門入選「ドリームステージ☆
~めくるめく席替え~」
○同、決勝大会
ラジオドキュメント小部門
銅賞 「十名前十色(じゅうめいといろ)」
テレビドキュメント小部門
銅賞「音印(ねじるし)が今日も届く」
DJ小部門銅賞「ドリームステージ☆
~めくるめく席替え~」
○粟生線活性化グランプリ
「粟生線・未来へと続くレールコンテスト」
利用促進・啓発活動部門
審査員特別賞
VTR作品「時を越え山を越え線路は続く」
(及び制作レポート)
□公式戦等の司会
・バスケットボール
「2014WINTER CUP 兵庫県予選男女決勝戦」
(10/20,21) [総合文化体育館]
・バレーボール
「第58回県総体バレーボール競技兵庫県予選大会
男女決勝リーグ」(6/8)[神戸グリーンアリーナ]
「第67回全日本バレーボール高等学校選手権大会兵庫県予選大会 男女決勝戦」(11/9)[神戸グリーンアリーナ]
・兵庫県高等学校総合文化祭文化部合同発表会
(11/22)[神戸ハーバーランドスペースシアター]
◆平成二十五年度
○六月 第六十回NHK杯全国高校放送コンテスト
神戸地区大会
創作ラジオドラマ部門
入選「一オクターブ上のハーモニー」
○同、決勝大会
創作ラジオドラマ部門
奨励賞「一オクターブ上のハーモニー」
○十一月 第三十七回兵庫県高等学校総合文化祭
放送文化部門 予選大会
DJ小部門 佳作「ドリームステージ☆
~夢野台高校、山側VS海側!」
○二十三年三月 神戸電鉄グッドマナーキャンペーン
優秀賞
□公式戦等の司会
第十七回兵庫県高等学校スポーツクライミング大会
(十一月 神戸登山研究所)
第十八回近畿高等学校スポーツクライミング大会(大阪)
サッカー 神戸トレセンフェスタ(三月 王子競技場)
◆平成二十四年度
○六月 第五十九回NHK杯全国高校放送コンテスト
神戸地区大会
朗読部門 佳作 2年 石元
ラジオドキュメント部門
佳作「獅子奮迅」
同部門 佳作「夢のかけら」
創作ラジオドラマ部門
佳作「VISION☆」
○同、決勝大会
テレビドキュメント部門
奨励賞「書道にしやがれ!」
○十一月 第三十六回兵庫県高等学校総合文化祭
放送文化部門 予選大会
DJ小部門出品「ドリームステージ☆
~空気なんか読まないぞ」
○二十三年三月 神戸電鉄グッドマナーキャンペーン
優秀賞
□公式戦等の司会
第十六回兵庫県高等学校スポーツクライミング大会
(十一月 神戸登山研究所)
兵庫県立夢野台高等学校は、大正14年(1925)創立。
本年、令和7(2025)年10月10日に創立100年目を迎えます。
100周年 キャッチフレーズ ロゴ 決定しました!
夢の100周年
未来へ蔦(つた)える
夢高キャラクター
「かずらちゃん」
「つたぽん」
気象警報発表時および交通途絶時等の対応 については、 こちら から。